fc2ブログ

太宰府天満宮の紅葉

11月の天満宮は七五三参りの家族連れでにぎわっています。
境内の右手の建物の向こうに大きな紅葉が見えます。
参拝客の目を引いていますが、建物を抜けて木のところまでやってくる人は少ないようです。

 1
091130-11.jpg
 2
091130-12.jpg
 3
091130-13.jpg
 4
091130-14.jpg
 5
091130-15.jpg
 6
091130-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

光明禅寺の紅葉(2)

前庭は中の落ち着いた雰囲気とはまったく違い、赤と朱色で鮮やに彩られています。
昨日は天気が良かったこともあり、2本のモミジが輝いていました。

 1
091129-1.jpg
 2
091129-2.jpg
 3
091129-3.jpg
 4
091129-4.jpg
 5
091129-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

光明禅寺の紅葉

いい天気に誘われて、久しぶりに大宰府に出かけてみました。
七五三参りで人の多い参道を避けて、最初に光明禅寺を目指します。
ここもこの時期はさすがにたくさんの人です。
紅葉は終わりの時期を迎えていましたが、庭一面に散った枯れ葉もいいものです。

 1
091128-1.jpg
 2
091128-2.jpg
 3
091128-3.jpg
 4
091128-4.jpg
 5
091128-5.jpg
 6
091128-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

大興善寺の紅葉

秋月からの帰りに大興善寺に回ってみました。
ここは春にはつつじでにぎわうところです。
もうお昼前なので渋滞を覚悟していたのですが、それほどでもなく駐車場に入れました。
ただ、さすがに人が多く、門の撮影は人を入れずに写すのは無理でした。

以前撮影した門です。⇒⇒⇒
(撮影日:平成19年11月23日)

 1
091127-11.jpg
 2
091127-12.jpg
 3
091127-13.jpg
 4
091127-14.jpg
 5
091127-15.jpg
 6
091127-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

秋月城址

秋月の黒門以外の風景です。
堀の石垣や雰囲気のいい学校なども見所です。

最後の写真は影さん撮影ですが、他の方のブログを見てちょっと遊んでみました。

 1
091126-1.jpg
 2
091126-2.jpg
 3
091126-3.jpg
 4
091126-4.jpg
 5
091126-5.jpg


 6
091126-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

黒門~秋月城址~

秋月の見どころと言えばやはり黒門が一番でしょう。
少し早めに行ったつもりでしたが、黒門の前にはいくつもの三脚が立っていました。
やはりここの周りが絵になるのでしょうね。
(撮影日:11月23日)

 1
091125-1.jpg
 2
091125-2.jpg
 3
091125-3.jpg
 4
091125-4.jpg
 5
091125-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

竈門神社の紅葉(3)

竈門神社から少し足を延ばすと、宝満山の登り口に“一の鳥居”があります。
鳥居の脇のモミジはきれいに色付いて、明るい光に輝いていました。
(撮影日:11月21日)

 1
091124-1.jpg
 2
091124-2.jpg
 3
091124-3.jpg
 4
091124-4.jpg
 5
091124-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

竈門神社の紅葉(2)

今日も竈門神社からです。
ここには大きなイチョウの木がありますが、これはきれいに色づいていました。
周りの木のせいで全体を写すことは難しいのですが、かなり大きな木です。
下から見上げると、赤い紅葉のコントラストがきれいでした。

 1
091123-1.jpg
 2
091123-2.jpg
 3
091123-3.jpg
 4
091123-4.jpg
 5
091123-5.jpg
 6
091123-6.jpg
 7
091123-8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

竈門神社の紅葉

久留米からの帰りに竈門神社にまわってみました。
ところどころでしたが、きれいな紅葉が見られました。
ここは緑の葉もきれいなままなので、
もうしばらくするともっときれいな紅葉を楽しむことができるのではないでしょうか。
もう一度チャレンジですね。

 1
091122-1.jpg
 2
091122-2.jpg
 3
091122-3.jpg
 4
091122-4.jpg
 5
091122-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

柳坂曽根の櫨並木

久留米に櫨並木を見に行ってきました。
昔、蝋を作るために植えられた木が今も残り、秋にはきれいな紅葉を見せてくれます。
・・・という予定だったのですが、
今年は実はたくさんなっていましたが、葉が落ちた木が多く紅葉としては今一つでした。
実がたくさんなると葉がおちてしまうそうで、今年はそれに当たったようです。

 1
091121-11.jpg
 2
091121-12.jpg
 3
091121-13.jpg
 4
091121-14.jpg
 5
091121-15.jpg
 6
091121-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 紅葉
ジャンル : 写真

世界遺産航路(宮島 ⇒ 平和記念公園)

宮島から広島市内へ行くのなら、“世界遺産航路”が便利です。
宮島から海を渡ると、川を逆上って1時間弱で平和公園の近くにつきます。
川に入るとカモメたちが迎えてくれます。


 1
091120-1.jpg
 2
091120-2.jpg
 3
091120-3.jpg
 4
091120-4.jpg
 5
091120-5.jpg
 6
091120-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

紅葉谷と獅子岩展望台からの眺め

宮島のもう一つの楽しみは、紅葉だったんですがもう盛りを過ぎていたようです。
ちょっと残念でした
ロープウェイで弥山にも登りましたが、体調が今一つのため、山頂まで行かずに引き返しました。

宮島は、もう一度チャレンジですね。

 1
091119-11.jpg
 2
091119-12.jpg
 3
091119-13.jpg
 4
091119-14.jpg
 5
091119-15.jpg
 6
091119-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

宮島の夜景

日が落ちて暗くなると、宮島のライトアップが見られます。
夕食をいただいて出かけてみましたが、歩いている人たちは思いのほか少ないですね。
鳥居の近く以外では、あまり観光客をみかけませんでした。

 1
091118-1.jpg
 2
091118-2.jpg
 3
091118-3.jpg
 4
091118-4.jpg
 5
091118-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

五重塔と千畳閣


厳島神社を見下ろす丘の上にある五重塔と千畳閣です。
五重塔は町屋通りからも望むことができます。

 1
091117-1.jpg
 2
091117-2.jpg

 3
091117-3.jpg
 4
091117-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

厳島神社

日本三景の一つ、厳島神社です。
シーズンだからでしょうか、すごい人にはビックリです。
人を入れずに撮るのは、難しいですね。

 1
091116-11.jpg
 2
091116-12.jpg
 3
091116-13.jpg
 4
091116-14.jpg
 5
091116-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

家族旅行~宮島

昨日はブログをお休みしましたが、家族で宮島へ行ってきました。
北海道の写真はまだありますが、先に宮島のご報告をします。

以前から宮島に来る時は是非と誘われていましたので、ブログで知り合ったRさんを訪ねてきました。
いつもお出かけになる“時遊人”をお訪ねすると、RさんのほかにBさんやSさんもいらっしゃって、いろんな話をさせていただきました。
子供たちを先に宮島に行かせていましたので、あまりゆっくりとはしていられませんでしたが、美味しいランチをいただきながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。
また是非、今度は博多でおあいしたいものです。
“時遊人”のマスターと奥様もいいかたで、こういうお店があるRさんをまた羨ましく思ったことでした。

 1
091115-1.jpg

 2
091115-2.jpg
 3
091115-3.jpg
 4
091115-4.jpg
 5
091115-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

白ひげの滝

昨日ご紹介した“青い池”の上流にある“白ひげの滝”です。
この流れが下流であんなきれいな色を見せてくれます。

 1
091113-0.jpg
 2
091113-1.jpg
 3
091113-2.jpg
 4
091113-3.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

青い池

今回の目的の一つが“青い池”を見ることでした。
上流の“白ひげの滝”などから流れ出る水が青く見えるところから、美瑛川はブルーリバーと呼ばれています。
防災工事のために作ったえん堤に、この川の水がたまったのが青い池だそうです。
写真などから神秘的な場所を想像していたのですが、もうバスが止まる観光地になっていました。
ちょっと拍子抜けでしたが、その色はやはり神秘的な色合いでした。
(4と5の写真は、池のそばを流れる美瑛川です)

 1
091112-11.jpg
 2
091112-13.jpg
 3
091112-14.jpg
 4
091112-15.jpg
 5
091112-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

じょう舎からの眺め

朝食前のドライブから帰ると、ペンションの向こうに光芒が見えました。
天候には恵まれませんでしたが、代りにこんな風景に出会うことができました。
最後の写真は例によって影さんの撮影です。

 1
091111-1.jpg
 2
091111-2.jpg
 3
091111-3.jpg
 4
091111-4.jpg
 5
091111-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

朝のドライブ~千望峠

美瑛2日目はいい天気の予定(前の夜、ペンションのご主人も太鼓判を押したほど)だったのですが、起きてみると低い雲が垂れこめていた。
大きな台風が北上してくるのが原因らしい。

それでも、幸い雨は降っていなかったので、朝日を撮るつもりだった深山峠へ。
その途中の道は、どこを撮ってもいい風景です。
到着した千望峠から見る十勝岳連峰は御覧の通り・・・次回の楽しみということにしました。

 1
091110-11.jpg
 2
091110-12.jpg
 3
091110-13.jpg
 4
091110-14.jpg
 5
091110-15.jpg
 6
091110-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

ジェットコースターの道

ジェットコースターの道から見た十勝岳連峰です。
明日もいい天気の予定だったので、この日は下見のつもりだったのですが、
台風の影響とかで、翌日から天気が崩れ、これだけが今回の夕日の写真となりました。
北海道にはもう何回も来ていますが、このところいい天気に恵まれません。

 1
091109-11.jpg
 2
091109-12.jpg
 3
091109-13.jpg
 4
091109-15.jpg
 5
091109-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

ノースランド ギャラリーからの眺め

今回の北海道のもう一つの目的地は、やはり美瑛です。
もう何度来たことでしょうか。10月の美瑛は去年に続いて2度目になります。
今度も旅のガイドは高橋真澄さんの“風景ガイド 美瑛・富良野”です。
そして丘の風景の最初は、その高橋さんのノースランド ギャラリーから見た風景です。

 1
091108-0.jpg
 2
091108-1.jpg
 3
091108-2.jpg
 4
091108-3.jpg

 5
091108-9.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

途中の風景(2)

美瑛に向かう途中でみた山の風景です。
1枚目と2枚目の違いがわかるでしょうか?
3枚目を見ていただけばわかるかもしれませんね。

 1
091107-1.jpg
 2
091107-2.jpg
 3
091107-3.jpg

 4
091107-4.jpg
 5
091107-5.jpg

 6
091107-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

途中の風景

層雲峡から美瑛に向かう途中の風景です。
石狩川と紅葉した木々の向こうに、今登ってきた黒岳が見えます。

 1
091106-1.jpg
 2
091106-2.jpg
 3
091106-3.jpg
 4
091106-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

双瀑台と大函

層雲峡の少し上流に二つの滝があります。銀河の滝と流星の滝です。
二つの滝を同時に見られる場所があるというので、向かいの山に登ってみることにしました。
息を切らせて登って行くと(この時はもう気胸になっていたようです)、両方の滝が見え向こうには黒岳も望むことができます。
ただ光の具合で、見た目ほどきれいに撮れなかったのが残念です。

そいてここからさらに上流に行くと”大函”があります。
いい天気でしたが、紅葉も終わったせいか売店も閉まっていてさみしい限りでした。

最後の写真は、双瀑台から下りる途中で見たコゲラ(だと思います)です。

 1
091105-1.jpg
 2
091105-2.jpg
 3
091105-3.jpg

 4
091105-7.jpg
 5
091105-8.jpg

 6
091105-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

再開します。

ご心配をおかけしましたが、今日予定通り(?)1週間で退院となりました。
入院2日目に、内視鏡で肺の一部切除術を受けたのですが、おかげさまで順調な回復でした。
まだ抜糸が残っていますが、それは通院でいいとのことで、もう普通の生活がOKだそうです。

少し遅くなりましたが、北海道の報告が残っていますので、また明日から始めたいと思います。

今日の写真は病院の窓から撮った今日の朝日です。
結構いいポジションだと思いますが、できればここではもう撮りたくないですね。

 1
091104-1.jpg
 2
091104-2.jpg
 3
091104-4.jpg
 4
091104-5.jpg
 5
091104-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる