fc2ブログ

曲水の庭

盃が流れてくる間に詩歌を詠むという、昔ならではの雅な遊び。
・・・をご紹介するのではなく、その庭をご紹介します。
いつも祭りのあとです、長崎も大宰府も。
080314-1.jpg 080314-2.jpg
080314-3.jpg 080314-4.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ミュー さん おはようございます

実際はどうなんでしょうね?
優雅さを楽しむどころではないのかもしれませんね。

No title

曲水の宴、京都でも何箇所かで行われています。
早く作らないといけないと、美しい景色を眺めている余裕が無いでしょうね。
なんて、考えるのは私だけ?

枝垂れ梅、綺麗ですね。

No title

ロココたえ さん おはようございます

そうなんですよ。近くだと、案外行きませんね。
来年は、曲水の宴をご紹介できれば、いいのですが。

No title

hisamichiさん、おはよう!
優雅な宴なのですね。
近くにいるといつでも見られると思ってかえって行かないものかもしれませんね。
垂れ梅、綺麗ですね!!

No title

Happyばあば さん おはようございます

近くにいるのに、TVで見るばかりですね。
一度は、実際に見たいですね。

No title

おはようございま~す
やっとお伺いすることができました。
曲水の宴はいつもTVだけですが、大変な人出でしたね。
とても行けません。
ベランダのお花楽しみにしています。

No title

九ちゃん さん こんばんは

近くにいるのに、一度も見たことがないです。
一度くらいは、言ってみたいです。

No title

pole pole さん こんばんは

水が流れていると、もう少し雰囲気がいいのでしょうが、残念です。

No title

まだまだ綺麗な梅が咲いていますね♪
流石に太宰府ですね~。
たしか~、曲水の宴は第一日曜日でしたね。

明日から天気良さそうですね。

No title

風雅を楽しむという日本人の心意気ですね~
昔の人は心に余裕があったのでしょうね。
贅沢の極みのようなお庭です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる