fc2ブログ

今年の花

今年最後のアップは、ブログ名のとおり今年撮った花を再録しました。
今年もいろんなところでいろんな花を撮ることができました。
来年もたくさんの季節の花を撮ることができればいいなと思います。

今年も稚拙なブログを見ていただき、たくさんのコメントをありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
皆様が、いいお年を迎えられますようにお祈りいたします。

 1 野母崎のスイセン(1月24日)
101231-01.jpg
 2 太宰府天満宮の飛梅(2月22日)
101231-02.jpg
 3 筑後川の菜の花(3月14日)
101231-03.jpg
 4 秋月の桜(4月14日)
101231-04.jpg
 5 オキナグサ(5月4日)
101231-05.jpg
 6 筥崎紫陽花苑の紫陽花(6月22日)
101231-06.jpg
 7 北海道のラベンダー(7月7日)
101231-07.jpg
 8 男池のアサギマダラ(8月17日)
101231-08.jpg
 9 タデ原のヒゴタイ(9月5日)
101231-09.jpg
 10 海の中道公園のキバナコスモス(10月9日)
101231-10.jpg
 11 ビール工場のコスモス
101231-11.jpg
 12 警固公園のイルミネーション
101231-12.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

四国旅行

9月23日から26日は四国へ出かけました。
私は学生時代に行ったことがあったので、ほぼ40年ぶり、影さんは初めてでした。
日程の都合で高知までは行けませんでしたので、今回は瀬戸内海に沿って淡路島まで行ってみました。
今日の写真にはありませんが、その他大塚国際美術館など見どころも多く楽しむことができました。
今回行けなかった高知も含めて再挑戦したいと思った四国旅行でした。

 1 金刀比羅宮
101230-1.jpg
 2 かずら橋
101230-2.jpg
 3 大歩危
101230-3.jpg
 4 道後温泉本館
101230-4.jpg
 5 松山城
101230-5.jpg
 6 大鳴門橋
101230-6.jpg
 7 うず潮
101230-7.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

恒例の北海道旅行

今年も北海道に行くことができました。
ほんとは夜行列車で行きたかったのですが、予約が取れず東北新幹線~スーパー白鳥を利用して行きました。
最初の日は函館まで、そこで2泊した後旭川で1泊、そしていつもの“じょう舎”さんに2泊と、5泊6日の日程になりました。(7月4日~9日)
今回は初めての函館に行けましたし、ジャガイモ畑の花が近年になくきれいに咲いていたこと、北海道では初めて虹を見たことなど、思い出深い旅行になりました。

 1 函館の夜景
101229-1.jpg
 2 上野ファーム
101229-2.jpg
 3 青い池
101229-3.jpg
 4 ファーム富田
101229-4.jpg
 5 風のガーデン
101229-5.jpg
 6 ジャガイモ畑
101229-6.jpg
 7 じょう舎 さん
101229-7.jpg
 8 丘の夕景(影さんの撮影です)
101229-8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

屋久島旅行

6月にはここも初めてですが“屋久島”へ出かけました。
ちょうど梅雨の時期でお天気はあまりよくありませんでしたし、1泊2日という短い旅行でしたが、
屋久島の魅力の一端に触れた気がしました。
今回は縄文杉までは行けませんでしたが、次回は時期を選んで再挑戦したいものです。

 1 二代大杉
101228-1.jpg
 2 中間ガジュマル
101228-2.jpg
 3 千尋の滝
101228-3.jpg
 4
101228-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

石垣島と西表島

今年も1週間をきりました。
おかげさまで今年もあちこちに出かけることができました。
今週は少し思い出してみようと思います。
2月には5・6・7日と2泊3日で、初めて石垣島・西表島に出かけました。
福岡は1番寒い時期ですが、石垣島はまるで夏のようでした。
福岡の寒さとは対照的に青い空の海の風景は、また訪れたいと思わせるものでした。

 1 川平湾
101227-3.jpg
 2 川平湾
101227-4.jpg
 3 仲間川
101227-1.jpg
 4 仲間川
101227-2.jpg
 5 由布島
101227-5.jpg
 6 由布島
101227-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

大悲閣(千光寺)

時期が外れてしまいましたが、先日の京都旅行でアップし残したものがありました。
保津川の河畔をさかのぼり、つづら折りの石段を登った山の中腹に大悲閣があります。
大河内山荘を御紹介した時保津川をはさんで遠くに見えたお寺です。
ここからはその大河内山荘の展望台の向こうに、京都市内を望むことができます。
また眼下にはトロッコ列車が走っており、このお寺の下で一時停車して紅葉を楽しませてくれるようです。
(撮影日:11月29日)

 1
101226-11.jpg
 2
101226-12.jpg
 3
101226-13.jpg
 4
101226-14.jpg
 5
101226-15.jpg
 6
101226-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

ハウステンボスの散策

ホテル日航に1泊して翌日は再入場しました。
昨夜の人の多さとは打って変わって、場内は閑散としていました。
私たちはこの風景が好きなのでのんびりと散策するには最高でした。

ただ、昨年はあちこちにサンタがいたので楽しみにしていたのですが、今年はいなかったのが残念でした。
最後の写真は昨年のサンタさんの一人です。

 1
101225-11.jpg
 2
101225-12.jpg
 3
101225-13.jpg
 4
101225-14.jpg
 5
101225-15.jpg
 6 昨年のサンタさん
101225-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

ハウステンボス~光のアートガーデン(2)

ハウステンボスのイルミネーションの最後の写真です。
ワイングラスの列の向こうには、光の御者が手綱を持つ光の馬車がありました。
イブのこの日、この馬車はどこへ向かうのでしょうか。

 1
101224-1.jpg
 2
101224-2.jpg
 3
101224-3.jpg
 4
101224-4.jpg
 5
101224-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

ハウステンボス~光のアートガーデン

今年新しくできた“アートガーデン”です。
光の庭をのんびりと散策です。
ここからもシンボルの塔が見えます。

 1
101223-1.jpg
 2
101223-2.jpg
 3
101223-3.jpg
 4
101223-4.jpg
 5
101223-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

ハウステンボス~光の宮殿

ハウステンボスの一番奥には“パレス ハウステンボス”があります。
ここは庭園がきれいな建物ですが、この時期は“光の宮殿”に変わります。

 1
101222-1.jpg
 2
101222-2.jpg
 3
101222-3.jpg
 4
101222-4.jpg
 5
101222-5.jpg
 6
101222-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

ハウステンボスのイルミネーション(3)

この街を散歩するのは楽しいものです。
飾られた通りや運河に写るイルミネーションを見て歩くのはいいものです。
この日は風もなく散策にはもってこいの夜でした。

 1
101221-1.jpg
 2
101221-2.jpg
 3
101221-3.jpg
 4
101221-4.jpg
 5
101221-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

ハウステンボスのイルミネーション(2)

ハウステンボスのシンボルタワー“ドムトールン”は場内のどこからも良く見えます。
2枚目の建物は“ギヤマンミュージアム”になっていますが、夜は見事な光に包まれています。

 1
101220-1.jpg
 2
101220-2.jpg
 3
101220-3.jpg
 4
101220-4.jpg
 5
101220-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

ハウステンボスのイルミネーション

ハウステンボスにイルミネーションを見に出かけてきました。
ここではいろんなイヴェントが開かれていますが、この時期はイルミネーションです。
冷え込んでいましたが風もなく散策には絶好の夜でした。
今日の写真は入口付近の風車などです。
 1
101219-1.jpg
 2
101219-2.jpg
 3
101219-3.jpg
 4
101219-4.jpg
 5
101219-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

天神のイルミネーション

昨日はボウリング仲間の忘年会だったので天神に出かけました。
雨が降っていましたが会の前に警固公園に行ってみました。
少しだけ撮ってきましたのでご紹介します。
今度、天気のいい日に行って再挑戦します。

101218-1.jpg

テーマ : クリスマスイルミネーション
ジャンル : 写真

保津川河畔

福岡では今日は雪が降りました。昨年より何日か早い初雪だそうです。

今日は川に沿って登って行きます。
川の右岸にはあまり広くありませんが道がついています。
広くないのが帰っていいのか車はほとんど通りませんので、ゆっくり歩くことができます。
途中にちょっと開けは河原がありました。
上からは川下りの船が下ってきますし、下流で貸し出しているるボートも上がってくるようです。
(撮影日:11月29日)

 1
101216-0.jpg
 2
101216-11.jpg
 3
101216-13.jpg
 4
101216-14.jpg
 5
101216-15.jpg
 6
101216-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

渡月橋あたり

夕方、渡月橋のあたりに戻ってきました。
最初の写真は午前中の渡月橋で、橋の上は渋滞していました。
これから保津川の右岸を上流に向かって歩いて、大河内山荘から見えた千光寺まで行ってみます。

 1
101215-1.jpg
 2
101215-2.jpg
 3
101215-3.jpg
 4
101215-4.jpg
 5
101215-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

二尊院

常寂光寺から楽柿舎を右に見て少し歩くと二尊院があります。
ここは本堂に上がって庭を眺めることができます。
ただここで一番いいのは入口から緩やかに上る通路でしょうか。(No.1.2.5)
私としては境内から眺める門を額にした景色もお気に入りです。(No.4)

 1
101214-11.jpg
 2
101214-12.jpg
 3
101214-13.jpg
 4
101214-14.jpg
 5
101214-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

常寂光寺

ここも紅葉では有名な寺院です。
ただ境内が狭いのに観光客が押し寄せていますので、大変な混雑です。
(もちろん私たちもその一部ですが・・・。)
しかしそんな思いをしても見るだけの価値がある紅葉です。
(撮影日:11月29日)

 1
101213-1.jpg
 2
101213-2.jpg
 3
101213-3.jpg
 4
101213-4.jpg
 5
101213-5.jpg
 6
101213-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

8人チーム大会

今日は8人チームボウリング大会でした。
なんと3位で予選通過・・・
ということで京都旅行はお休みです。

101212-1.jpg

常寂光寺へ

天龍寺から大河内山荘へ、そして常寂光寺に向かうというのが嵐山でのいつものコースです。
竹林を抜けた先に大河内山荘があるのですが、そこを左に降りるとトロッコ嵐山があります。
その近くの御髪神社横の池のそばにも、きれいな紅葉がありました。
そしてここらあたりでたいてお昼になりますので、最後の写真“アイトワ”でピラフを食べます。

 1
101211-1.jpg
 2
101211-2.jpg
 3
101211-3.jpg
 4
101211-4.jpg
 5
101211-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

大河内山荘からの眺望

大河内山荘からは遠く眺望が開けています。
嵐峡展望台からは桂川を挟んだ山の中腹には千光寺が見えます。
そして市内展望台からは京都タワーや仁和寺の五重塔を見ることができます。

 1
101210-1.jpg
 2
101210-2.jpg
 3
101210-3.jpg
 4
101210-4.jpg
 5
101210-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

大河内山荘

天龍寺の出口から竹林を過ぎた先に大河内山荘があります。
時代劇の俳優“大河内傳次郎”が長年にわたって作り上げた庭園で、坂を上ると保津川や京都の街を眺めることもできます。
入山料は1,000円とちょっと高めですが、庭園内にある茶店で抹茶を楽しめます。

 1
101209-11.jpg
 2
101209-12.jpg
 3
101209-13.jpg
 4
101209-14.jpg
 5
101209-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

天龍寺(2)

強い風が吹くと枯れ葉が舞い散ります。
緑色の竹とのコントラストもきれいです。
皆さんこの光景を写し撮らずにいられないようです。
(撮影日:11月29日)

 1
101208-1.jpg
 2
101208-2.jpg
 3
101208-3.jpg
 4
101208-4.jpg
 5
101208-5.jpg
(掲載の了解はいただいています)

にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

天龍寺

京都は金沢と打って変わって好天でした。
紅葉は散り始めてはいましたが、まだまだ見ごたえがあるものでした。
(撮影日:11月29日)

 1
101207-1.jpg
 2
101207-2.jpg
 3
101207-3.jpg
 4
101207-4.jpg
 5
101207-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

永観堂

金沢で2泊した後は京都に向かいました。
夕方に到着してもう観光地を回るには遅くなっていたので、ライトアップを見に行くことにしました。
そして今回は昼間しか来たことがなかった永観堂にしました。
さすがに紅葉の名所だけあってかなりの人出でしたが、見るだけの価値がある紅葉でした。
 1
101206-11.jpg
 2
101206-12.jpg
 3
101206-13.jpg
 4
101206-14.jpg
 5
101206-15.jpg
 6
101206-16.jpg
 7
101206-17.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

兼六園~瓢池

兼六園作庭のもっとも初期に造られた池で瓢箪の形からのちに瓢池と呼ばれるようになったそうです。
池には突き出した島や霞が池から流れ込む翠滝などが配されている。

 1
101205-1.jpg
 2
101205-2.jpg
 3
101205-3.jpg
 4
101205-4.jpg
 5
101205-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

兼六園~落葉

兼六園は落葉の季節でした。
広い庭園のあちこちに色とりどりの葉が積もっていました。
散り残った紅葉とともに晩秋の庭園を彩っています。

 1
101204-1.jpg
 2
101204-2.jpg
 3
101204-3.jpg
 4
101204-4.jpg
 5
101204-5.jpg
 6
101204-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

兼六園

3日目は雨模様でしたが、兼六園を歩いてみることにしました。
公園ではなんとか雨も降らず残った紅葉を楽しむことができました。
今日の写真は“霞が池”の周囲の風景です。
有名な徽軫灯籠や虹橋そして内橋亭などが見えます。

 1
101203-11.jpg
 2
101203-12.jpg
 3
101203-13.jpg
 4
101203-14.jpg
 5
101203-15.jpg
 6
101203-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

ひがし茶屋街

加賀藩公認の花街として栄えた地域のひとつで、格子と石畳が古都の風情を感じさせます。
その建物はいろんな店として使われているので、夜遅くまで観光客が絶えません。

 1
101202-11.jpg
 2
101202-12.jpg
 3
101202-13.jpg
 4
101202-14.jpg
 5
101202-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

忍者寺あたり

2日目は最初に妙立寺(通称 忍者寺)へ出かけました。
この寺にはいろんな仕掛けがありガイドさんが案内しながら詳しく説明してくれます。
内部の撮影はできないので具体的にお見せできないのが残念です。
ここには忍者がいたわけではないのですが、そう呼ばれる訳が良くわかります。

 1
101201-1.jpg
 2
101201-2.jpg
 3
101201-3.jpg
 4
101201-4.jpg
 5
101201-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる