fc2ブログ

小樽散歩~運河夜景

北海道旅行の締めくくりは、小樽運河の夜景です。
小樽へは何回か来ていますが、いつもは札幌や支笏湖泊まりだったので夜までいたことはありませんでした。
今回は最後の宿泊を小樽にしましたので、やっと運河の夜景を見ることができました。
昼間の風景とはまた違った雰囲気を楽しむことができました。

 1
090730-11.jpg
 2
090730-12.jpg
 3
090730-13.jpg
 4
090730-14.jpg
 5
090730-15.jpg
 6
090730-16.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

小樽散歩~運河

小樽といえばやはり運河ですね。
運河沿いのレンガ造りの建物を見ながら、のんびりと散歩です。
裏に回ってみると、また違う雰囲気の建物を見ることができます。

 1
090730-1.jpg
 2
090730-2.jpg
 3
090730-3.jpg
 4
090730-4.jpg
 5
090730-5.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

小樽散歩

今回の旅行の最終目的地は小樽にしました。
ここは札幌からも近いこともあって、何回か来ています。
雰囲気のある港町を散歩した後は、ルタオで一休みです。

 1
090729-1.jpg
 2
090729-2.jpg
 3
090729-3.jpg
 4
090729-4.jpg
 5
090729-5.jpg
 6
090729-6.jpg
 7
090729-7.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

LAVENDER EAST~ファーム富田

ここはラベンダーオイルやドライフラワーの生産のためのラベンダー畑を、去年から公開した施設です。
そのため、広い平地に一面のラベンダー畑が広がっています。
最後の写真は、こちらから見たファーム富田です。

ラベンダー畑を最後に、美瑛・富良野とお別れです。(また、来年来れるでしょうか。)

 1
090728-1.jpg
 2
090728-2.jpg
 3
090728-3.jpg
 4
090728-4.jpg
 5
090728-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

じょう舎~朝の散歩

この宿の楽しみは、朝食前の時間です。
朝の早い北海道ですから、人の少ないラベンダー園を散策してもいいし、
ペンションの周りを散歩してもいいです。
朝のさわやかな空気の中で、ペンションの周りをのんびり歩いてみると、
丘の風景や道端の花にも出会うことができます。

 1
090727-11.jpg
 2
090727-12.jpg
 3
090727-13.jpg
 4
090727-14.jpg
 5
090727-15.jpg
 6
090727-16.jpg

 7
090727-17.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

丘の上の宿~じょう舎

今年の北海道も“じょう舎(や)”さんにお世話になりました。
いくつかのペンションを回った後、こちらに来るようにあって4年目になります。
(去年は2回行きましたので、今回は5回目です。)
気持ちの良いご夫妻の温かいもてなしと、ペンションからの美瑛らしい眺めがとっておきのごちそうです。
今年はペンション前のジャガイモ畑には花がいっぱいでしたよ。

( じょう舎さんのホームページはこちらです。⇒⇒⇒ )

 1
090726-11.jpg
 2
090726-12.jpg
 3
090726-13.jpg
 4
090726-14.jpg
 5
090726-15.jpg
 6
090726-16.jpg
 7
090726-17.jpg
 8
090726-18.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

風のガーデン(2)

風のガーデンにはたくさんの花があって、一つ一つ撮っていてはきりがありません。
たくさん撮ってきましたが、その中のいくつかをご紹介します。

最後の本は、ドラマの中で貞三先生が作った花ことばを集めたものです、。
楽しいので買ってきました。
たとえば“カンパニュラ・プンクター・ウェディングベル”は“孫娘を嫁に出す日”でしたね。

 1
090725-1.jpg
 2
090725-2.jpg
 3
090725-3.jpg
 4
090725-4.jpg
 5
090725-5.jpg
 6
090725-6.jpg
 7
090725-7.jpg
 8
090725-8.jpg

 9
090725-9.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

風のガーデン

再度の”風のガーデン”です。
前回が雨だったのと、ショップに行く用もあったので再び出かけて行きました。
雨でも素敵な庭でしたが、やはりお天気がいいとまた違いますね。
ただ、人が多くて写らないようにするのが大変でした。
(撮影日:7月12日)

 1
090724-11.jpg
 2
090724-12.jpg
 3
090724-13.jpg
 4
090724-14.jpg
 5
090724-15.jpg
 6
090724-16.jpg
 7
090724-17.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

丘の風景~キガラシと赤麦

美瑛の丘を走っていると、黄色の畑が目に飛び込んで来ることがあります。
畑の肥料としてすきこむキガラシやヒマワリです。
今年はヒマワリ畑には出会えませんでしたが、キガラシは何箇所か見ることができました。

美瑛でもうひとつ行くところは、赤麦の丘です。
ほかの麦とは明らかに違う見事な色の麦ですが、年々少なくなっているようです。
作物として作られなければ、維持はなかなか難しいのでしょうか。

 1
090723-11.jpg
 2
090723-12.jpg
 3
090723-14.jpg
 4
090723-15.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

丘の風景~ジャガイモ畑

この季節の丘にはいろんな花も見られますが、作物ですから毎年同じではありません。
去年あまり見られなかったジャガイモの花が、今年はたくさん咲いていました。
だけど、ヒマワリを植えているところには出会いませんでした。

 1
090722-11.jpg
 2
090722-12.jpg
 3
090722-13.jpg
 4
090722-14.jpg
 5
090722-15.jpg

ところで今日は日食でしたね。

続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

丘の風景

3日目はお日様こそ出ないものの、雨は何とか上がりました。
娘が美瑛は初めてだったので、この日は丘めぐりです。
私たちは、もう何回目になるでしょうか。いつ見ても素敵な風景です。

 1
090721-11.jpg
 2
090721-12.jpg
 3
090721-13.jpg
 4
090721-14.jpg
 5
090721-15.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

朝の散歩(2)

いつもならファーム富田で朝食前の散歩は終わりなのですが、この日は朝が早かったので彩香の里に回ることにしました。
ここは、ファーム富田、かんのファームと並ぶラベンダースポットです。(私たちの中では、ですが)

ここでは”60歳のラブレター”という映画の撮影があったそうですよ。

 1
090720-1.jpg
 2
090720-2.jpg
 3
090720-3.jpg
 4
090720-4.jpg
 5
090720-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

朝の散歩

このブログも今日で4年目に入りました。
思えば最初の記事も、北海道旅行の写真でした。
その間いろいろなコメントをありがとうございました。
いつまで続くかわかりませんが、これからもよろしくお願いします。

さて、今回の北海道旅行の3日目です。
雨は何とか上がりました。
いつものように、朝食前にファーム富田へ行きます。
昼間と違い、人があまりいませんのでのんびりと散歩ができます。
写真を撮るにもいい時間です。

 1
090719-1.jpg

 2
090719-2.jpg
 3
090719-3.jpg
 4
090719-4.jpg
 5
090719-5.jpg
 6
090719-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

雨の日の丘の風景

2日目は、終日晴れることがありませんでした。
遠来の者はまた明日というわけにもいかないので、雨の中をパノラマロードを走りました。
ということで、今日は雨に煙る丘の風景です。
青空がバックにあればどんなに良かったことでしょう。

 1
090718-1.jpg

 2
090718-2.jpg

 3
090718-3.jpg

 4
090718-4.jpg

 5
090718-5.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

北の国から~倉本聰ツアー(3)

”森の時計”でお茶を飲んでも雨が上がらず、この際ということで”北の国から”の舞台も訪ねてみました。
まだ行ったことのなかった”石の家”と麓郷の森の”丸太小屋”などを見てきました。
お天気が良ければ気持ちのいい散歩ができたのでしょうが、ちょっと残念でした。

ドラマの中でも熊に出会うシーンがあるそうですが、私たちが行った前日、
”石の家”の近くに熊が出たということで、注意書きが出ていました。
やっぱり、北海道ですね。

 1 石の家
090717-1.jpg
 2
090717-2.jpg
 3
090717-3.jpg

 4 丸太小屋
090717-4.jpg
 5
090717-5.jpg

 6 熊に注意
090717-6.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

優しい時間~倉本聰ツアー(2)

次のドラマは”優しい時間”です。
ここは娘がぜひ行きたいとの希望でした。
”森の時計”のほかドラマの舞台となった、”北時計”、”ジェットコースターの道”です。
”森の時計”はたまたまあいていて、待たずに座ることができました。(ただし、カウンターはあいていませんでしたが)
それでも娘は、ここでおt茶を飲むことができて、満足したようでした。

 1 森の時計
090716-1.jpg
 2
090716-2.jpg
 3
090716-3.jpg
 4
090716-4.jpg
 5
090716-5.jpg

 6 森の時計へ続く道
090716-6.jpg

 7 北時計
090716-7.jpg
 8
090716-8.jpg

 9 ジェットコースターの道
090716-9.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

雨のガーデン~倉本聰ツアー(1)

北海道の2日目は雨でした。
この日の予定は、私の希望の”風のガーデン”と娘の希望の”優しい時間”の舞台を訪ねることです。
まず、”風のガーデン”ですが、雨にもかかわらずたくさんの人が来ていました。
雨の中でも、十分素敵な庭でした。
 1
090715-1.jpg

 2
090715-2.jpg

 3
090715-3.jpg

 4
090715-4.jpg

 5
090715-5.jpg

 6
090715-6.jpg

 7
090715-7.jpg

 8
090715-8.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

ファーム富田のラベンダー

富良野のラベンダーと言えば、やはりここは外せませんね。
最近は早朝にしか行ったことがなかったんですが、今回は営業時間中に行ってみました。
人が少ないほうが花畑を撮るのにはいいですが、人が多いのも活気があっていいですね。
おかげで、ラベンダーの花束を作っているところを、見ることができました。
製品ができるいろんな工程を見るのも、楽しいですね。

 1
090714-0.jpg

 2
090714-2.jpg
 3
090714-3.jpg
 4
090714-4.jpg
 5
090714-5.jpg

 6
090714-6.jpg
 7
090714-7.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ラベンダーの季節がきました!!

今年もラベンダーの花を訪ねて、北海道へ行ってきました。
今回は9日より4泊5日の旅程で、「風のガーデン」や「優しい時間」などの舞台も訪れる予定。
そちらはのちほどご報告しますが、肝心のラベンダーはいつもより出かけたのが少し早いせいか、早咲きの花が咲いているところで、いつもとは違う風景を見てきました。

千歳空港からレンタカーで富良野を目指すと、最初の畑がハイランド富良野です。
ここは早咲きの株が少ないので、畑が淡く色付き始めたところでした。
そしてその後はワイン工場へ。ここは上の畑はまだでしたが、下のほうは咲き始めていました。

 1 ハイランドふらの ラベンダーの森
090713-1.jpg
 2
090713-2.jpg
 3
090713-3.jpg

 4 ふらのワイン工場
090713-4.jpg
 5
090713-5.jpg
 6
090713-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

お留守番(13)

お出かけ中です。

090709-13.jpg

博多祇園山笠(3)

福博であい橋を渡って、天神地区に入ります。
昔風にいえば、福岡に入るということでしょうか。
天神地区にも3つの飾り山があります。
十番山笠は完全に建物中に作られていて、ほかの山とは、ちょっと変わった雰囲気があります。

明日よりお出かけしますので、帰ったらまた訪問させていただきます。

 1 福博であい橋
090708-1.jpg

 2 十三番山笠 天神一丁目
090708-2.jpg
 3
090708-3.jpg

 4 十番山笠 ソラリア
090708-4.jpg
 5
090708-5.jpg

 6 十一番山笠 新天町
090708-6.jpg
 7
090708-7.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 祭り/イベント
ジャンル : 写真

博多祇園山笠(2)

櫛田神社を起点にして、飾り山をいくつか見て歩きました。
最初は川端商店街です。
飾り山と追い山で担がれる山は別なのですが、この山だけはこのまま走ります。
そばにある川端ぜんざいは懐かしいです。店はなくなりましたが、名物として復活したようです。
商店街の中では、リヤカーで野菜を売る姿も見られます。
商店街を抜けて、博多リバレイン前、そして中州へ。
以前はよく出かけました(もちろん夜ですが)が、最近ご無沙汰です。
ここには博多出身の小松政夫さんが来ていました。

 1 八番山笠 上川端通
090707-1.jpg
 2
090707-2.jpg

 3 九番山笠 川端中央街
090707-3.jpg
 4
090707-4.jpg

 5 十二番山笠 博多リバレイン
090707-5.jpg
 6
090707-6.jpg

 7 二番山笠 中州流
090707-7.jpg
 8
090707-8.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 祭り/イベント
ジャンル : 写真

博多祇園山笠~櫛田神社~

思い立って博多へ出かけてきました。
博多は今、山笠の季節です。
櫛田神社を出発点にして、いくつかの飾り山をめぐってきました。
今日の山は櫛田神社にあるものです。
こういう飾り山が、博多の各町内に飾られています。

 1
090706-1.jpg

 2
090706-2.jpg

 3
090706-3.jpg

 4
090706-4.jpg

 5
090706-5.jpg

 6
090706-6.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 祭り/イベント
ジャンル : 写真

途中の花たち

ヤセの断崖から義経の舟隠しへ行く道で見た花たちです。
この日は絶好の天気だったので風景もきれいでしたが、花も輝いていました。
とにかく暑い日だったんですが、花を見るとつい撮ってしまいますね。

 1
090705-1.jpg

 2
090705-2.jpg

 3
090705-3.jpg

 4
090705-4.jpg

 5
090705-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

絶景ドライブ

輪島からの帰り道は海岸線のドライブです。
この日はいいお天気だったので、深い海の色が印象的でした。
ドライブの途中には、なぜか無意味にナガ~イベンチもありました。

 1 ヤセの断崖
090704-1.jpg

 2 ヤセの断崖(2)
090704-2.jpg

 3 義経の舟隠し
090704-3.jpg

 4 巌門
090704-4.jpg

 5 巌門(2)
090704-5.jpg

 6 世界一長いベンチ
090704-6.jpg
にほんブログ村 旅行ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

輪島の朝市

昨夜の雨でどうしようかと思っていましたが、雨が上がったので輪島まで足を延ばすことにしました。
有名な輪島の朝市はやはり見てみたいですね。
思ったほどの規模ではありませんでしたが、お客さんは多かったですね。
ここは見物だけの予定だったのですが、影さんがしっかり”かにさん”を買い込んでいました。
エビとホタテをおまけに付けて、福岡まで送ってくれるそうです。

 1
090703-11.jpg

 2
090703-12.jpg

 3
090703-13.jpg

 4
090703-14.jpg

 5
090703-15.jpg
にほんブログ村 旅行ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

千里浜なぎさドライブウェイ

二日目の宿泊場所、和倉温泉に向かう途中に乗用車でも砂浜を走れる道があります。
粒子の細かい砂が海水を含んで硬くなっているため、タイヤを撮られずに走れるそうです。
金沢を出てちょうど夕方になったのですが、あいにくの曇り空で夕日は見えませんでした。
今日アップした写真は、3日目再度走った時の様子です。
波打ち際に車を止めて波と戯れる風景は、なかなか見ることができませんね。
 1
090702-1.jpg

 2
090702-2.jpg

 3
090702-3.jpg

 4
090702-4.jpg

 5
090702-5.jpg
にほんブログ村 旅行ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

ひがし茶屋街

ここは金沢に残る茶屋街の一つで、今でも昔ながらのお茶屋が残るほか、
古い建物を生かした小物のお店や茶房などがあります。
店を冷やかしながら散策した後、そんなお店の一つで一休みしました。

最後の写真は、金沢に住む姪の娘で、その家族に会うのもこの旅行の目的の一つでした。
それにしても元気がいいことで、休みなく走り回っていました。

 1
090701-11.jpg

 2
090701-12.jpg

 3
090701-13.jpg

 4
090701-14.jpg

 5
090701-15.jpg

 6
090701-16.jpg

 7
090701-17.jpg
にほんブログ村 旅行ブログへ
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる