fc2ブログ

海とヒマワリ

豊後高田市の長崎鼻リゾートの近くで、ヒマワリを見ることができるという新聞記事を見て出かけてきました。
ここは耕作放棄地の段々畑に地元の方たちがヒマワリを育てていて、海をバックにした景色を楽しむことができます。

しかし今日は最初の盛りが過ぎたところのようで、大きな花は下を向いたものが目立ちました。
でも期間をずらして種をまいたそうで、8月末まで楽しむことができるそうです。


 1
110731-1.jpg

 2
110731-2.jpg

 3
110731-3.jpg

 4
110731-4.jpg

 5
110731-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

もうヒゴタイが


ひさしぶりの九重高原です。
タデ原のヒゴタイが、もう色づきはじめていました。

旭岳の花(2)

山の上は夏とは思えない雪景色です。
そんな景色の中でいろいろな花を見ることができました。

 1
110729-4.jpg

 2 エゾノツガザクラ.
110729-0.jpg

 3 コメバツガザクラ
110729-1.jpg

 4 イワヒゲ
110729-2.jpg

 5 エゾイソツツジ
110729-3.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

旭岳の花

思い立って旭岳のロープウェイに乗ってみました。
美瑛から2時間程度でしょうか、二人旅ならではの気ままな旅行です。
ロープウェイを下りると別世界、まだ雪が残っています。
そして姿見駅からの遊歩道ではいろいろな花を見ることができました。
この花は“チングルマ”というそうです。私には初見の花でした。
(撮影日:7月11日)

 1
110728-1.jpg

 2
110728-2.jpg

 3
110728-3.jpg

 4
110728-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ジャガイモの花

年によっては見られないこともありますが、今年はあちこちで見ることができました。
この畑は今回も泊まった“じょう舎”さんの近くのものです。

 1
110727-1.jpg

 2
110727-2.jpg

 3
110727-3.jpg

 4
110727-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

丘の風景

赤い屋根の一軒家、丘の下と上からです。

 1
110726-1.jpg

 2
110726-2.jpg

かんのファームからの眺めです。
ジェットコースターの路やあの尖塔も見えます。

 3
10726-3.jpg

 4
10726-4.jpg

 5
10726-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

就実の丘とキタキツネ

ここは旭川空港に近いので、離着陸する飛行機が見えます。
手前のキガラシはすきこむためのものではないようです。
(ノリかめさんもアップされていましたね)
就実の丘から遠くにキガラシが見えましたが、場所までは分かりませんでした。
 1
110725-1.jpg

 2
110725-2.jpg

 3
110725-3.jpg


 4
110725-4.jpg

就実の丘から北美瑛に抜ける道で見たキタキツネです。
今回は3度で会いましたが、ちゃんと撮影できたのはこの時だけでした。
 5
110725-5.jpg

 6
110725-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

就実の丘に続く道で

上野ファームから就実の丘に向かうコースも北海道旅行の定番になりそうです。
ここは美瑛を中心にした写真をブログにアップしているブロガーさんから教えていただいたところです。
その写真にはなかなか及びませんが、同じ場所を撮影したりしていると、楽しくなってきます。
今回、二つに大きく分かれた山からジェットコースターの道を経て就実の丘に向かう道にも、ジャガイモの花がありました。

 1
110724-1.jpg

 2
110724-2.jpg

 3
110724-3.jpg

 4
110724-4.jpg


そして、本日は我が60回目の誕生日。
うれしいことに、家族に祝ってもらいました。
 5
110724-0.jpg

7月26日 追加
我が誕生日の記事にお祝いのコメントをいただきありがとうございました。
これからもがんばってアップしますのでまた訪問してくださいね。


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

名もなき丘からの眺め(2)

旅行者が新しい風景を発見するのはなかなか難しいです。
美瑛の丘はどこもいい風景ですが、ここは初めてでした。
美瑛に来た時は、ここは定番のひとつになりそうです。
ここを教えてくれたボランティアのおじさんに感謝です。

 1
110723-1.jpg

 2
110723-2.jpg

 3
110723-3.jpg

 4
110723-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

名もなき丘からの眺め

西美の杜美術館を出て丘の風景を撮っていると、ボランティアで丘を巡回している人が声をかけてくれました。
せっかくだからと、近くにいいところがないかと尋ねてみると、この丘を教えてくれました。
行ってみると、どちらの方向もいい眺めで、パフィーの木や美馬牛小学校の尖塔も見えました。

 1 パフィーの木、手前に西美の杜美術館が見えます。
110722-1.jpg

 2
110722-2.jpg

 3
110722-3.jpg

 4
110722-4.jpg

 5
110722-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

上野ファーム

“北海道ガーデン街道”として、旭川から十勝のエリアで7つのガーデンをめぐる観光ルートが紹介されています。
この“上野ファーム”がそのひとつであり、昨日の“風のガーデン”もその7つの中に入ります。
今回はできませんでしたが、近いうちにその他のガーデンにも出かけてみたいと思っています。
ちなみに“風のガーデン”をデザインしたのが、この“上野ファーム”の上野砂由紀さんです。
(撮影日:7月9日)

 1
110721-1.jpg

 2
110721-2.jpg

 3
110721-3.jpg

 4
110721-4.jpg

 5
110721-5.jpg

 6
110721-6.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

風のガーデン

風のガーデンができて以来、富良野に行くとここに立ち寄るのが定番なりました。
しかしここに来る時は雨が多いのです。
今回も残念ながら雨でした。
(撮影日:7月8日)

 1
110720-1.jpg

 2
110720-2.jpg

 3
110720-3.jpg

 4
110720-4.jpg

 5
110720-5.jpg

 6
110720-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ラベンダーと蝶

今日から6年目に入ります。
ほぼ毎日色んな写真をアップしてきましたが、写真の技術は一向に上がりません。
それでも延べ10万人を超える方々に訪問していただきました。
これからもよろしくお願いいたします。

このブログの最初の記事は、北海道旅行でした。
6年目の最初の記事も北海道の写真というのは、なんだか嬉しいような気分です。

 1
110719-1.jpg

 2
110719-2.jpg

 3
110719-3.jpg

 4
110719-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ラベンダーめぐり

6日間の旅行中にたくさんの写真を撮ってきましたので、今日からしばらくお付き合いください。

この時期の富良野といえばやはりラベンダーです。
今年の花は時期が遅れており、場所によっては色づいたばかりというところもありました。
また昨年の長雨で株を枯らしたラベンダー園も多かったとのことで、土が目立つところも。

それでもやはりラベンダーです。

 1 ファーム富田
110718-0.jpg

 2 ファーム富田2
110718-1.jpg

 3 ファーム富田 ラベンダーイースト
110718-3.jpg

 4 ファーム富田 ラベンダーイースト2
110718-4.jpg

 5 彩香の里
110718-5.jpg

 6 ハイランドふらの
110718-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

富良野・美瑛 6日目(7月12日)最終日

皮肉なことに最終日が最高の天気。
久しぶりに朝食前に“ファーム富田”に出かけました。
ここはいつでも入場できるので、夜が明ければいつでも花を見ることができます。
ただ店はあいていませんので、店を利用したい場合は営業時間中にどうぞ。

今回は千歳でレンタカーを借りていおり、1時には返す予定でしたので10時ごろには富良野を出る必要があります。
そういうことで、帰る方向にある彩香の里、ハイランドふらのなどを見て帰路についたのです。

さて、次回はいつ出かけられるのか・・・楽しみなことではあります。

 1 じょう舎さんへの道
110717-1.jpg

 2 キリンソウ
110717-2.jpg

 3 ファーム富田
110717-3.jpg

 4 彩香の里
110717-4.jpg

 5 ハイランドふらの
110717-5.jpg

 6 雲の上
110717-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

富良野・美瑛 5日目(7月11日)

5日目は朝から晴れていたので、もう一度哲学の木を見に出かけました。
そして昨日は濁っていた美瑛川と青い池を見るために白樺街道へ。
この日は白樺街道をそのまま登るのではなく、白金インフォメーションセンターから模範牧場のほうに左折しました。

青い池を見た後は、思いついて旭岳へ・・・これが二人での気ままな旅行の楽しみです。
旭岳のロープウェイ姿見駅付近は温度17度、まだ雪が残っています。

旭岳から戻ると、また丘を散策です。

 1 拓真館
110716-1.jpg

 2 哲学の木
110716-2.jpg

 3 白金模範牧場
110716-4.jpg

 4 旭岳
110716-3.jpg

 5 旭岳2
110716-5.jpg

 6 西美の杜美術館近くの丘から見える美馬牛小学校の尖塔
110716-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

富良野・美瑛 4日目(7月10日)

五日目は朝から大雨、ちょうどよかったので今回は行ってみようと思っていた“榎木孝明”さんの美術館に行きました。
美術館を出てくると、雨も小降りになっていたののでまた丘めぐりです。
写真を撮っていると、美瑛の丘を回っているボランティアの方から、眺めのいいスポットを紹介していただきました。

再び六花亭のジンギスカンで昼食をとったあとは、十勝温泉に続くラベンダーロード、白金温泉、白ひげの滝を回り青い池に下りてきました。
最後の写真はかんのファームのラベンダーですが、今回は6日間居続けたので同じ場所にも何回か出かけました。

 1 西美の杜美術館
110715-1.jpg

 2 丘の眺め
110715-2.jpg

 3 ラベンダー号
110715-3.jpg

 4 ラベンダーロード
110715-4.jpg

 5 青い池
110715-5.jpg

 6 かんのファーム
110715-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

富良野・美瑛 3日目(7月9日)

今回は6日間の旅行だったのですが、最初の3日間は娘も一緒の3人でした。
3日目はファーム富田、ゼルブの丘、上野ファームを経て旭川駅まで送りました。

その後は就実の丘を通り、美瑛に抜けて時間まで丘を散策しました。

 1 ファーム富田
110714-1.jpg

 2 メロン屋さんのバルーンです。
110714-2.jpg

 3 ゼルブの丘
110714-3.jpg

 4 上野ファーム
110714-4.jpg

 5 就実の丘に向かう道の眺め
110714-5.jpg

 6 就実の丘から美瑛に抜ける途中の畑で出会いました
110714-6.jpg

 7 クリスマスツリーの木
110714-7.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

富良野・美瑛 2日目(7月8日)

今回の旅行中、天気がよく変わりました。
2日目は朝から雨でしたが、その後は曇ってはいましたが雨に降られることもなく富良野・美瑛を散策しました。

 1 風のガーデン
110713-1.jpg

 2 ニングルテラス
110713-2.jpg

 3 六花亭の直営店“カンパーナ六花亭”では食事をすることもできます。
   “白樺”のジンギスカンはおいしかったですよ。
110713-3.jpg

 4 色彩の丘
110713-4.jpg

 5 千代田の丘
110713-5.jpg

 6 ジェットコースターの道の入り口付近に立つポプラの木です。バックに青空があれば言うことはないのですが。
110713-6.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

富良野・美瑛 1日目(7月7日)

今年もラベンダ^-を見に出かけてきました。
現在福岡からの札幌便は千歳に14時に到着するものしかなく、富良野に着くのはもう夕方になります。
それでも貴重な1日ですから、できるだけ回ることになります。

例年のラベンダーを訪ねる旅行ですが、昨年の長雨でどちらの農園のラベンダーも枯れたり株を傷めたりしたそうで、
あちこちのラベンダー園でも枯れた跡が目立つような残念なところもありました。

 1 佐々木ファームに着くころには、日が傾いています。
110712-1.jpg

 2 佐々木ファームの色づき始めたラベンダーです。
110712-2.jpg

 3 ファーム富田では店じまいの最中で、メロンのアドバルーンを倉庫にしまう珍しい場面に出合いました。
110712-3.jpg

 4 そして夕食の後はホテルに隣接する“ニングルテラス”で、店々の小物を見ながら散策です。
110712-4.jpg

 5 かわいいネズミを見つけましたが、使う場所がなく今回はパス。
110712-5.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : ある日の風景や景色
ジャンル : 写真

哲学の木


北海道に来てからずっと、お天気ばかり気にしています。
今日は朝は晴れでしたが、夕方は曇りになり、夕陽を見ることはできませんでした。
今日の写真は朝、撮影した哲学の木です。

欲しかった青空


昨日の上天気から一転して朝から激しい雨でした。
そして夕方近くになってやっとの青空。
写真はそんな時間のかんのファームです。

今日は晴れました。


今日は朝から良い天気でした。
ファーム富田の早咲きラベンダーは見頃でした。

雨のガーデン


昨日の上天気が一転して朝から雨です。
予報より早く降りだしたので、風のガーデンも雨中の散歩でした。

ふたたび・・・


富良野に来ています。

夏の楽しみ(2)

明日からお出かけします。帰ったらご報告しますね。

写真は去年のファーム富田のラベンダー畑です。
(撮影日:平成10年7月9日)

110706-1.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

夏の楽しみ

今日は梅雨の合間の上天気でした。
今日は菜園からエダマメを収穫してきたので、夏先取りの楽しみを・・・。

畑には夏野菜の花がいろいろ咲いていますが、一番きれいなのがオクラでしょうか。
梅雨が明けると、いよいよ夏野菜の本番です。

 1
110705-1.jpg

 2
110705-2.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

梅雨明けは?

昨日の天気予報では『今週末にも梅雨明けか?』という予報も流れていましたが、どうでしょうか?
今日の降り方を見ると、もうしばらく続きそうな気もします。

今日の写真は6月中旬に天満宮で撮影した紫陽花です。

 1
110704-1.jpg

 2
110704-2.jpg

 3
110704-3.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

車窓の風景

先月の北海道旅行は旭川まではJRを利用しました。
帰りは千歳空港直行のスーパーカムイです。
車窓からは滝川の菜の花畑が見えました。
この季節にまた来ることがあったら、今度は菜の花祭にも行ってみたいですね。

 1
110703-1.jpg

 2
110703-2.jpg

 3
110703-3.jpg

 4
110703-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

続きを読む

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

オホーツク流氷館

芝桜公園からチューリップ公園に向かう途中に紋別を通りかかると、『オホーツク流氷館』という標識を見つけ立ち寄りました。
初めて見たオホーツクの海です。ここに流氷が押し寄せるんでしょうか、見事な眺めでしょうね。
そして流氷館で見たクリオネです。
かわいかったですよ。結構大きくなると知って、ちょっとびっくりでした。
(撮影日:6月5日)

 1
110702-1.jpg

 2
110702-2.jpg

 3
110702-3.jpg

 4
110702-4.jpg


ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : スナップ写真
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる