fc2ブログ

飛梅 2008

あちこちのブログで”飛梅”の話題を拝見するので出かけてみました。
ちらほらと咲き始め、今年は去年よりは少し早いようです。
昨年の1月19日の”飛梅”はこんな風でした。⇒⇒⇒
080119-1.jpg 080119-2.jpg
080119-3.jpg 080119-4.jpg
他の梅はまだまだですが、蝋梅が咲いていました。入り口近くの紅梅もほんの少し・・・。
080119-5.jpg 080119-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
”飛梅”の由来は次の通りです。
080119-7.jpg

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

No title

九ちゃん さん こんばんは

>大渋滞を避けて一度覗いたいと思っています。

だったら、博物館のほうからこられるといいかも知れませんね。

No title

かの有名な太宰府の飛梅さまですね。
山野の梅と違い、なんだか御利益がありそう。
大渋滞を避けて一度覗いたいと思っています。

No title

pole pole さん こんにちは

香りを少しでも感じていただければ嬉しいです。
飛梅・・・ですから。

No title

あまぞんりりー さん こんにちは

ここにはたくさんの種類の梅があるようですよ。

この時期は何度も太宰府さんに通いますね。

No title

ロココたえ さん こんにちは

福岡で受験といえば、やはり太宰府さんですね。
そして梅も梅が枝餅も・・・。

No title

スマイル@ヒロ さん こんにちは

皆さんが無事に受験されればいいですね。

No title

ミュー さん こんいちは

ここにもたくさんの梅の木がありますが、
花はまだまだのようでした。
これからが楽しみです。

No title

畑ちゃん さん こんにちは

去年の写真を見てみると、確かに今年は少し早いようですね。

No title

Happyばあば さん こんにちは

今日は朝から雨ですから、昨日行っておいて良かったです。
少し早く行ったつもりでしたが、お参りの方たちがもうたくさんでしたよ。

No title

白い梅 いいですね~
香りがここまで飛んでくるようです。
これがほんとの飛び梅???笑

No title

東京の湯島の梅は白い梅ですが、
ここには紅梅も蝋梅もあるんですね。
ここの梅が枝餅、大好きなんです^^

飛梅の由来を見ると道真公の優しさがよくわかります。

No title

hisamichiさん、おはよう!
ニュースで太宰府の合格祈願の参拝者が300万人だったと言っていたよと旦那様から聞いていました。
さすが学問の天神様ですね~
今年は梅が早いですね。
飛梅の由来、知りませんでした。
成る程!

No title

こんばんは。
今年の飛梅は、早く咲いたようですね。
そういえば、今日からセンター試験、受験生のみなさんも開花するといいですね。
合格祈願で天満宮の参拝者がまた多くなりそうです。

No title

天神さんというと梅ですよね。
冬は受験生のお参りも多いですね。

梅にも咲く時期が違うものがあるのですね。
名前もいろいろあるようですが、紅梅、白梅、八重、一重くらいしの大雑把な分け方しか分かりませんが
品が良くていいですね。

No title

(@゜Д゜@;)あら・・・?

もう梅が咲き始めているのですね・・
例年よりも早いのですか・・・

やはり天候のせいかしらね・・???

素敵な梅~ありがとう♪(#^ー゜)vです

No title

今日は晴れでよかったですね。
飛梅の由来、先日も韓国からの団体さんに説明されてました。
わかるかな~と思いながら通り過ぎましたが。
青い空に梅がかわいいですね。
↓のハウステンボスの木、ナンキンハゼというんですか?
ある団地の通りと言う通りが全部これだったんです。
車のスピードをゆるめてもらってよく見ましたが、
花なのか実なのかもわからず、もちろん名前も知らず・・・
これでスッキリしました。v-410
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる