fc2ブログ

今年もお世話になりました

昨日は例年通り親戚のところで餅つきでした。
今年は若い人も増えて楽ができるようになりました。
これで年を越す準備は万端です。

今年はこの拙いブログにご訪問いただき、ありがとうございました。
来る年が皆様にとっていい年になりますよう、お祈り申し上げます。
いい年をお迎えくださいね。

091231-1.jpg

今年の旅行記(後半)

7/9~12 北海道
今年も北海道に来ることができました。
今回は娘と3人連れで倉本聰さんのドラマのロケ地をめぐりました。
北の国から、優しい時間そして風のガーデン・・・。こういう旅も面白いですね。

 1 ファーム富田
091230-1.jpg
 2 風のガーデン
091230-2.jpg

8/25~27 鹿児島
私の両親の実家は鹿児島で、子供のころはよく出かけていましたが大きくなってからは久しぶりです。
今回は霧島まで汽車の旅を楽しんだあと、桜島・指宿という鹿児島観光の定番コースを巡ってきました。

 3 桜島
091230-3.jpg
 4 開聞岳
091230-4.jpg

10/24~27 北海道
昨年に続いて晩秋の北海道に出かけました。
今回はまず今まで2度出かけて雨で登れなかった層雲峡へ行きましたが、3度目の正直で見事な快晴でした。
そしていつものように美瑛に行ったのですが、ここでも念願の“青い池”を見ることができました。
・・・といい旅だったのですが、層雲峡に登った時に気胸を発症して入院という結果に・・・。

 5 層雲峡
091230-5.jpg
 6 青い池
091230-6.jpg

11/14~15 宮島
今年の旅の最後は宮島です。退院後間もないということもあり心配しましたが、何とか出かけられました。
そしてここではブログでお知り合いになったRさんを訪ねて“カフェ 時遊人”へ。
RさんやBさんそれにカフェのご主人や奥様ともお会いできて有意義な旅となりました。
『今度は博多で“もつ鍋”を一緒に食べましょう』と約束してお別れしました。

 7 宮島
091230-7.jpg
 8 カフェ 時遊人
091230-8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

今年の旅行記(前半)

今年も今日を入れてあと三日になりました。
今年は自分の入院手術などいろいろなこともありましたが、それでもあちこちに出かけることが出来ました。

1月30日には例年のように野母崎に水仙を見に出かけ、長崎市内に宿泊して初めての“ランタンフェスティバル”を。
 1
091229-1.jpg
 2
091229-2.jpg

3月には娘たちのコンサート見物に付き合って東京へ。
最初の日に横浜を歩いた後は、翌日は初めての鎌倉、江の島へ・・・
TV“波乗りレストラン”の舞台の江の島では、そのロケ地をめぐって楽しみました。
 3
091229-3.jpg

5月の結婚記念日には雑木林の中にある飯田高原“森の家 たきび”に出かけました。
 4
091229-4.jpg
 5
091229-5.jpg

そして6月にはこれも初めての金沢に、姪家族を訪ねて出かけました。
スーパー林道を通って白川郷へ・・・
金沢市内から輪島まで盛りだくさんの行程で金沢を充分に楽しみました。

 6
091229-6.jpg
 7
091229-7.jpg
 8
091229-8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

もうひとつのプリムラ・マラコイデス

先日ご紹介したプリムラよりもう少し濃い色のプリムラがあります。
このしっかりした色は寒い中でも暖かさを感じさせてくれます。

 1
091228-11.jpg
 2
091228-12.jpg
 3
091228-13.jpg
 4
091228-14.jpg
 5
091228-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

冬の肥後すみれ

この花は弱々しく見えますが、繁殖力が強くベランダのあちこちで芽を出します。
寒さにも強いようで、この寒さの中でも小さな花を咲かせています。
今日の花は、そのうちの一つでたくさん咲いている鉢を部屋の中で楽しんでいます。

 1
091227-1.jpg
 2
091227-2.jpg
 3
091227-3.jpg
 4
091227-4.jpg
 5
091227-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

プリムラ・マラコイデス~春色

寒い季節には暖かい色の花がいいですね。
この鉢はいくつ目になるでしょうか。
見かけるとやっぱりほしくなります。


 1
091226-11.jpg
 2
091226-12.jpg
 3
091226-13.jpg
 4
091226-14.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

クリスマスの夜

先日行ったホームセンターで見かけて買ってきたオギザリスです。
パーシーカラーという名前が付いています。
つぼみの赤と白の模様が可愛いでしょう。


 1
091225-0.jpg
 2
091225-1.jpg
 3
091225-2.jpg
 4
091225-3.jpg
 5
091225-4.jpg

そしてクリスマスの夜、我が家にもサンタが来てくれました。

続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

暖炉 in joya

北海道に出かけたのは、10月20日過ぎでしたが、『じょう舎』さんではもう暖炉に火が入っていました。
夕食後には暖炉の前でコーヒーやワインを楽しみました。
そばの椅子では、猫も気持ちよさそうに寝ています。

今晩のじょう舎さんは雪のなかでしょうね。暖炉は暖かく燃えているでしょうか。

 1
091224-1.jpg
 2
091224-2.jpg
 3
091224-3.jpg
 4
091224-4.jpg
 5
091224-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の風景
ジャンル : 写真

丘の風景

在庫から北海道の風景をアップします。
どこを切り取っても絵になる丘の風景です。
今年も夏と秋の2回、出かけることができました。
来年は・・・どうなるでしょう。

 1
091223-11.jpg
 2
091223-12.jpg
 3
091223-13.jpg
 4
091223-14.jpg
 5
091223-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

翡翠(2)

今日の写真は1週間前の14日に同じ場所で撮影したものです。
飛び出したカワセミは川に飛び込んだと思うと、元の枝に戻ってきました。
小魚か何かを捕まえたようです。
5と6には、川辺にいる鴫でしょうか、小鳥が写っていました。


 1
091222-1.jpg
 2
091222-2.jpg
 3
091222-3.jpg
 4
091222-4.jpg
 5
091222-5.jpg
 6
091222-6.jpg
 7
091222-7.jpg
 8
091222-8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

翡翠の縄張り争い

家庭菜園からの帰り川のそばでカワセミを見かけました。
どこかに飛んでゆくので見ていると、そこにはもう一羽のカワセミがいました。
どうも二羽は争っているようで、川の中に落ちたところで勝負がついたようでした。

今日の写真はすべてトリミングしてあります。300mmではこれが限度でした。

 1
091221-0.jpg
 2
091221-1.jpg
 3
091221-2.jpg
 4
091221-3.jpg
 5
091221-4.jpg
 6
091221-5.jpg
 7
091221-6.jpg
 8
091221-7.jpg
 9
091221-8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

サンタを探せ

クリスマスです、サンタさんを探してみましょう。
見つけたら、写真を撮ってみるのもいいかもしれません。

 1
091220-0.jpg
 2
091220-1.jpg
 3
091220-2.jpg
 4
091220-3.jpg
 5
091220-4.jpg
 6
091220-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

光の街の散歩(2)

ここで一番華やかなのは、この光のチャペルでしょうか。
建物の前には花時計があって、記念撮影スポットになっています。

夜の散歩は花火で締めくくります。

 1
091219-11.jpg
 2
091219-12.jpg
 3
091219-13.jpg
 4
091219-14.jpg
 5
091219-15.jpg
 6
091219-16.jpg

 7 ホテル日航よりドムトールンを
091219-17.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

光の街の散歩

ハウステンボスで夜景を楽しむなら、やはり泊まったほうがいいでしょう。
バーやお店を覗いたり、メリーゴーランドに乗ったりそれぞれの楽しみ方があります。
こんな日は小さな子どもたちも、夜更かしOKです。

 1
091218-12.jpg
 2
091218-13.jpg
 3
091218-14.jpg
 4
091218-15.jpg
 5
091218-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

光の宮殿

ハウステンボスの一番奥にあるパレスハウステンボスはひかりの庭園になっていました。
ここではライティングショーもあり、イルミネーションの変化も楽しむことができます。

 1
091217-11.jpg
 2
091217-12.jpg
 3
091217-13.jpg
 4
091217-14.jpg
 5
091217-15.jpg
 6
091217-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

光の街のランドマーク

昨日の最後の写真に写っているのが、この街で一番高い塔 ドムトールンです。
この塔はこの街のどこからも見ることができます。
最後の写真は、この街の一番奥にあるパレスハウステンボスから見えるドムトールンです。
遠くに塔が浮かんで見えます。

 1
091216-11.jpg
 2
091216-12.jpg
 3
091216-13.jpg
 4
091216-14.jpg
 5
091216-15.jpg
 6
091216-16.jpg
 7
091216-17.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

光と水の街

ハウステンボスは水の街でもあります。
今日は光と水の風景をご紹介します。
運河を行くボートは光の線になっています。

 1
091215-11.jpg
 2
091215-12.jpg
 3
091215-13.jpg
 4
091215-14.jpg
 5
091215-15.jpg
 6
091215-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

ハウステンボス散歩

昨日のハウステンボスは風がなく、のんびり散歩するのに絶好でした。
人が少ないのはちょっとさびしい気もしますが、写真撮影は思うようにできます。
歩いているうちに夕方が近づいてきました。暗くなると街全体が光の街になります。

 1
091214-11.jpg
 2
091214-12.jpg
 3
091214-13.jpg
 4
091214-14.jpg
 5
091214-15.jpg
 6
091214-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

ハウステンボス

思い立って久しぶりにハウステンボスに出かけました。
この季節のハウステンボスでは夜のイルミネーションを楽しめます。
ここへはもう何回目になるでしょうか。
落ち着いた雰囲気の異国的な街並みが好きで、散歩するだけで楽しくなります。


 1
091213-11.jpg
 2
091213-12.jpg
 3
091213-13.jpg
 4
091213-14.jpg
 5
091213-15.jpg
 6
091213-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

拓真館

拓真館の白樺は、もうすっかり葉を落としていました。
庭は落ち葉でいっぱいです。
残った葉を強い風が散らしています。
影さんも飛んでゆく枯れ葉を狙っているのでしょうか。
(撮影日:10月27日)

今からお出かけしますので早い時間のアップになりました。
お出かけのご報告といただいたコメントへのご返事は、明日させていただきますね。


 1
091212-1.jpg

 2
091212-2.jpg
 3
091212-3.jpg
 4
091212-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

丘のひまわり

きのうのキガラシと同じように畑のために育てられるひまわりです。
これも見せるためのものではありませんが、丘を訪れる者たちの目を楽しませてくれます。
(撮影日:10月26日)

 1
091211-11.jpg
 2
091211-12.jpg
 3
091211-13.jpg
 4
091211-14.jpg
 5
091211-15.jpg

ひまわり畑の向こうには、昨日紹介できなかったキガラシ畑もありました。

続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

キガラシのある風景

北海道の写真が残っていたので、少しずつご紹介します。
10月末の北海道はカラマツの紅葉が残るだけですが、美瑛の丘を走るとキガラシを見ることがあります。
紅葉したカラマツやアスパラガス、雪をかぶった山々とともにあざやかな黄色を楽しませてくれたあとはトラクターで鋤きこまれてしまいます。
(撮影日:10月26・27日)

 1
091210-11.jpg
 2
091210-12.jpg
 3
091210-13.jpg
 4
091210-14.jpg
 5
091210-15.jpg
 6
091210-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

冬のはじまり

皆さんのブログで見るような立派なイチョウの木ではありませんが、我が家の家庭菜園のそばにもイチョウの木がありました。
1週間前の12月2日、黄葉した葉は残り少なくなり地面には黄色い絨毯ができていました。

そして、今日はすっかり葉を落として冬支度が済んでいました。

 1
091209-1.jpg
 2
091209-2.jpg
 3
091209-3.jpg
 4
091209-4.jpg

イチョウの黄葉を撮った帰り道、土を起こすトラクターの後ろを鳥たちが歩いていました。
 5
091209-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

コウテイダリア

今年はコウテイダリアをあちこちで見かけました。
例年より育てられたおうちが多かったのでしょうか。
線路を挟んだ向うの家でも、平屋の屋根に届くかと背伸びしています。

 1
091208-2.jpg
 2
091208-1.jpg
 3
091208-3.jpg
 4
091208-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

IMS XMAS 2009

イムズは『いろけん』さんというモビール作家の作品です。
くるくると動くモビールは暖かな雰囲気を醸し出しており、イルミネーションだけとは違うようです。

12月の街には、まだたくさんのイルミネーションがあります。
もう少し撮ってみましょうか。

 1 IMS1
091207-11.jpg
 2 IMS2
091207-12.jpg
 3 IMS3
091207-13.jpg
 4 IMS4
091207-14.jpg
 5 福岡三越
091207-15.jpg
 6 天神コア
091207-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

ファンタスティックベア

今年の大丸パサージュ広場には巨大なクマがいました。
時とともにいろんな色に変わる楽しい熊です。

今年の天神のイルミネーションについては、次のところで見られます。
地図もありますので、行かれる方は参考にされてはいかがでしょうか。
  ⇒⇒⇒『天神のXmasへ行こう2009』

 1
091206-1.jpg
 2
091206-2.jpg
 3
091206-3.jpg
 4
091206-4.jpg
 5
091206-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

TENJIN光のファンタジー

今年もいよいよ最後の月になりました。
12月を迎えると、街のあちこちでイルミネーションが見られます。
今日のイルミネーションは警固公園のものです。
中央のパレスは例年と同じですが、今年はそこへ渡れないようになっていました。
中に人が入れないので写真は撮りやすくなりましたが、子供たちや若い人たちは残念でしょうね。
http://0424hana0714bun.blog63.fc2.com/tb.php/719-7472f35c
 1
091205-1.jpg
 2
091205-2.jpg
 3
091205-3.jpg
 4
091205-4.jpg
 5
091205-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

天神様の細道(2)

今年は耶馬渓や九重の紅葉も見ることができませんでしたし、楽しみにしていた宮島も残念な結果でした。
でも、最後に近くの太宰府できれいな紅葉を堪能することができました。

山道の紅葉も光が当たるところでは明るく輝いています。
そして、本殿の右側の社が並ぶ風景で、今年の紅葉シーンの締めくくりにしたいと思います。

 1
091204-11.jpg
 2
091204-12.jpg
 3
091204-13.jpg

 4
091204-14.jpg
 5
091204-15.jpg
 6
091204-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

天神様の細道

お稲荷さんから山道を行くと、遊園地のほうに降りてゆくことができます。
ここは天満宮の本殿の右側の山道で、人が通ることはほとんどありません。
この日出会ったのは小さな二人の子供を連れたお父さんと、年配のご夫婦だけでした。

 1
091203-1.jpg
 2
091203-2.jpg
 3
091203-3.jpg
 4
091203-4.jpg
 5
091203-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

天満宮の紅葉~天開稲荷社

昨日ご紹介したトンネルに向かわず右に階段を上るとお稲荷さんの社があります。
この参道や社の周りもきれいな紅葉に彩られていました。

 1
091202-1.jpg
 2
091202-2.jpg
 3
091202-3.jpg
 4
091202-4.jpg
 5
091202-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる