fc2ブログ

丘からの眺め~じょう舎より

今回も『じょう舎』さん こんばんはに2日間お世話になりました。
丘の上のペンションからは遠くの山が良く見えます。
(撮影日:5月2日)
 1
150528-1.jpg

 2
150528-2.jpg

 3 ペンションの窓から
150528-3.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

ジェットコースターの路

この道も美瑛らしくて好きなところです。

(撮影日:5月2日)
 1
150526-1.jpg

 2 頂上からの眺め
150526-2.jpg

 3
150526-3.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

早春の丘の風景

雪山が丘に迫る風景は今だけのものです。
(撮影日:5月2日)
 1
150525-1.jpg

 2
150525-2.jpg

 3
150525-3.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

拓真館

拓真館には人影がほとんどありませんでした。
ここの小さな路は私たちのお気に入りの一つです。
白樺の木も鮮やかな緑に彩られています。
(撮影日:5月2日)
 1
150524-1.jpg

 2
150524-2.jpg

 3
150524-3.jpg

 4 拓真館の桜を道路側から撮影しました。
150524-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

丘の花園~ミズバショウの風景

何年か前に丘を巡っていた時に偶然見つけた場所です。
今まではもう終わりの時期が多かったんですが、今年は最盛期に出会いました。
これだけの多さはなかなか見られない景色ですが、知られていないのか他の撮影者には出会ったことがありません。
(撮影日:5月2日)
 1
150521-1.jpg

 2
150521-2.jpg

 3
150521-3.jpg

 4
150521-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

新栄の丘の眺め

春の丘は夏と違い周りに作物が全くないので、見通しがとてもよくなっています。
(撮影日:5月2日)
 1
150520-1.jpg

 2
150520-2.jpg

 3
150520-3.jpg

 4
150520-4.jpg

 5
150520-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

白ひげの滝

美瑛に来たときは『白ひげの滝』から『青い池』に行くのがいつものコースです。
ただし、降りて行った『青い池』は駐車場に入る車で渋滞ができていましたので、今回はパスしました。
何回も来ていますが入り口に渋滞ができていたのは、初めてでした。
(撮影日:5月2日)
 1
150519-1.jpg

 2
150519-2.jpg

 3
150519-3.jpg

 4
150519-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

模範牧場から望む

雪を残す春山の雄大な眺めは、模範牧場を通ったものだけの楽しみです。
こちらに回る観光客は少ないのでゆっくりと撮影を楽しむことができます。
(撮影日:5月2日)
 1
150517-1.jpg

 2
150517-2.jpg

 3
150517-3.jpg

カメラを用意していたのですが、ちょっと間に合いませんでした。
撮影できたのは後姿だけですが、今回もキタキツネに出会うことができました。
 4
150517-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

白樺街道から美瑛川へ

白樺街道を通り白銀インフォメーションセンターを左折して白銀模範牧場を抜けて、白ひげ下の滝に向かいます。
このルートは車の通りは少ないのですが、途中で広大な風景を楽しむことができます。
(撮影日:5月2日)
 1
150516-1.jpg

 2
150516-2.jpg

 3
150516-3.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

聖台ダムの桜 Ⅱ

(撮影日:5月2日)
 1
150513-1.jpg

 2
150513-2.jpg

 3
150513-3.jpg

 4
150513-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

聖台ダムの桜

聖台ダムの桜もちょうど見ごろで、光る水との対比もきれいでした。
こんなに素晴らしいのに花見客が少ないのが驚きですね。
(撮影日:5月2日)
 1
150512-1.jpg

 2
150512-2.jpg

 3
150512-3.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

就実の丘へ

旭川空港の横を抜けて就実の丘を通り美瑛に出るのがいつものコースです。
丘に向かう道は広々とした眺めで、今回は特に明るい緑がきれいでした。
(撮影日:5月2日)
 1
150510-1.jpg

 2
150510-2.jpg

 3
150510-3.jpg

 4
150510-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

稲荷神社の桜

旭川空港近くの神社の桜です。
目当てで行ったカタクリはもう終わっていましたが、桜がちょうど満開でした。
(撮影日:5月2日)
 1
150509-1.jpg

 2
150509-2.jpg

 3
150509-3.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

旭山公園の桜

今回は思いがけなく桜を見る旅行になりました。
ここ旭山公園は、動物園のすぐ隣にありこの季節は花見客でにぎわうようです。
(撮影日:5月2日)
 1 動物園の中から
150506-2.jpg

 2
150506-1.jpg

 3
150506-3.jpg

 4 遠景
150506-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

旭山公園の野草

今回の北海道は、初めて訪れた旭山動物園から始めました。
そして写真の最初はその隣にある旭山公園の野草です。
北海道の人たちには当たり前の風景なんでしょうね、花の写真を撮っていいるのは私たちだけでした。
花の時期は終わっていましたが、カタクリの群生が広がっていました。満開の時期を一度見てみたいものです。
(撮影日:5月2日)
 1
150505-1.jpg

 2
150505-2.jpg

 3
150505-3.jpg

 4
150505-4.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

丘の風景


じょう舎さんから見た丘の風景です。

拓真館


白樺の小路は青葉の季節です。

旭川へ


スーパーカムイで旭川にむかっています。
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる