fc2ブログ

道路端のマムシグサ

今日は何とかいいお天気になりそうだったので、出かけることにしました。
出かけた先は”フラワーヒル菊池高原”なんですが、
入口にはいる手前の道路のわきで”マムシグサ”を見つけました。
これまで何度も通っていますが、初めて気がつきました。
予想していなかったので、ちょっと得した気分でした。

 1
090405-11.jpg

 2
090405-12.jpg

 3
090405-13.jpg

 4
090405-14.jpg

 5
090405-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

秘密主義 さん こんばんは

茎の模様が蝮のように見えるようです。
そうですね、ちょっと不気味でしょうか。

名前の由来

マムシがこっち向いてるようにみえるからですか?!
初めて見ました。
アップで見てると水芭蕉やザゼンソウを想像しますが、遠目から見てしまうと逃げ出したくなるかも^^;

fairy ring さん こんにちは

私が見るのは、この色が多いです。
ムサシアブミとウラシマソウも見てみたいです。

これはまたたくさんのマムシグサですね~
色も濃い紫なんですね。
こちらでは緑色が多いように思います。
先日 ムサシアブミとウラシマソウとを見ました~

べいべ さん こんばんは

同じ所にたくさん咲いてました。
林の中でにょきっと出てると、ちょっと楽しいですね。

mi さん こんばんは

面白い形ですよね。
思いがけない出会いに得した気分でした。

hisamichiさん、こんちは!!
まむしぐさって、ほんとうにヘビさんが頭をもたげているみたいですね。この花は群生するんですかあ??いっぱい咲いていてびっくりです!!同じ方角には向かないみたいだし・・・不思議な花です。

こんにちは。
マムシが鎌首を立ててるみたいですね。
ホント!!
面白い形ですね。
自然に生えてるのに遭遇すると
嬉しいですよね。

Happyばあば さん こんにちは

そうですか、あまりお好きではありませんか。
それは残念でした。
でも、自然に咲く花を見るのは楽しいですね。

みずばしょう さん こんにちは

面白い形が楽しいです。
見れてラッキーでした。

沢グルメ さん こんにちは

これだけ咲いているのは、私は初めてです。
撮影を楽しみました。

先日山でマムシ草見かけました。
私が見たのは緑色のですけど・・
あまり気持ちのいい形ではないですね。
花に責任はないのですけど・・^-^
今日もお天気いいですが、またどこかへ??

おはようございます!
マムシグサは水芭蕉と同じ仲間のお花なんですね。
本当にマムシのようで(本物は見た事ないですが)突然出会ったらびっくりしそうです。

↓の桜もとっても綺麗ですね。
ベランダから桜が見えるなんてとってもいいですね。

凄い!

マムシさんが群生してますね~!
サトイモ科のこの植物は毒があるらしいですね~。
ウチの近くにもニョキニョキはえてました!
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる