fc2ブログ

ベランダのホトトギス

欲しかったホトトギスを園芸店で見つけたので早速買ってきたのですが、
葉が茂るばかりでつぼみがつきません。
そんなとき”野の花の郷”で別のホトトギスを見つけたので、つい買ってしまいました。
こちらのほうは、小さな花ですが次々に咲いてくれてます。
まだまだつぼみがありますので、もうしばらく楽しめそうです。
 1
080930-11.jpg
 2
080930-12.jpg
 3
080930-13.jpg
 4
080930-14.jpg
 5
080930-15.jpg
 6
080930-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ベランダの彼岸花

少し遅れてベランダの彼岸花が満開を迎えました。
去年は1輪しか咲かなかったんですが、今年はたくさん咲きました。
 1
080929-1.jpg
 2
080929-2.jpg
 3
080929-3.jpg
 4
080929-4.jpg
 5
080929-5.jpg
 6
080929-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

長崎さるく(4)~グラバー園の蝶たち~

グラバー園で見かけた蝶たちです。
旧オルト住宅の庭にはいろんな蝶たちが来ていました。
1・2はアオスジアゲハ、3はアゲハチョウ、
4~6はクロマダラソテツシジミだと思うのですが、いかがでしょうか。
 1
080928-1.jpg
 2
080928-2.jpg
 3
080928-3.jpg
 4
080928-4.jpg
 5
080928-5.jpg
 6
080928-6.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

長崎さるく(3)~オランダ坂~

長崎と言えば坂の町、坂といえばオランダ坂です。
オランダ坂の石畳を歩くと、長崎に来たって感じがします。
今日の写真は歩きながら写したので、私と影さんも写ってしまいました。
 1
080927-1.jpg
 2
080927-2.jpg
 3
080927-3.jpg
 4
080927-4.jpg
 5
080927-5.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

長崎さるく(2)~長崎グラバー園~

異国情緒あふれる長崎ですが、その中でも古い洋風建物を集めて一番の観光地がここグラバー園です。
長崎に観光で訪れた人たちは、必ずここへ立ち寄るんじゃないでしょうか。
私たちも何回も長崎に来ていますが、町を散策する時間がある時は必ずここにきます。
ドックハウスから眺める湾の風景は、やはりこれぞ長崎というところです。
 1 旧グラバー住宅
080926-11.jpg
 2 旧グラバー住宅
080926-12.jpg
 3 旧三菱第2ドックハウス
080926-13.jpg
 4 旧三菱第2ドックハウス
080926-14.jpg
 5 旧ウォーカー邸
080926-15.jpg
 6 旧オルト住宅
080926-16.jpg
 7 旧自由亭
080926-17.jpg
 8 海から見たグラバー住宅
080926-18.jpg
 9 海から見たドックハウスとオルト住宅
080926-19.jpgブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

長崎さるく~大浦天主堂~

伊王島にわたる前、長崎の街を歩いてみました。
大浦天主堂は『現存する日本最古の木造ゴシック様式の教会』だそうで、
ステンドグラスがきれいなんですが、内部は撮影禁止なのでここでは紹介できないのが残念です。
*タイトルの『さるく』は『歩きまわる』という意味です。
 1 天主堂
080925-11.jpg
 2 旧大司教館
080925-12.jpg
 3 
080925-13.jpg
 4
080925-14.jpg
 5 旧羅典神学校
080925-15.jpg
 6 海から見た教会
080925-16.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

伊王島の花など

サイクリングの途中で見かけた花たちです。
アップダウンのある登りでは、とても写真を撮る余裕はありませんが、
下り坂ではのんびりと花を探しながら下りてゆきました。
 1
080924-11.jpg
 2 センニンソウ
080924-12.jpg
 3 ツリガネニンジン
080924-13.jpg
 4 ウコン
080924-14.jpg
 5
080924-15.jpg
 6 ザクロ
080924-16.jpgにほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

伊王島のサイクリング

昨日はいい天気でしたね。サイクリング日和です(なんだか表現古いですか?)
最初の写真が宿泊したホテルです。対岸の右のほうには女神大橋が見えます。
海岸沿いの道路はいい気分です。車が少ないのでのんびり走れます。
道を間違えたり、いろんなことがありましたが、とにかくホテルにたどり着いて一休み。

最後の写真は対岸に見える橋の夜景です。

 1
080923-11.jpg
 2
080923-12.jpg
 3
080923-13.jpg
 4
080923-14.jpg
 5
080923-15.jpg
 6
080923-16.jpg
 7
080923-17.jpgブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

伊王島の教会

長崎港から船で20分の伊王島には、”やすらぎ伊王島”というリゾート宿泊施設があります。
今回は”JR+船”というちょっと変わった方法で温泉に行ってみようと出かけてきました。
温泉にゆっくり入って、夕食後は足つぼマッサージ・・・。

今日は島の中を自転車でサイクリングしてきました。
今日の写真は昭和6年に再建された”沖之島教会”です。(最後の写真は海から見た教会。)
 1
080922-11.jpg
 2
080922-12.jpg
 3
080922-13.jpg
 4
080922-14.jpg
 5
080922-15.jpg
 6
080922-16.jpg
ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

棚田の彼岸花(2)

棚田は広いんですが、たくさんの人出で、なるべく人を写さないようにしようとすると、
どうしても小さな風景になってしまいます。
・・・ということで、今日はそれを気にせず遠景をアップしてみました。

ただし、3番目の人たちは、コンテストに出品されてる案山子さんたちですよ。
(今日は出かけています。お返事は帰ってからさせていただきます。予約投稿です。)
 1
080921-1.jpg
 2
080921-2.jpg
 3
080921-3.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

棚田の彼岸花

棚田の彼岸花が8分咲きという話を聞いて出かけてきました。
うきは市浮羽町の”つづら棚田”です。
『スマイル@ヒロさん』も紹介されてましたね。
今日はいいお天気の土曜日ということで、たくさんのカメラマンでした。
 1
080920-1.jpg
 2
080920-2.jpg
 3
080920-3.jpg
 4
080920-4.jpg
 5
080920-5.jpg
 6
080920-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

筥崎宮のリコリス(2)

花庭園には他の色のリコリスもあります。
昨日紹介したのは、シロバナマンジュシャゲ、今日の黄色はショウキズイセンです。
白は赤と黄色の交配種だそうです。(昨年アップしたときに、教えていただきました。)
 1
080919-11.jpg
 2
080919-12.jpg
 3
080919-13.jpg
 4
080919-14.jpg
 5
080919-15.jpg
 6
080919-16.jpgにほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

筥崎宮のリコリス

筥崎宮は秋のお祭り、放生会が行なわれていますが、私のお目当ては花庭園です。
塀の向こうの雑踏が考えられないくらい静かです。
今は花の種類が少ないせいか、お客さんもまばら、のんびり散策してきました。
秋の花庭園で一番目立つのはリコリスです。今日は白をご紹介します。
 1
080918-1.jpg
 2
080918-2.jpg
 3
080918-3.jpg
 4
080918-4.jpg
 5
080918-5.jpg
 6
080918-6.jpgにほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ベランダの鳳仙花

ベランダに蒔いていた鳳仙花が花を咲かせました。
昨年の9月宝珠山に棚田を見に行ったとき、田んぼのそばにあった種です。
実った種がパチッとはじけるのを楽しんだ、子供のころを思い出しました。
種が飛んだあとのくるっと巻いた姿もおもしろいですね。
 1
080917-1.jpg
 2
080917-2.jpg
 3
080917-3.jpg
 4
080917-4.jpg
 5
080917-6.jpg
 6
080917-7.jpg
 7
080917-8.jpgにほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ご近所の彼岸花

連休明けの今日はいいお天気でした。
近所で用事を済ませた後、田んぼのほうへ足を延ばしてみました。
田んぼのそばでは彼岸花が咲き始めていました。
稲が色づくにはもう少し時間がかかりそうです。
田んぼの向こうでは、大きなショッピングモールの工事が進んでいます。
このあたりもまた風景が変わりそうです。
(ちなみに、最初の写真に写っているのが我が愛車です。)
 1
080916-1.jpg
 2
080916-2.jpg
 3
080916-3.jpg
 4
080916-4.jpg

 5
080916-5.jpgにほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

タデ原の花たち(2)

タデ原で見かけた花の続きです。
名前に自信のないものもありますので、よかったら教えてくださいね。
 1 タムラソウ
080915-11.jpg
 2 タムラソウ
080915-12.jpg
 3 ミヤコアザミ
080915-13.jpg
 4 ツクシフウロ
080915-14.jpg
 5 ヤマハギ
080915-15.jpg
 6 メドハギ
080915-16.jpg
 7 サワギキョウ
080915-17.jpgにほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

タデ原の花たち(1)

秋の気配をご紹介したタデ原の花を・・・。
アケボノソウとシラヒゲソウです。
私が出掛けるところではここで見られる花です。
今年はしっかり撮ることができました。
 1
080914-11.jpg
 2
080914-12.jpg
 3
080914-13.jpg
 4
080914-14.jpg
 5
080914-15.jpg
 6
080914-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

タデ原は秋の気配

高原の季節は少し早く進むようです。
すすきが開き始めると一度に秋の気配を感じるようになりますね。
(撮影日:9月7日)
 1
080913-11.jpg
 2
080913-12.jpg
 3
080913-13.jpg
 4
080913-14.jpg
 5
080913-15.jpg
 6
080913-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

野の花の郷の花たち(2)

今日も野の花の郷の花たちです。
小さな花もあってちょっとピントがずれてるかも知れません。
特に 5 6 7 はずいぶん小さな花たちです。
例によって、名前が違っていたらご指摘をよろしくお願いします。(7 の名前もです) m(_ _)m
 1 タムラソウ
080912-11.jpg
 2 タムラソウ
080912-12.jpg
 3 フシグロセンノウ
080912-13.jpg
 4 キンミズヒキ
080912-14.jpg
 5 ミゾソバ
080912-15.jpg
 6 ノブキ
080912-16.jpg
 7 ????
080912-17.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

野の花の郷の花たち(1)

野の花の里には他にもいろいろな花があります。
ヤツシロソウは今回初めて見ました。
最後の花は???可愛い花ですが調べてみたのですがわかりませんでした。
 1 ハナシノブ
080911-1.jpg
 2 ハナシノブ
080911-2.jpg
 3 トリカブト
080911-3.jpg
 4 トリカブト
080911-4.jpg
 5 ヤツシロソウ
080911-5.jpg
6 ミソハギ
080911-7.jpg
 7 ????(シデシャジン 教えていただきました)
080911-9.jpg
(9月12日 シデシャジン 追加しました)
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ハナトラノオと蝶など

野の花の里はハナトラノオ(カクトラノオ)も満開でした。
ちょうどアゲハ蝶が来ていましたが、ピンクの花にアゲハ蝶の黒い色がよく似あいます。
それと、ハチドリのようにホバリングしながら蜜を吸う、ホシホウジャクでしょうか。
初めて見ました。
080910-11.jpg
 2
080910-12.jpg
 3
080910-13.jpg
 4
080910-14.jpg
 5
080910-15.jpg
 6
080910-16.jpg
 7
080910-17.jpg
(9月12日 タイトル訂正)
オカトラノオをハナトラノオに訂正しました。カクトラノオというそうですが、当ブログの既出ハナトラノオとさせていただきました。ご教授ありがとうございました。
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

野の花の郷のマツムシソウ

マツムシソウも好きな花です。
蝶やミツバチも好きなのか、やってきていました。
 1
080909-1.jpg
 2
080909-2.jpg
 3
080909-3.jpg
 4
080909-4.jpg
 5
080909-5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

野の花の郷の色々な花

野の花の中には、同じ種類で色の違うものを見ることができます。
今日はそんな花を集めてみました。
キキョウ、サワギキョウ、ハギ、ゲンノショウコ・・・。
並べてみると面白いですね。
 1
080908-11.jpg
 2
080908-12.jpg
 3
080908-13.jpg
 4
080908-14.jpg
 5
080908-15.jpg
 6
080908-16.jpg
 7
080908-17.jpg
 8
080908-18.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

野の花の郷のツリフネソウ

久しぶりに野の花を見たくて”野の花の郷”へ出かけてきました。
夏から秋に代わる季節のいろんな花が咲いていました。
最初にツリフネソウをご紹介します。
 1
080907-11.jpg
 2
080907-12.jpg
 3
080907-13.jpg
 4
080907-14.jpg
 5
080907-15.jpg
 6
080907-16.jpg
 7
080907-17.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

菊池高原の蝶たち

フラワーヒル菊池高原で見かけた蝶です。ブットレアに来ていました。
アゲハ、ツマグロヒョウモン、アカタテハ(もしかしたらヒメアカタテハ)でしょうか。
最後から2枚目のはわかりませんでした。
 1
080906-11.jpg
 2
080906-12.jpg
 3
080906-13.jpg
 4
080906-14.jpg
 5
080906-15.jpg
 6
080906-16.jpg
 7
080906-17.jpg
 8
080906-18.jpg

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

菊池高原のダリアたち(3)

今日はダリアのアップをご紹介します。
名前は・・・わかりません。
でもどの花も生き生きとしていましたよ。
 1
080905-1.jpg
 2
080905-2.jpg
 3
080905-3.jpg
 4
080905-4.jpg
 5
080905-5.jpg
 6
080905-6.jpg
 7
080905-7.jpg
 8
080905-8.jpg
一部ですが、ダリア園もご紹介します。
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

菊池高原のダリアたち(2)

昨日に続いてのダリアです。
今日は日本的な名前が付いているものを集めてみました。
冬・・・春・・・夏・・・。子供たちの遊び・・・。
いろんな名前が楽しいですね。

 1 福は内
080904-1.jpg
 2 ひなまつり
080904-2.jpg
 3 夢花火
080904-3.jpg
 4 お手玉
080904-4.jpg
 5 竹トンボ
080904-5.jpg
そして最後にこれはいかがでしょうか?
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

菊池高原のダリアたち

さて、今日は本番のダリアです。
ダリアってずいぶん沢山の種類があるんですね。
面白い名前がいろいろありましたので、ご紹介しますね。
最初の花は、”純愛の君”、8番目は”熟年”・・・
この二つの間にはどんな花があるんでしょうか。
 1 純愛の君
080903-1.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

彼岸花とアゲハとナツズイセン

今日も”フラワーヒル菊池高原”からです。
サルビアを見て園内を上って行くと、彼岸花が咲いていました。今年初めての彼岸花です。
高原だけに季節が早いのでしょうか。そしてそのそばにはナツズイセン。
秋と夏が同居している不思議な光景でした。
彼岸花も好きですが、ナツズイセンもいいですね。ブルーが入っているのが涼しげです。
080902-11.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

菊池高原のサルビア

フラワーヒル菊池高原のサルビアです。
赤、白、紫のきれいなラインができていました。
昨日は日曜日でしたが、夏休みの最終日だったせいか園内は閑散としていました。
写真を撮るにはいい環境でしたが、奇麗に咲いているのに見る人がいなくて残念な気もしました。
080809-11.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ブログランキングに参加中です。
よろしかったらポチっとお願いします。

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる