fc2ブログ

一度は行きたい、こんぴら参り

旅の始まりは残念ながら雨でした。
それほど強い降りではなかったので、駅からタクシーで登り口まで行こうと思ったのですが、
運転手さんが“上までゆけますよ”というので、甘えることにしました。
こんぴらさんといえば長い石段が有名ですが、登りだけはパスすることに。
ということで石段は下りだけだったのですが、ふくらはぎはしっかり痛みを残していました。

 1
100927-1.jpg
 2
100927-2.jpg
 3
100927-3.jpg
 4
100927-4.jpg
 5
100927-5.jpg
 6
100927-6.jpg
 7
100927-7.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

コメントの投稿

非公開コメント

ミュー さん こんにちは

この日は雨模様でしたが、
下のほうが見えたのが幸いでした。
それに、車で行くいいわけができたのもよかったです。

fairy ring さん こんにちは

雨が降っていましたので、車を使いました。
下から全部歩くと大変でしょうね。

雨の日もしっとりと、風情が感じられて良いものですね。
車で上まで行けるのも雨の日には良いですね。
上からは見晴らしがいいのですね。

あの石段の数は半端じゃありませんよね。
上まで行かれるのはいいですね~~

雨に濡れたこんぴらさんの風情もなかなかいいものですね。
立派な建造物!

参道も雨のせいか 混雑していないのがよかったですね。

九ちゃん さん こんにちは

駕籠は石段の下に、ちゃんと待機してましたよ。
この日は雨で参拝客も少なく暇そうな感じでした。

Happyばあば さん こんにちは

下から歩かなかったので、ちょっと中途半端な気持ちでした。
でも下りでこれだけ足が痛くなるんですから、
登りはほんとに大変なんでしょうね。

サッティ さん こんにちは

我々はずるをしてすぐ下までタクシーを使いました。
ご利益がちょっと減ってしまったでしょうか。

サクラびより さん こんにちは

旅行中全期間を通していい天気ということはなかなかありませんね。
今回はこの程度でよかったと思います。

懐かしい

おはようございます!
雨の金比羅さんも風情があります♪
以前は石段の脇に籠を担ぐ人が数組待機してましたが居なくなったのでしょうか?

金毘羅さんに行かれたのですか?
実際この階段がどんなものかわかりませんが
大変なんでしょうね
下りだけで足にくるほどですから・・・
雨のせいか人が少なくて静かないい雰囲気ですね。

すごいな~

おはようございます
私も、随分前に行った時
半分しか登れなかった思い出があります
こんなに大きな神社だったんですね

雨ですか…それはちと残念でしたね…
でも、しっとりとした感じの写真で
雰囲気よく撮られてますね~♪
趣もあって立派な神社ですね!
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる