fc2ブログ

桜島フェリー

今回の旅行では、桜島に渡るのも楽しみの一つでした。
鹿児島駅から桜島フェリーの乗り場まで歩くと、ちょうど出航するところでした。
人間だけなら片道150円、約15分で桜島につきます。
10分から15分おきに出ており24時間営業ですから、橋を渡っているのと同じ便利さです。

 1
090831-11.jpg
 2
090831-12.jpg
 3
090831-13.jpg
 4
090831-14.jpg
 5
090831-15.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

霧島神宮

“はやとの風”で隼人駅まで来た後は、霧島神宮駅までは“L特急 霧島”です。
霧島神宮駅までは今日宿泊の“さくらさくら”からお迎えが来てくれていました。
そして、日が落ちるまでにもう少し時間があったので、そのまま霧島神宮に送っていただきました。

 1
090830-11.jpg
 2
090830-12.jpg
 3
090830-13.jpg
 4
090830-14.jpg
 5
090830-15.jpg
 6
090830-16.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

のんびり肥薩線

今回の旅の目的の一つが“肥薩線”の列車に乗ることでした。
肥薩線は八代から隼人までの路線ですが、人吉から吉松までは“いさぶろう(しんぺい)号”、
吉松から鹿児島中央までは“はやとの風号”という観光列車が走っています。
この路線には古い駅舎が残っており、そこそこで何分かの停車をしてくれて、
駅舎や周りの風景をのんびりと楽しむことができます。
急こう配の場所では珍しいスイッチバックも経験できました。


 1 大畑(おこば)駅
090829-11 okoba
 2 矢岳駅(肥薩線の最高地点 536.9m)
090829-12 yatake
 3 矢岳駅
090829-14 yatake
 4 嘉例川駅(県内最古の木造駅舎 1903年築)
090829-13 kareigawa
 5 嘉例川駅 待合室
090829-15 kareigawa
 6 スイッチバックの線路
090829-16 senro
 7 日本三大車窓(だそうです)
090829-17 hukei
 8 はやとの風号の車内
090829-18.jpg
 9 はやとの風号
090829-19.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

列車の旅

今回は列車を乗り継いで鹿児島へ行くことにしました。
2泊3日の旅行で乗った列車です。

 1 リレーつばめ(鳥栖⇒熊本、新八代⇒鳥栖)
090829-1.jpg
 2 九州横断特急(熊本⇒人吉)
090829-2.jpg
 3 いさぶろう号(人吉⇒吉松)
090829-3.jpg
 4 はやとの風(吉松⇒隼人)
090829-4.jpg
 5 特急きりしま号(隼人⇒霧島神宮、霧島神宮⇒鹿児島)
090829-5.jpg
 6 (鹿児島⇒鹿児島中央)
090829-6.jpg
 7 なのはなDX号(鹿児島中央⇒指宿、指宿⇒鹿児島中央)
090829-7.jpg
 8 九州新幹線つばめ(鹿児島中央⇒新八代)
090829-8.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

鹿児島旅行

鹿児島に行ってきました。
ご報告は明日ということで・・・。

090827-1.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

お留守番(14)

ちょっとお出かけします。

090825-1.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

樫原湿原のハッチョウトンボ

樫原湿原に出かけたもう一つの目的は“ハッチョウトンボ”を見ることでした。
体中が真っ赤な小さなトンボで、撮ることはもちろん見るのも大変です。
一昨日は、湿原についたときは湿原の中ほどにいたのですが、しばらくすると通路のほうに出てきてくれました。

 1
090824-1.jpg
 2
090824-2.jpg
 3
090824-3.jpg
 4
090824-4.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 昆虫の写真
ジャンル : 写真

樫原湿原のサギソウ

ほかの方のブログで拝見していた“サギソウ”を見に、樫原湿原に出かけてきました。
今年はいつに比べて、花の数が多かったようで見事なものでした。

 1
090823-11.jpg
 2
090823-12.jpg
 3
090823-13.jpg
 4
090823-14.jpg
 5
090823-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベランダの小さな星

この木はいつの間にか芽を出して小さな花を咲かせたものです。
ほんとに小さな花をアップしてみると、星のような形をしています。
ただ、これが我が家のベランダにやってきたかはわかりません。
(調べてみましたが、名前がわかりませんでした。)

 1
090822-11.jpg
 2
090822-12.jpg
 3
090822-13.jpg
 4
090822-14.jpg
 5
090822-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

家庭菜園の花

家庭菜園は夏野菜の季節も終わりに近づいています。
今咲いているのは、スイートバジル、ナス、トマトなどです。
あぜ道にはツユクサが咲いています。

そして、今日の収穫はこちらです⇒⇒⇒

 1
090821-1.jpg
 2
090821-2.jpg
 3
090821-3.jpg
 4
090821-4.jpg
 5
090821-5.jpg
 6
090821-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

夏声のシャワー

家の近くの神社では、朝早くから蝉が鳴いています。
午前中はクマゼミの声が優っているようです。
いつも訪問しているブロガーさんのところで見たこともあって、蝉撮りに出かけてみました。
声の割にはクマゼミは目立ちません。
それに小型の蝉には全く出会いませんでした。

 1
090820-11.jpg
 2
090820-12.jpg
 3
090820-13.jpg
 4
090820-14.jpg
 5
090820-15.jpg
 6
090820-16.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 昆虫の写真
ジャンル : 写真

ベランダの鳳仙花

一昨年種を手に入れた鳳仙花が、落ちた種から今年も花を咲かせました。
彼岸花のプランターに播いたのが良かったようです。
彼岸花の葉が終わったころ芽を出して花を咲かせます。
鳳仙花が終わると今度は彼岸花です。

 1
090819-1.jpg
 2
090819-2.jpg
 3
090819-3.jpg
 4
090819-4.jpg
 5
090819-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベランダのブーゲンビリア

光が当たる花を撮ってみました。
開く前の花も可愛いです。

 1
090818-1.jpg
 2
090818-2.jpg
 3
090818-3.jpg
 4
090818-4.jpg
 5
090818-5.jpg
 6
090818-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベランダの花

今日はマクロで遊んでみました。
何の花だか分りますか?
お天気がいいと花が輝いて見えます。

 1
090817-11.jpg
 2
090817-12.jpg
 3
090817-13.jpg
 4
090817-14.jpg


続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ヒゴタイ公園の花(2)

ヒゴタイ公園の花の続きです。

 1 オニユリ
090816-1.jpg
 2
090816-2.jpg
 3 ミソハギ
090816-3.jpg
 4 ヒロハトラノオ
090816-4.jpg
 5
090816-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ヒゴタイ公園の花(1)

ヒゴタイ公園で見かけた花です。
なんだかどれも、秋を感じさせます。
好きな花ばかりですね。

 1 マツムシソウ
090815-11.jpg
 2
090815-12.jpg
 3 カワラナデシコ
090815-13.jpg
 4 タムラソウ
090815-14.jpg
 5 ユウスゲ
090815-15.jpg
 6
090815-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ヒゴタイ公園のオミナエシ

ヒゴタイには少し早かったですが、オミナエシは満開でした。
高原をバックにしたオミナエシは秋の風景でした。
ほんとはこの中に鮮やかな瑠璃色があれば、いうことはなかったのですが。

 1
090814-11.jpg
 2
090814-12.jpg
 3
090814-13.jpg
 4
090814-14.jpg
 5
090814-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ヒゴタイ公園のヒゴタイ

タデ原からヒゴタイ公園に回ってみました。
こちらは、まだ早かったようです。
色付く前の花が多かったですね。それに、大きな株が少なくなっているような気がしました。
ひとつひとつはもちろんきれいですが、全体としては今一つでしょうか。

 1
090813-11.jpg
 2
090813-12.jpg
 3
090813-13.jpg
 4
090813-14.jpg
 5
090813-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

タデ原の花(2)

タデ原にはほかにもいろんな花がありました。
写真を撮りながら、のんびり散策するのもいいですね。

 1 サイヨウシャジン
090812-1.jpg
 2 ヤマトラノオ
090812-2.jpg
 3 シムラニンジン
090812-3.jpg
 4 ユウスゲ
090812-4.jpg
 5 ハンカイソウ
090812-5.jpg
 6 ハンカイソウ
090812-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

タデ原の花たち(1)

タデ原にはほかにもいろいろな花が咲いていました。
ワレモコウ、シモツケソウ、ネジバナそしてコバギボウシ、どれも好きな花たちです。

 1
090811-11.jpg
 2
090811-12.jpg
 3
090811-13.jpg
 4
090811-14.jpg
 5
090811-15.jpg
 6
090811-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

タデ原のサワギキョウ

今日はタデ原で見た花をご紹介します。
最初は、サワギキョウです。
涼やかな姿がいいですね。


090810-1.jpg
 2
090810-2.jpg
 3
090810-3.jpg
 4
090810-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ヒゴタイとアキアカネ

タデ原には思いのほかヒゴタイがたくさん咲いていました。
そしてヒゴタイにはたくさんのアキアカネが止まっていました。
高原のさわやかな風の中にアキアカネが飛ぶ風景は、まるでもう秋です。

 1
090809-1.jpg
 2
090809-2.jpg
 3
090809-3.jpg
 4
090809-4.jpg
 5
090809-5.jpg
 6
090809-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

タデ原

梅雨が明けて初めての遠出は“タデ原”にしました。
高原のさわやかな空気の中で、木道をゆっくり歩いてきました。
とはいえ、やはり暑いですね。
空は夏色です。

 1
090808-11.jpg
 2
090808-12.jpg
 3
090808-13.jpg
 4
090808-14.jpg
 5
090808-15.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

オクラの花

暑い夏に花は少なくなっていますが、菜園にはいくつかの花が咲いています。
オクラの花はきれいですね。そして食卓には美味しいオクラが・・・。
3株植えたのですが、もっと植えればよかったです。


 1
090807-11.jpg
 2
090807-12.jpg
 3
090807-13.jpg
 4
090807-14.jpg
 5
090807-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

政庁跡の蝶など

政庁跡ではいろんな蝶を見ました。
羽を痛めた蝶が多いようです。
炎天下で蝶などを撮るのは大変です。
あまり夢中のなると、熱中症になりそうな暑さでした。

 1
090806-1.jpg
 2
090806-2.jpg
 3
090806-3.jpg
 4
090806-4.jpg
 5
090806-5.jpg
 6
090806-6.jpg
 7
090806-7.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 昆虫の写真
ジャンル : 写真

政庁跡の睡蓮

この時期の大宰府政庁跡には、ほとんど花がありません。
ほんの少し水連が咲いていましたが、先日の大雨のせいでしょうか、葉っぱは白くなっています。
黄色い花はコウホネでしょうか、前からあったんでしょうが今まで気がつきませんでした。 


090805-1.jpg
 2
090805-2.jpg
 3
090805-3.jpg
 4
090805-4.jpg
 5
090805-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

夏の戒壇院

梅雨明けは宣言されていませんが、今日は降らない予報だったので久しぶりに政庁跡へ出かけました。
午後から出かけたので、とにかく暑い、その割には、とくに花もなく収穫は少ない。
昨年ネジバナを見たところにも、花はありませんでした。
そんな散歩をしてきました。
せめて青い空をバックにした戒壇院をご紹介したかったのですが、ほんの少しの青空でした。

暑さは、感じられるでしょうか?

 1
090804-1.jpg
 2
090804-2.jpg
 3
090804-3.jpg
 4
090804-4.jpg
 5
090804-5.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : お散歩写真
ジャンル : 写真

ベランダのデュランタ

ベランダのデュランタが咲いています。
濃い青色に白の縁取りが可愛い花です。
明るい日差しがあれば輝くのでしょうが、今年は夏が来ないようです。
梅雨が明けないうちに秋になるんでしょうか。

 1
090803-11.jpg
 2
090803-12.jpg
 3
090803-13.jpg
 4
090803-14.jpg
 5
090803-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベランダの時計草

5月に一度ご紹介した時計草が少しずつですが、まだ花を咲かせています。
今日の写真は25日(土)に一時雨が上がった時に撮影したものです。
その後雨が降り続き、駐車場が水浸しになるとは思いもよりませんでした。

 1
090802-11.jpg
 2
090802-12.jpg
 3
090802-13.jpg
 4
090802-14.jpg
 5
090802-15.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。


そして26日(日)の駐車場はこんな風でした。

続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベランダのサマードレス

北海道のご報告が終わって、日常の生活に・・・。
最初は、サマードレスです。
だけど、この名前ににふさわしい青空はまだ見えません。
8月なのに梅雨が明けないなんて、どうなっているのでしょう。

 1
090801-11.jpg
 2
090801-12.jpg
 3
090801-13.jpg
 4
090801-14.jpg
 5
090801-15.jpg
 6
090801-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる