fc2ブログ

ハマナシの丘

今回六花の森では、六花亭の名のもとになった十勝六花のうち咲いていたのは『ハマナシ』だけでした。
他の花もぜひ十勝で見てみたいものです。
なお、十勝六花とはハマナシ、カタクリ、エゾリンドウ、シラネアオイ、エゾノリュウキンカ、オオバナノエンレイソウだそうです。
(撮影日:7月26日)

 1 ハマナシ(ハマナス)の花
120831-1.jpg

 2 ハマナシの実
120831-2.jpg

 3 六花亭の包み紙には十勝六花が描かれています。
120831-3.jpg

 4 『考える人(ロダンから)』(板東優氏作品)
120831-4.jpg

 5
120831-5.jpg

 6 六花の森のレストラン
120831-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

紫竹ガーデン Ⅱ

庭園の水辺には水連が咲いていました。
最後の写真は影さんの撮影です。
(撮影日:7月26日)
 1
120830-1.jpg

 2
120830-2.jpg

 3
120830-3.jpg

 4
120830-4.jpg

 5
120830-5.jpg

 6
120830-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

紫竹ガーデン

北海道旅行のご報告は一通り終わりましたが、他にもたくさんの写真を撮ってきましたので、少しずつアップしてゆきます。
今日の写真は『紫竹ガーデン』の『バラとクレマチスの道』からです。
私たちが行ったときは、バラの季節は終わって、クレマチスがたくさん咲いていました。
(撮影日:7月26日)

 1
120829-11.jpg

 2
120829-12.jpg

 3
120829-13.jpg

 4
120829-14.jpg

 5
120829-15.jpg

 6
120829-16.jpg

 7
120829-17.jpg

 8
120829-18.jpg

 9
120829-19.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

線香花火

娘が珍しく線香花火を買ってきました。
夏の夜、久しぶりにベランダでの花火大会です。

 1
120828-1.jpg

 2
120828-3.jpg

 3
120828-4.jpg

 4
120828-6.jpg


この線香花火は、福岡県みやま市の筒井時政玩具花火製造所の、長手牡丹という花火です。
 5
120828-7.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花火
ジャンル : 写真

ベランダのサギソウ

北海道の写真はまだありますが、一通りご紹介したのでちょっと一休み。

今日はベランダのサギソウです。
買い物に行ったときに目について買ってきました。
ほんとは湿原で見たいのですが、出かけられませんでしたのでこれで我慢することにしました。

 1
120827-1.jpg

 2
120827-2.jpg

 3
120827-3.jpg

 4
120827-5.jpg

 5
120827-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

最後もラベンダー

レンタカーで千歳まで帰るときは、最後に富良野の『ハイランド富良野』立ち寄ります。
ここでラベンダーを見て帰るのが最後の楽しみです。
雨のせいか株が細ったところもありますが、きれいな花を見せてくれました。

(今日の写真は、私が痛風を発症して歩けなかったので、最初の写真以外は影さんの撮影です。)

(撮影日:7月30日)

 1
120826-2.jpg

 2
120826-3.jpg

 3
120826-4.jpg

 4
120826-5.jpg

ここ何回かは、『ランドスケープ』さんにお世話になっています。
最終日の朝、出発する前にご主人に撮影していただきました。

 5
120826-1.jpg

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

丘の風景 Ⅲ

丘の上に立つといろんな風景が見えます。
1 から3 は同じ場所から。
1 はすぐ下に西美の杜美術館が見えます。2 は小学校の尖塔です。
4 は日の出公園を下からのぞいています。
5 の写真は日の出公園から宿泊したペンションを、6 はペンションから日の出公園を撮影したものです。

 1
120825-1.jpg

 2
120825-2.jpg

 3
120825-6.jpg

 4
120825-3.jpg

 5
120825-4.jpg

 6
120825-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

麦稈(ばっかん)ロールの丘

美瑛の丘をドライブしている途中で、麦藁のロールを積み込んでいる場面に出合いました。
農家の方にとっては普通の農作業でしょうが、旅行者には珍しいものです。
横倒しになったロールを一つつかむと、もう一つのロールをそれで起き上がらせ重ねた後、
下のロールをつかみなおして二つ一緒にトラックへと運んで行きます。

最初の写真はクリックすると大きくなりますので、クリックしてみてください。
(撮影日:7月29日)

 1
120824-2.jpg

 2
120824-11.jpg
 3
120824-12.jpg
 4
120824-13.jpg
 5
120824-14.jpg
 6
120824-15.jpg
 7
120824-16.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

丘の風景 Ⅱ

美瑛の丘では頂上を越えると、違う風景に出合うことがよくあります。
マイルドセブンの丘を通り過ぎて向こう側に下りようとしたところ、このキガラシの畑に出合いました。
(撮影日:7月29日)

 1
120823-1.jpg

 2
120823-2.jpg

 3
120823-3.jpg

 4
120823-4.jpg

 5
120823-5jpg.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

丘の風景

美瑛の丘の風景は、何回見ても見あきることがありません。
季節、作物、天気・・・色んな組み合わせで、違う風景になります。
(撮影日:7月29日)

 1 親子の木
120822-1.jpg

 2
120822-2.jpg

 3 セブンスターの木
120822-3.jpg

 4
120822-4.jpg

 5
120822-5.jpg

 6 北西の丘展望台
120822-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

就実の丘のアゲハチョウ

就実の丘の標識がある場所にはきれいな花が植えてありましたが、そこではアゲハチョウが遊んでいました。
蝶などを見るとつい追いかけてしまうので、どうしても時間がかかってしまいます。
(撮影日:7月29日)

 1
120821-1.jpg

 2
120821-2.jpg

 3
120821-3.jpg

 4
120821-4.jpg

 5
120821-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 昆虫の写真
ジャンル : 写真

就実の丘へ

北海道に来て上野ファームに行ったあとは、就実の丘を通って美瑛方面に行くのが定番になっています。
この日はいい天気で就実の丘にはいいドライブでした。
丘の手前のジェットコースターの道では二人乗りのバイクとすれ違いました。

 1
120820-1.jpg

 2
120820-2.jpg

 3
120820-3.jpg

 4
120820-4.jpg

 5
120820-5.jpg

 6
120820-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

朝のドライブ Ⅱ

霧の中の尖塔をみたあと、朝食にはもう少し時間があったので『哲学の木』まで足を延ばしてみました。
哲学の木のあたりはすっかり晴れていました。
北海道のブロガーさんのブログを見ると、今はこの小麦は綺麗に刈られているようです。
(撮影日:7月29日)

 1 哲学の木
120819-1.jpg

 2 途中で見たヒマワリ畑(前出ですが、この日の方が光が綺麗でした)
120819-2.jpg

 3
120819-3.jpg

 4 丘の風景
120819-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

朝のドライブ

美瑛に泊まるときはペンションの朝食前にドライブに出かけます。
人気のファーム富田も早朝だとゆっくり撮影することができます。
しかしこの日は前夜の雨のせいで、濃い霧が出ており思うような写真にはなりませんでした。
(撮影日:7月29日)

 1 ペンションの前の畑です。
120818-1.jpg

 2 ファーム富田
120818-2.jpg

 3 ファーム富田2
120818-3.jpg

 4 ファーム富田3
120818-4.jpg

 5 遠くに学校の尖塔が見えるはずですが・・・
120818-5.jpg

 6 小学校の尖塔も霧の中です。
120818-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ



テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

かんのファーム

丘を巡ったあとまだ時間があったので、『かんのファーム』に行ってみました。
ここもいつも手入れが行き届いており、綺麗な花畑を見ることができます。
以前の豪雨でラベンダーが細っていましたが、だいぶ回復したようです。

 1
120817-11.jpg

 2
120817-12.jpg

 3
120817-13.jpg

 4
120817-14.jpg

 5
120817-15.jpg

 6
120817-19.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

美瑛ドライブ Ⅱ

四季彩の丘から拓真館、哲学の木を通って新栄の丘へ・・・。
新栄の丘からは青の赤い屋根の家が見えます。
途中ではひまわり畑にも出合いました。

 1 拓真館
120816-1.jpg

 2 拓真館2
120816-2.jpg

 3 ひまわり畑
120816-3.jpg

 4 ひまわり畑2
120816-4.jpg

 5 哲学の木
120816-5.jpg

 6 赤い屋根の家~新栄の丘から
120816-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

四季彩の丘

四季彩の丘はいつも花であふれています。
綺麗な花のラインの向こうに、美瑛の丘の風景を見ることができます。

最後の写真は四季彩の丘から見える哲学の木です。

 1
120815-1.jpg

 2
120815-2.jpg

 3
120815-3.jpg

 4
120815-4.jpg

 5
120815-5.jpg

 6
120815-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

美瑛ドライブ

『しらひげの滝』からは『四季彩の丘』に向かいました。
途中下車してまず『不動の滝』、入口に『熊に注意』の看板。
この日は家族づれが水遊びをしていました。

さらに『四季彩の丘』に行く途中で、広い蕎麦畑とキガラシの畑に出合いました。


 1 不動の滝
120814-1.jpg

 2
120814-2.jpg


 3 蕎麦畑
120814-3.jpg

 4 蕎麦の花
120814-4.jpg


 5 トウモロコシとキガラシ
120814-5.jpg

120814-6.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

しらひげの滝

青い池の上流にはしらひげの滝があります。
滝が流れ落ちるところから、青い流れが始まります。
この滝は地下水が溶岩層などの裂け目から落ちる滝で、”潜流瀑”というそうです。

 1
120813-1.jpg

 2
120813-2.jpg

 3
120813-3.jpg

 4
120813-4.jpg

 5
120813-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

青い池

最初にここに来た時は駐車場も整備されておらず、人も少なかったのですが現在ではすっかり観光地になってしまいました。
それでもこの青い池はやはり見てみたいのです。
今年の青い池は例年になく色が鮮やかで見事な色をしていました。
(撮影日:7月29日)

 1 クリックして大きな画面を見てください。
120812-1.jpg

 2
120812-2.jpg

 3
120812-3.jpg

 4
120812-4.jpg

 5
120812-5.jpg

 6 青い池の横を流れる美瑛川は、ブルーリバーと呼ばれています。
120812-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

ヒマワリ畑

『彩香の里』からは『青い池』を目指しました。
その途中で見かけたヒマワリ畑です。
農家の畑の一角だと思いますが、道路端で見かけたので車を止めて撮らせていただきました。
北海道のドライブではこういう出会いが楽しみの一つです。

 1
120811-1.jpg

 2
120811-2.jpg

 3
120811-3.jpg

 4
120811-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

佐々木ファーム

ここは富良野に来た時には必ず訪れる、佐々木ファームです。
ラベンダーの畑としてはファーム富田と並ぶ綺麗な畑です。
今回はここの方がちょうど見頃だったようです。
(撮影日:7月28日)

 1
120810-1.jpg

 2
120810-2.jpg

 3
120810-3.jpg

 4
120810-4.jpg

 5
120810-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ファーム富田

この日はもう夕方になっていましたが、ファーム富田まで回ってみました。
彩りの畑は例年になく綺麗でしたが、全体的にはラベンダーは終わりに近く、色あせたものが多くなっていました。
彩りの畑の上のいつもはポピーがあるところは、今年は黄花コスモスになっており満開を迎えていました。

 1
120809-1.jpg

 2
120809-2.jpg

 3
120809-3.jpg

 4
120809-4.jpg

 5
120809-5.jpg

 6
120809-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

金山湖のラベンダー

千年の森から富良野へ行く途中、金山湖に立ち寄ってみました。
ここには何回か来たことがりますが、富良野からは結構離れているので最近は来ていませんでした。
久しぶりに来てみると、一面は枯れていましたが湖をバックにしたラベンダーはなかなかのものでした。

最後の写真は金山湖から富良野に行く途中で出会ったキタキツネです。

 1
120808-0.jpg

 2
120808-1.jpg

 3
120808-2.jpg

 4
120808-3.jpg

 5
120808-4.jpg

 6 金山湖の近くで出会ったキタキツネです。
120808-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

十勝平野の夏

帯広近辺でガーデン巡りをする途中で見かけた風景です。
ジャガイモの花にキガラシ・・・北海道の夏の風景です。
北海道のドライブでは、思いがけないところでこんな風景に出合えるのが楽しいですね。
(撮影日:7月26日)

 1
120807-1.jpg

 2
120807-2.jpg

 3
120807-3.jpg

 4
120807-4.jpg

 5
120807-5.jpg

 6
120807-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅行の写真
ジャンル : 写真

上野ファーム

『北海道ガーデン街道』の最後、7つ目は『上野ファーム』です。
今回の北海道旅行の第1の目的はガーデン街道の庭をめぐることでしたので、これで達成です。
7つの庭にはそれぞれ特徴があり、楽しむことができました。
また帯広の方にも出かけてみたいものです。

 1
120806-1.jpg

 2
120806-2.jpg

 3
120806-3.jpg

 4
120806-4.jpg

 5
120806-5.jpg

 6
120806-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅行の写真
ジャンル : 写真

風のガーデン

帯広近辺で5つの庭を訪ねた後、富良野にやってきました。
『風のガーデン』です。
帯広の各庭を見た後では、ずいぶんこじんまりと感じられます。
ここはいつもはたくさんの観光客だったのですが、この日は比較的に少なくてゆっくりすることができました。
最後の写真は新しいカメラのパノラマ機能で撮っていますので、クリックしてみてください。
(撮影日:7月28日)

 1
120805-1.jpg

 2
120805-2.jpg

 3
120805-3.jpg

 4
120805-4.jpg

 5
120805-5.jpg

 6
120805-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

十勝千年の森~メドウガーデン~

十勝千年の森の『メドウガーデン』です。
ここでは『北海道ガーデンショウ』が開かれていて、常設の庭とともに楽しむことができました。
この庭は野の花の庭で、さまざまな草花を見ることができました。
(撮影日:7月27日)

 1
120804-1.jpg

 2
120804-2.jpg

 3
120804-3.jpg

 4
120804-4.jpg

 5
120804-5.jpg

 6
120804-6.jpg

 7
120804-7.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花・植物
ジャンル : 写真

眞鍋庭園

ここは当初林業を営む眞鍋家が、造園設計者に見せるための見本園だったそうで、ほとんどの木が本来のままの樹形を保っているそうです。
日本庭園やヨーロッパ庭園も造られており、また川や森もあってゆっくり歩くと静かな時間を過ごせそうです。

この日(7月26日)は夕方になってしまったので、回り終わるころは長い影ができるようになっていました。

 1
120803-1.jpg

 2
120803-2.jpg

 3
120803-3.jpg

 4
120803-4.jpg

 5.
120803-5.jpg

 6
120803-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅行の写真
ジャンル : 写真

十勝ヒルズ

十勝平野を望む丘にある十勝ヒルズ。
ここは庭園を愛でるというよりは、丘で遊ぶための施設と言った方がいいのかもしれません。
この日はいい天気でしたので、最高の青空を見ることができました。

 1
120802-11.jpg

 2
120802-12.jpg

 3
120802-13.jpg

 4
120802-14.jpg

 5
120802-15.jpg

 6
120802-16.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅行の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる