fc2ブログ

阿蘇のツリフネソウ

先日ご紹介したそば畑に入る道の脇にキレイな色が見えたので、そば畑の帰り際に確認しに・・・。すると、そこにはツリフネソウの群生が・・・。
こんな風に咲いているのを見るのは初めてでしたので感激しました。
070923-1.jpg

070923-2.jpg

070923-3.jpg

奥のほうまでびっしりと咲いてます。
070923-4.jpg

最後の2枚は日田方面に帰るファームロードの道路脇で見つけたものです。
こちらはかなり濃い色をしていました。
070923-7.jpg

070923-8.jpg

にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

ミューさん こんばんは
私は此花は最近知りました。
一度見るとあちこちで見るようになるのが不思議です。

ツリフネソウの群生は、私は20年位前に、比叡山の中腹の小さい川沿いで、初めて見ました。
山野草には、とくべつに興味も持ってない時でしたが、ツリフネという名前がぴったりの形の可愛らしいお花は、今でも忘れられません。

miさん こんにちは
こういう出会いがあると楽しいですね。
また期待して、出かけたいです。

おはようございます。
山野草って奥が深いですね^^
目立たない咲き方をしてるのに
アップすると
美しく・・・かわいく・・・かがやきますよね^^
花の形も変わってますよね^^
ちょっぴり山野草の虜になりそう^^;

イチヤン さん おはようございます
その日はたまたま、家族連れでしたので、
自慢げに花の名前を教えてやりました。
ブログをしているおかげですね。

ロココたえ さん おはようございます
私も同じく、皆さんのブログを参考に名前を探しています。
でも、歩いていけるようなとこにはなかなかありませんね。

そうそう咲いてましたねぇ・・・私もびっくりしました。車を回そうと奥へ行ったらこんなに群落があるとは・・・しばらく撮り捲りましたよ。

群生しているツリフネ草、見たことがないです。
山野草に疎いので皆さんのブログで感心してみています。
自然に咲いている花は可愛いのが多いですね。
我が家が団地なので空き地に咲いている花も見かけなくなりました。
ネジ花ぐらいは咲いているかな。

九ちゃん sann こんばんは
でも後が続かないと思います。

pole pole さん こんばんは
野の花を野原で見るのは、やはりいいですね。

ツリフネソウを見つけられましたか。

一度発見されると、そこここで出会うでしょう。
hisamichiさまも山野草にのめり込みましたね(^_^)

ツリフネソウの群生見事ですね~
このお花はお魚がぱっかと口をあけているみたいでとても面白いです。
くるりんとした距が可愛いですね。
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる