fc2ブログ

紫の花

1
20220830-2.jpg
2
20220830-1.jpg
(撮影日:8月27日)

百日紅

1
20220829-1.jpg
2
20220829-3.jpg
3
20220829-2.jpg
(撮影日:8月26日)

オシロイバナ

1
20220828-11.jpg
2
20220828-12.jpg
3
20220828-13.jpg
4
20220828-14.jpg
(撮影日:8月27日)

朝露

1
20220827-2.jpg
2
20220827-1.jpg
3
20220827-3.jpg
(撮影日:8月26日)

ララポート福岡

用事でララポートまで行ったので、ガンダムの写真を撮ってきました。
私は特に『ガンダム世代』でもないのですが、行けばやはり撮ってしまいますね。
1
20220826-1.jpg
2
20220826-2.jpg
(撮影日:8月23日)

夏の海

8月18日、19日と子供や孫たちと志賀島に出かけました。
宿泊した部屋から見える海野風景です。
1
20220825-1.jpg
2
20220825-2.jpg
3
20220825-3.jpg
(撮影日:8月18日)

帯広駅

今回の北海道旅行はこれで終わりです。
このあと列車で新千歳に向い、翌日飛行機で帰福しました。

久しぶりの北海道で、いろいろ変わったところもありましたが、
これまでになくきれいなラベンダーを見られてまた来たいと思いました。

1
20220823-1.jpg
2
20220823-2.jpg
3
20220823-3.jpg
4
20220823-4.jpg
5
20220823-5.jpg
(撮影日:7月19日)

六花の森 Ⅱ

1
20220822-1.jpg
2
20220822-2.jpg
3
20220822-3.jpg
4
20220822-4.jpg
5
20220822-5.jpg
6
20220822-6.jpg
7 ハマナシ
20220822-7.jpg
8 アオスジハナバチ
20220822-8.jpg
(撮影日:7月19日)

六花の森


120220821-1.jpg
2
20220821-2.jpg
3
20220821-3.jpg
4
20220821-4.jpg
5
20220821-5.jpg
(撮影日:7月19日)

ホテルの部屋から

ホテルの部屋からは帯広駅を出入りする線路が見えたのですが、『いかにも本数が少ないんだな』という感じでした。
1
20220820-1.jpg
2
20220820-2.jpg
3
20220820-3.jpg
4
20220820-4.jpg
5
20220820-5.jpg
(撮影日:7月18日)

途中の風景

1
20220819-1.jpg
2
20220819-2.jpg
3
20220819-3.jpg
4
20220819-4.jpg
(撮影日:7月18日)

十勝ヒルズ~青空

1
20220817-1.jpg
2
20220817-2.jpg
3
20220817-3.jpg
4
20220817-4.jpg
5
20220817-5.jpg
6
20220817-6.jpg
7
20220817-7.jpg
(撮影日:7月18日)

十勝ヒルズ

ここは敷地が広くカートで回る人も多いのですが、私たちはのんびりと歩いて回りました。
1
20220816-1.jpg
2
20220816-2.jpg
3
20220816-3.jpg
4
20220816-4.jpg
5
20220816-5.jpg
(撮影日:7月18日)

紫竹ガーデン

18日は前日の雨が嘘のような上天気でした。
1
20220815-1.jpg
2
20220815-3.jpg
3
20220815-4.jpg
4
20220815-5.jpg
5
20220815-6.jpg
(撮影日:7月18日)

移動日

この日は帯広まで、車で移動です。
昼過ぎに帯広に着き、十勝ヒルズまで行ったのですが雨がひどく、散策は諦めてホテルに行くことにしました。

移動の途中で見つけたキガラシの畑。
1
20220814-1.jpg
2
20220814-2.jpg

金山湖
3
20220814-3.jpg
(撮影日:7月17日)

ジェットコースターの路

1
20220813-1.jpg
2
20220813-2.jpg
3
20220813-3.jpg
4
20220813-4.jpg
(撮影日:7月16日)

かんのファームからの眺め

1
20220812-1.jpg
2
20220812-2.jpg
3
20220812-3.jpg
4
20220812-4.jpg
(撮影日:7月16日)

美瑛の丘Ⅱ

美瑛の名前のついた木も巡ってみました。
以前とそのままも木もあれば、すっかり様変わりしてしまったものもありました。
ケンとメリーの木
1
20220811-1.jpg
2
20220811-2.jpg
セブンスターの木
3
20220811-3.jpg
4
20220811-4.jpg
マイルドセブンの丘
5
20220811-5.jpg
親子の木
6
20220811-6.jpg
7
20220811-7.jpg
(撮影日:7月16日)

五郎の家

黒板五郎の石の家
20220810-1.jpg

黒板五郎の墓
20220810-2.jpg
(撮影日:7月16日)

麓郷展望台

麓郷は『北の国から』で有名なところで、今でも訪れる人も多いようです。
私はここにあった『モノローグの木』が好きだったのですが、以前の台風で折れてしまい残念です。
今年は上の畑にジャガイモの花が咲いておりラッキーでした。
1
20220716-1.jpg
2
20220716-2.jpg
3
20220716-3.jpg
4
20220716-4.jpg
(撮影日:7月16日)

美瑛の丘

夕方には美瑛の丘を少しドライブしてみました。

新栄の丘
1
20220808-3.jpg
2
20220808-1.jpg
3
20220808-2.jpg

三愛の丘
4
20220808-4.jpg
5
20220808-5.jpg
(撮影日:7月15日)

就実の丘

旭川空港から美瑛に抜ける途中に『就実の丘』があります。
美瑛の丘を楽しみに来る人たちも、あまり訪れないところです。
ここからは遠くに『北西の丘展望台』も見えます。
1
20220807-1.jpg
2
20220807-2.jpg
3
20220807-3.jpg
4
20220807-4.jpg
5
20220807-5.jpg
6
20220807-6.jpg
(撮影日:7月15日)

ジャガイモ畑Ⅱ

二日目に来たジャガイモ畑に、再びやってきました。
先日は天気がよくなかったので、明るい光の中で見たかったのです。
1
20220806-11.jpg
2
20220806-12.jpg
3
20220806-13.jpg
4
20220806-14.jpg
5
20220806-15.jpg
(撮影日:7月15日)

拓真館~白樺回廊

1
20220805-1.jpg
2
20220805-2.jpg
3
20220805-3.jpg
4
20220805-4.jpg
(撮影日:7月15日)

ハイランドふらの

『ハイランドふらの』も、とてもきれいでした。
一番最初に来たとき、木々の間から見えたラベンダーが、ブルーシートに見えたほど見事だったのを思い出しました。
私は、ここのラベンダーとまわりの木々の緑のコントラストが、とても好きです。
1
20220804-1.jpg
2
20220804-2.jpg
3
20220804-3.jpg

久しぶりに、相方の登場です。
4
20220804-4.jpg
(撮影日:7月15日)

風のガーデン


『風のガーデン』には朝一番に行ったせいか、観光客がまばらでした。
写真を撮るにはいいのですが、なんだかちょっとさみしい気もしますね。
1
20220803-1.jpg
2
20220803-2.jpg
3
20220803-3.jpg
4
20220803-4.jpg
5
20220803-5.jpg
6
20220803-6.jpg
(撮影日:7月15日)

2022年7月14日

朝、『じょう舎』から『ファーム冨田』に向かう途中の路です。
『ふらの八景』という表示がありました。
1
20220802-1.jpg

この日の昼食はジンギスカンの『白樺』。食事の後、同じ敷地内にある『六花亭』でお土産を買い、家に送りました。
六花亭のテラスからは、富良野の風景が見られます。
2
20220802-2.jpg

『ラベンダーイースト』に向かう途中にあったキガラシの畑です。
3
20220802-3.jpg

『青い池』の後に行った、『白ひげの滝』。
4
20220802-4.jpg
5
20220802-5.jpg
(撮影日:7月14日)

じょう舎

北海道に来たときは大抵お世話になる『じょう舎』さんに今回も泊まったのですが、4泊したのはさすがに初めてでした。
丘の上に建つこの宿は、その姿がいかにも丘の景色にふさわしいもので気に入っています。
1
20220801-1.jpg
2
20220801-2.jpg
3
20220801-3.jpg
4
20220801-4.jpg
5
20220801-5.jpg
(撮影日:7月14日)
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる