fc2ブログ

『たきび』の夕食

20181130 201811091

20181130 201811092

20181130 201811093

20181130 201811094
たきびの最後の写真は夕食です。
ここの楽しみは、静かな環境とこの夕食です。

秋の雑木林

20181129 201811101

20181129 201811102
『たきび』は雑木林の敷地の中に立っています。
秋の雑木林は、すっかり葉を落ちしていました。
前日の小鳥たちの朝食は、この時期は特に貴重です。

小鳥たちも・・・

20181127 201811101

20181127 201811102
森にすむ小鳥たちも、私たちと一緒に朝食です。

『たきび』の朝食

朝食
20181127 2018111101
そして、食後のコーヒー
20181127 2018111102
たきびの朝食は、この宿やご主人たちと同じように優しいものです。
そして食事のあとは、自分で挽いたコーヒーをゆっくり楽しみます。

朝の光

20181126 20181110
『たきび』の朝のテーブルには明るい光がさしこんでいました。

森の家たきび

20181125 20181117

20181125 20181118
年に一、二度お邪魔する『たきび』さんに久しぶりに出かけてきました。
森の中にある落ち着いたペンションで、TVを置いてないので相方とゆっくりと話をしてきました。

やぎさんに餌やり

20181124 20181110
餌やりが気に入ったようで、もう一度やっていました。

元気な孫娘

20181123 201811101

20181123 201811102
今回のアドベンチャーワールド行きは、孫娘の『パンダが見たい』が発端でした。
同じくパンダを見たことがないジジババとおばが、それに便乗してやってきたわけです。
孫娘も初めて両親と別でのお泊りだったのですが、なんとか元気に過ごしてくれました。

すっきり直立

20181122 201811101

20181122 201811102
アドベンチャーワールドではたくさんの種類のペンギンが見られます。
それにしてもペンギンは姿勢がいいですね。

ペンギンさんたちと

20181121 201811091
20181121 201811093
アドベンチャーワールドでは動物たちへの餌やりもゆっくり見ることができます。
孫娘も目の前を泳ぐペンギンに夢中でした。

アドベンチャーワールドの青空

20181120 20181110
あまりにきれいな青空だったので、つい撮ってしまいました。

ホテルからの眺め 海舟

20181119 201811101

20181119 201811102

20181119 201811103
この日は白浜温泉の海舟という宿に泊まりましたが、部屋からの眺めは最高でした。

エンペラーペンギンの赤ちゃん

20181117 201811091

20181117 201811092
アドベンチャーワールドではパンダのほかに、エンペラーペンギンの赤ちゃんも見られました。
この赤ちゃんは10月3日に生まれたそうですから、一か月ほど過ぎたところでした。
足の間からちょっとだけ頭を出しているのが、わかりますか?

イルカふれあいプール

20181116 20181110

20181116 20181119
このふれあいプールにはデッキがついており、のんびりと休むことができます。
もちろんイルカが泳いでいるので、ジャンプシーンが見られたりします。
孫もここが気に入ったようで、二日目も行きたいといったので、しばらくのんびりしました。
(じいじは写真撮影で、のんびりできませんが・・・)

パンダの赤ちゃん

20181115 201811091

20181115 201811092

20181115 201811093
アドベンチャーワールドでは、8月に生まれた赤ちゃんパンダが公開されています。
さすがに少し並ばないといけませんが、この日は金曜日だったせいか、それほどでもありませんでした。
かわいかったですね。

特急 くろしお

20181114 201811091

20181114 201811092

20181114 201811093
新幹線で新大阪まで行き、特急 くろしお に乗り換えです。
和歌山を過ぎると、右側の車窓に太平洋が見えて来ます。
この日は雨の予報だったのですが、予報が外れてラッキーでした。

アドベンチャーワールドのパンダ

20181113 20181109
孫がパンダを見たいというので、和歌山まで行ってきました。

青い池の散歩道

20181112 20180720
青い池を訪れた日はとてもいい天気で、のんびり歩きたくなる風景でした。

ラベンダーの海

20181111 20180721
美瑛・富良野にレンタカーで来たときは、たいていここが最後になります。
ここでラベンダーの出来を見て、三笠方面に抜ける山越えです。

風のガーデン

20181110 201807211

20181110 201807212
富良野・美瑛に来た時、必ず行くところがいくつかありますが、ここもその一つです。
上野ガーデンも時間があれば行きたい場所です。

麓郷展望台

20181108 201807211

20181108 201807212
今回は孫連れの旅行でしたので、初めて『アンパンマン・ショップ』に行きました。
その後、展望台まで上がってみましたが、前にアップしたようにモノローグの木が折れていて、がっかりしました。

朝の散歩

20181107 20180721
泊まった翌日の早朝です。
朝食前の散歩は気持ちいいですね。

彩香の里

20181106 20180720
ラベンダーといえば『ファーム富田』とここ『彩香の里』だと思うのですが、
ここはきれいな割には人が少なく穴場になっています。
この日は天気も良く、結婚するカップルの写真撮影も行われていました。

赤い屋根の家

20181105 20180720
美瑛ではおなじみの風景ですね。
何度も見ていますが、また見たくなります。

丘の風景

20181104 20180720
美瑛の丘の風景です。
こういう景色を見たくて毎年出かけているんですが、今回はかわいい孫を含む家族旅行だったので、
もっぱら車窓からの眺めでした。

白ひげの滝

20181103 20180720
ここから『ブルーリバー』が始まります。

ブルーリバー blueriver

20181102 20180720
青い池に流れ込む『美瑛川』は『ブルーリバー』とも言われます。
上流の『白ひげの滝』から下流が青く見えることから、そう呼ばれています。。

青い池

20181101 20180720
私たちはもう何回も行ってますが、初めての家族もいましたので行ってみました。
相変わらず人が多いですね。
今回は天気が良かったので、きれいな風景が見られてよかったです。
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる