fc2ブログ

フラワーパークかごしまのクリスマスローズ

 1
120331-1.jpg

 2
120331-2.jpg

 3
120331-3.jpg

 4
120331-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

フラワーパークかごしまの花たち

 1
120330-1.jpg

 2
120330-2.jpg

 3
120330-3.jpg

 4
120330-5.jpg

 5
120330-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

フラワーパークかごしまのつつじ

園内では早咲きのつつじを見ることができました。
「ハヤトミツバツツジ」というそうで、2月から3月にかけて花を咲かせるそうです。

 1
120329-5.jpg

 2
120329-4.jpg

 3
120329-3.jpg

 4
120329-2.jpg

 5
120329-1.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

フラワーパークかごしまのシモクレン

 1
120328-1.jpg

 2
120328-2.jpg

 3
120328-3.jpg

 4
120328-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

番所鼻自然公園

天気が良ければ開聞岳も見えるそうですが、残念ながらこの日は見えませんでした。

 1
120327-1.jpg

 2
120327-2.jpg

 3
120327-4.jpg

 4
120327-3.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

やすらぎ公園

池田湖を見下ろす公園です。
左の崖に山桜が咲いていました。

 1
120326-1.jpg

 2
120326-2.jpg

 3
120326-3.jpg

 4
120326-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

知覧武家屋敷

知覧町の武家屋敷を母と一緒に少し歩いてみました。

 1
120325-1.jpg

 2
120325-2.jpg

 3
120325-3.jpg

 4
120325-4.jpg

 4
120325-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

お茶畑と菜の花

枕崎から知覧の武家屋敷に行く途中、広大な茶畑に出合いました。
知覧茶が有名なのは知っていましたが、こんなに広い畑で作られているとは知りませんでした。
茶畑の近くには菜の花畑もありましたが、これは北海道と同じように緑肥にするためでしょうか。

 1
120324-1.jpg

 2
120324-2.jpg

 3
120324-3.jpg

 4
120324-4.jpg

 5
120324-5.jpg

 6
120324-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

開聞岳

2日目の宿泊場所から枕崎の向かう途中、池田湖畔の“やすらぎ公園”から撮影した開聞岳です。
公園に着いた時にはよく見えていた開聞岳ですが、5分もしないうちに霧の中に隠れてしまいました。

 1
120323-1.jpg

 2
120323-2.jpg

 3
120323-3.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

フラワーパークかごしまのチューリップ

母を親戚の家に送った後、『フラワーパークかごしま』に行ってみました。
南国の公園らしく色んな花がありましたが、今日は公園のあちこちに咲いていたチューリップの写真です。

 1
120322-1.jpg

 2
120322-2.jpg

 3
120322-3.jpg

 4
120322-4.jpg

 5
120322-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

里帰り

納骨堂にお参りした後、母が生まれ育った家に行ってみました。
そこにはもう建物はなく、敷地も草で覆われてしまっていました。

120321-1.jpg

長崎鼻と開聞岳

この日の長崎鼻から見る開聞岳は最高の眺めでした。
風は少し強かったのですが、晴れた空と白い波の海と一緒に見る開聞岳は何とも言えませんでした。

 1
120320-11.jpg

 2
120320-12.jpg

 3
120320-13.jpg

 4
120320-14.jpg

 5
120320-15.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

海の朝焼け

15日まではいい天気だったのに、天気予報では、旅行期間の3日間は雨。
宿泊は指宿の“吟松”にしていたので、早めに宿に入り温泉を楽しむことにしました。
宿のすぐ横に“砂蒸し温泉”があるので、食事前にさっそく温泉に・・・。

翌朝はうれしいことに、予報がはずれて晴れていました。
写真は部屋から見える朝の海の様子です。

 1
120319-1.jpg

 2
120319-2.jpg

 3
120319-3.jpg
(撮影日:3月17日)


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

旅の始まり

家族で鹿児島に出かけました。
鹿児島は今年90歳になった母の故郷です。
母にとっても久しぶりの里がえりになりました。

九州新幹線は今月開業1年を迎えました。
私も全線開業して初めての乗車です。

 1
120318-1.jpg

 2
120318-2.jpg

 3
120318-3.jpg
11時04分 博多発 さくら411号


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

開聞岳


今日も携帯での投稿です。
今日も雨の予報でしたが、嬉しいことに起きるといい天気。
長崎鼻から撮影した開聞岳です。

指宿へ


九州新幹線で指宿へ。
今回はお墓参りです。
天気があまり良くないのが残念です。

ベランダの枝垂れ梅

ベランダに枝垂れ梅が一鉢あります。
枝を切りすぎて少しいびつですが、ちゃんと枝が垂れ下がってきています。

 1
120315-11.jpg

 2
120315-12.jpg

 3
120315-13.jpg

 4
120315-14.jpg

 5
120315-15.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

緑鍔梅

近所の神社にも緑の額の梅が1本だけありました。

 1
120314-11.jpg

 2
120314-12.jpg

 3
120314-13.jpg

 4
120314-14.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

満開の梅

満開の梅はまるで桜のように華やかでした。

 1
120313-11.jpg

 2
120313-12.jpg

 3
120313-13.jpg

 4
120313-14.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ご近所の梅とミツバチ

我が家のそばの神社の境内のい眼です。
この日はミツバチが来ていました。

 1
120312-11.jpg

 2
120312-12.jpg

 3
120312-13.jpg

 4
120312-14.jpg

 5
120312-15.jpg

 6
120312-16.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

曲水の庭の梅

 1
120311-11.jpg

 2
120311-12.jpg

 3
120311-13.jpg

 4
120311-14.jpg

 5
120311-15.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

緑鍔梅

太宰府にたくさんある梅の木の中には、鍔が緑色のものもあります。
遠目で見ると他の木より明るく見えるのでよくわかります。
写真の木は国立博物館の所で撮ったものです。

 1
120310-1.jpg

 2
120310-2.jpg

 3
120310-3.jpg

 4
120310-4.jpg

 5
120310-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

天満宮の梅(2)

天満宮の本殿の裏は梅林になっています。
ここにはいくつもの茶店もあり、お茶を飲みながら梅を楽しむことができます。

 1
120309-1.jpg

 2
120309-2.jpg

 3
120309-3.jpg

 4
120309-4.jpg

 5
120309-5.jpg

 6
120309-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

天満宮の梅

太宰府天満宮には飛梅の他にもたくさんの梅の木があります。
木によっては咲き方はまちまちでしたが、そんな気の様子をしばらくご紹介します。

 1
120308-1.jpg

 2
120308-2.jpg

 3
120308-3.jpg

 4
120308-4.jpg

 5
120308-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

天満宮の飛梅

前回(2月12日)に咲き始めをご紹介しましたが、今日の飛梅はほぼ満開になっていました。
天満宮をぐるっと回ってみましたが、満開の木もあれば全く蕾のままの木もあるなど、ずいぶん差があるようでした。

 1
120307-1.jpg

 2
120307-2.jpg

 3
120307-3.jpg

 4
120307-4.jpg

 5
120307-5.jpg

 6
120307-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

たかやま古い町並み

今日で今回の旅行記も終わりです。
高山陣屋の後は汽車の時間まで高山の町をぶらつく予定だったのですが、
小雪が降りだしずいぶん寒くなったので早々に駅に避難しました。

 1
120306-1.jpg

 2
120306-2.jpg

 3
120306-3.jpg

 4
120306-4.jpg

 5
120306-5.jpg

 6
120306-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

高山陣屋

徳川幕府の直轄領を管轄する御役所であった高山陣屋です。
寒かったので早足で見て回りましたが、歴史を感じられるたくさんの資料がありました。

 1
120305-1.jpg

 2
120305-2.jpg

 3
120305-3.jpg

 4
120305-4.jpg

 5
120305-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

飛騨の里~ライトアップ

ホテルでの夕食後、再度飛騨の里に出かけました。
2月いっぱい行われていたライトアップを見るためです。
色んな光に浮かび上がる雪の世界は、昼間とは全く違う風景を見せてくれました。

 1
120304-1.jpg

 2
120304-2.jpg

 3
120304-3.jpg

 4
120304-4.jpg

 5
120304-5.jpg

 6
120304-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

飛騨の里

飛騨の里は飛騨各地から集められた合掌造りなどの古い建物を集めた施設です。
雪の中の合掌造りの建物を見たくて、飛騨高山まで足をのばしました。
途中の列車から見える雪は少なくなっていましたが、
飛騨の里には十分雪が残っていてその風景を楽しむことができました。

 1
120303-11.jpg

 2
120303-12.jpg

 3
120303-13.jpg

 4
120303-14.jpg

 5
120303-15.jpg

 6
120303-16.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

ふたたび“おかげ横丁”そして“宇治山田駅”

伊勢の二日目は早朝の内宮参詣を済ませると、朝食後タクシーで近鉄宇治山田駅に向かいました。
当初の計画では伊勢で3日間を過ごすつもりでしたが、少し足を延ばして飛騨高山まで行くことにしました。
宇治山田から名古屋まで行き、そこから高山に向かいます。

早朝のおかげ横丁、さすがに閑散としています。
 1
120302-1.jpg

 2
120302-2.jpg

近鉄宇治山田駅、1931年の建築で“登録有形文化財”に指定されています。
レトロな雰囲気のいい建物です。
ただ、あまりにたくさんのポスターが貼られていたのは残念でした。
 3
120302-3.jpg

 4
120302-4.jpg

 5
120302-5.jpg

 6
120302-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる