fc2ブログ

牧ノ戸峠のマンサク

イチヤンさんに教えていただいて、マンサクを見に行ってきました。
”第一展望台までは行ってください”というアドバイスに従って牧ノ戸峠の登山口から登って、目の前が開けると山の斜面に一面のマンサク。
来てよかったぁ~という一瞬でした。イチヤンさん、ありがとうございました。
070318mansaku1.jpg 070318mansaku2.jpg
070318mansaku3.jpg 070318mansaku4.jpg
070318mansaku7.jpg 070318mansaku8.jpg
第一展望台から眺めた長者原と登山道の雪もアップします。
峠の売店で、アイゼンを買って登りました。便利なものがあるんですね。
070318mansaku5.jpg 070318mansaku6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

Jーママ さん こんばんは
こんなに間近に雪山を見たのも初めてでしたから、
2重に感激でした。

素晴らしい景観でビックリです。かなり有名な場所だときいておりました。残雪のくじゅうが黄色に染まりましたね♪

ミュー さん こんばんは
楽しんできました。
ここまで行けばあったんですね。
でも依然として近くでは見つかりません。

pole pole さん こんばんは
少しですが、苦労して登った分感激しました。
元気をもらって帰ってきました。

マンサク、私が最初にアップしたときに、あまり見ないとおっしゃってましたね。
凄いマンサクの群生が見られて、良かったですね。
関東のほうだけじゃなかったのですね。

わ~すごいですね~
山の斜面いっぱいの黄色は みなマンサクなんですか~?
すごい!
黄色のお好きなhisamichi さんにはたまらなかったことでしょうね~

イチヤン さん ありがとうございました
お陰様でいい景色を見ることが出来ました。
あそこには何度も行ってましたが、
教えていただかないと展望台まで行くことも無かったと思います。
ただ、雪と氷で滑りやすい階段は予定外でしたが・・・。
でも登ったかいはありましたね。

行ってきましたか~お疲れ様でした。あの坂を10分くらい歩いただけで一山登ったような気になるでしょう・・・久住登山で一番きつく感じる所ですね、あそこ。すごい、アイゼンまで買って登ったとは。アスファルトの道、凍ったら滑りますからね。沓掛斜面のマンサク、残雪が効いていますね。

mi さん おはようございます
雪の少ないところばかりで暮らしていると、
雪道は歩くだけでひと苦労ですよね。
でもおっしゃる通りそれだけのことはありました。

おはようございます。
斜面のマンサクすごいですね!!!
展望台までの坂道たいへんでしたね。
でも、展望台からの絶景をみるには
坂道の苦労も報われますね(^0^)v

すまいる さん こんばんは
こちらまで、お見えになるんですね。
私は全然ダメですから、皆さんの写真で楽しませていただいています。
今日の撮影地は牧ノ戸峠まで来られれば、すぐそこですよ。
是非、おいでください。

長者原から坊がつる温泉まで入り大船山に登りました。
今度は牧野戸峠から黒岳を目指したいなあと思っています。
マンサクの群生地があるのですねえ。
見てみたいなあ・・・
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる