fc2ブログ

樫原湿原の花たち(3)

ご紹介していなかった樫原湿原の花たちです。
小さな花ばかりですが、じっと見ているとどれもかわいいですよ。
ヌマトラノオ、マアザミ・・・。後は?
070831-1.jpg 070831-2.jpg
070831-3.jpg 070831-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ベランダのチェリーセージ

ベランダの仲間がまた増えました。
チェリーセージです。パープルローズとピーチだそうです。
花と香りの両方が楽しめるハーブは優れものですね。
070830-1.jpg 070830-2.jpg
070830-3.jpg 070830-4.jpg
070830-5.jpg 070830-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
今日のスコアです ↓。(恒例になるのかな)

続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ヒゴタイ公園のキイチゴ属

写真不足で、名前がわからずアップしていなかった写真を探してます。
キイチゴだと思いますがどうでしょう。調べてみたところ”ナガバモミジイチゴ”のようなんですが、いかがでしょうか?
070829-1.jpg 070829-2.jpg
070829-3.jpg 070829-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

ヒゴタイ公園の花たち(2)

ヒゴタイ公園で紹介していなかった写真をアップします。
ウツボグサ(だとと思います)、カワラナデシコ、ユウスゲ。
070828-1.jpg 070828-3.jpg
070828-2.jpg 070828-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

残暑お見舞い申し上げます!!.

先日花をご紹介したスイカが実りました。
長さ20cm、幅13cmの小さなスイカです。これがこの夏の食べおさめでしょうか?
070827-1.jpg

070827-2.jpg

黄色の”すいか”をみると、何故だかわかりませんが、
子供の頃の夏休みに時々出かけた、母の田舎を思い出します。

夏休みのボウリング

最近、ボウリングのスコアシート見られた方は少ないんじゃないでしょうか。
・・・といいながら、ちょっと自慢。今日の成績です。
070826-1.jpg
今日は日田に行って滝をご紹介しようと思ったんですが、昨夜のふがいなさに予定を変えてリベンジ。(おかげでアップする写真がなくなってしまいました。)
070826-2.jpg 
070826-3.jpg
今日の好成績の源は、もしかしたら試合前に食べたこれでしょうか?↓

続きを読む

ベランダのサギソウ

先日、出かけた樫原湿原の近くの店で買ってきた、サギソウです。
070825-1.jpg 070825-2.jpg
070825-3.jpg 070825-4.jpg

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ベランダのペチュニア

今日の昼間、お日様がさす中で雨が降りました。
ベランダの柵に掛けたペチュニアの寄せ植えにもしばしのシャワー。
花たちも元気が出たようです。
070824-1.jpg 070824-2.jpg
070824-3.jpg 070824-4.jpg
070824-5.jpg 070824-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ヒゴタイ公園の花たち

マツムシソウは好きな花です。
少し遅くなりましたがこれだけはアップしなければ・・・。
ミソハギ、ゲンノショウコ、最後のは?
070823-1.jpg 070823-2.jpg
070823-3.jpg 070823-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

観音の滝の蝶たち

観音の滝の近くでも蝶達が見られます。
ここの蝶達はどれも花には止まっていません。
蝶達も涼を求めてやってくるのでしょうか?
070822-11.jpg 070822-12.jpg
070822-13.jpg 070822-14.jpg

テーマ : 蝶の写真
ジャンル : 写真

観音の滝

樫原湿原を訪問した後は、ここ"観音の滝" (地図)に立ち寄るのが定番です。
暑い日の昼間にも関わらず、ちょうど昼食時だったのか、滝の回りは比較的すいていました。
070821-11.jpg 070821-12.jpg
070821-13.jpg 070821-14.jpg
4枚目の写真を写した場所は、次の写真の橋の上です。

続きを読む

テーマ : 水風景
ジャンル : 写真

樫原湿原の蝶などなど

樫原湿原のトンボや蝶のご紹介です。
070820-11.jpg 070820-12.jpg
070820-13.jpg 070820-14.jpg
070820-15.jpg 070820-16.jpg
残念ながら”ハッチョウトンボ”は写っていません。

テーマ : 蝶の写真
ジャンル : 写真

樫原(かしばる)湿原の花たち

”さぎそう”に対して一くくりでは申し訳ないほどきれいな花たちが湿原には咲いています。
全部ご紹介できないのが残念なくらいの種類です。
070819-1.jpg 070819-2.jpg
070819-3.jpg 070819-4.jpg
070819-5.jpg 070819-6.jpg
070819-7.jpg 070819-8.jpg
コバギボウシ、サワギキョウ、ノバナショウブ、サイヨウシャジン・・・。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

サギソウ

樫原湿原《地図》へサギソウを見に行ってきました。
着いた時にはもうカメラマンさんたちが沢山出動していました。
我々も仲間に入らせていただきましたが、綺麗に咲いてましたよ。
070818-11.jpg 070818-12.jpg
070818-13.jpg 070818-14.jpg
070818-15.jpg 070818-16.jpg
たまたま影さんのお友達に遭遇し、ビックリ。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ヒゴタイ公園のヒロハトラノオ

今日はまた高原に戻ってきました。先日、紹介し切れなかった花です。
今年はヒゴタイよりこちらの紫が高原を染めていました。
ヒロハトラノオには失礼ですがちょっと残念なような・・・。
070817-1.jpg 070817-2.jpg
070817-3.jpg 070817-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

秋月の夏

秋月《地図》もさすがにこの時期は人もまばらです。
秋月の夏の風景をいくつか撮影して見ました。
070816-11.jpg 070816-12.jpg
070816-13.jpg 070816-15.jpg

テーマ : 旅の写真
ジャンル : 写真

涼を求めて”だんご庵”

今日も暑かったですね。
涼を求めて秋月に出かけてきました。
秋月の少し上流、桟敷で川魚の料理をいただけます。だんご庵といいます。
(私たちは朝早かったので撮影だけで帰ってきましたが・・・。)
070815-2.jpg 070815-1.jpg
070815-3.jpg 070815-4.jpg
070815-5.jpg 070815-6.jpg

続きを読む

ヒゴタイ公園のオミナエシ

今年のヒゴタイ公園、ヒゴタイはいまひとつでしたが、女郎花は元気いっぱい。
高原をまっ黄色に染めてましたよ。
070814-1.jpg 070814-3.jpg
070814-4.jpg 070814-5.jpg
070814-7.jpg 070814-8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ヒゴタイ公園のコオニユリ

高原で見るとどの花も綺麗に見えますね。
青い空にも緑の草原にも、そして根子岳にも良く似合います。
アゲハチョウは花粉を羽にいっぱいつけて、無心に蜜を吸ってました。
070813-1.jpg 070813-2.jpg
070813-3.jpg 070813-4.jpg
070813-5.jpg 070813-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ヒゴタイ公園のヒゴタイ

今年のヒゴタイ公園<<地図>>は天候のせいでヒゴタイがもうひとつ・・・。
先に来ていたカメラマンの一団も早々に引き上げたようでした。
でもヒゴタイのスッとした姿はやはり高原に良く似合いますし、
逆にゆったり、のんびりと堪能してきました。
070812-11.jpg 070812-12.jpg
070812-13.jpg 070812-14.jpg
070812-15.jpg 070812-16.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ヒゴタイ

今日から盆休です。
ヒゴタイを見にヒゴタイ公園へ出かけました。
今年最初のヒゴタイは筋湯へ曲がる道路の側《地図》で見ました。
瑠璃色のヒゴタイとのご対面、やはりいいです。
070811-11.jpg 070811-12.jpg
070811-13.jpg 070811-14.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

避暑地のカワトンボ

菊池渓谷の橋で見たカワトンボです。
気候が良いせいか、トンボもなんだかのんびりしてるようでした。
070810-4.jpg 070810-2.jpg

ご近所の夏の花など

鳥たちを撮った川のそばで撮影した、花や蝶です。
オオケタデは以前ご紹介したことがありますが、
川に行く途中でアップルミントの花も咲いていました。
合歓の木の花はもう終わりかけて実がなっていました。
こんな実がなるんですね、知りませんでした。
そして川原ではハグロトンボが沢山翔んでいましたのでご紹介です。
070809-1.jpg 070809-2.jpg
070809-4.jpg 070809-3.jpg
070809-5.jpg 070809-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ご近所の鳥たち

昨日ご紹介した鳥の側にはもう2羽の鳥がいました。
アオサギとゴイサギだと思いますが、同時に3羽も見るのは珍しいです。
合歓の木の木陰にのんびりと座って、しばらく鳥達を眺めてきました。
070808-1.jpg 070808-2.jpg
070808-3.jpg 070808-4.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

水遊び

先日紹介した合歓の木がまた花をつけたようなので撮りにいって水遊びをしている”コサギ”(だと思いますが・・・)を見つけました。
実は、多分小魚を探していたんでしょうが、見ていただく通り遊んでいるとしか思えない雰囲気でしたよ。
070807-11.jpg 070807-12.jpg
070807-13.jpg 070807-14.jpg
070807-15.jpg 070807-16.jpg

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

菊池渓谷のオオキツネノカミソリ

”九ちゃん”のところで見せていていただいた”オオキツネノカミソリ”が菊池渓谷に残ってました。
咲いたあとはずいぶんありましたので、満開の時はずいぶん綺麗だったろうなと思いながら、僅かに残ったものを撮影してきました。
070806-1.jpg 070806-2.jpg
070806-3.jpg 070806-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

避暑地~菊池渓谷~

下界はうだるような暑さ。でも、ここは別世界です。
光はあふれているのに温度だけで5度も違います。
今日は特に水が多かったようで、ひんやりどころか、夢中で写真を撮っていると寒くなってくるくらいでしたよ。
070805-1.jpg 070805-3.jpg
070805-4.jpg 070805-5.jpg
070805-6.jpg 070805-7.jpg

hanabi

夕食しながらふと思いついて小郡まで花火を見にでかけました。(我が家から30分くらいです。)
”夢HANABI2007”
初めて花火に挑戦してみましたが、難しい・・・。なかなか画面におさまりきれません。
何とか見れそうなものをUPします。(次はもっと上手に・・・。)
070804-1.jpg 070804-2.jpg
070804-3.jpg 070804-4.jpg

テーマ : 花火
ジャンル : 写真

ベランダのサマードレス

マンデビラ・ボリビエンシスと言う名前だそうですが、”サマードレス”の方がぴったりのイメージだと思います。
我が家のベランダで涼しげな白い花を咲かせています。
070803-1.jpg 070803-2.jpg
070803-3.jpg 070803-4.jpg
070803-5.jpg 070803-6.jpg
070803-7.jpg 070803-8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベランダのスイートバジル

”ハーブもいいんじゃない?”という影さんの一声でやってきたスイートバジル。
ベランダで甘い香りを漂わせています。
今日の夕食のパスタ・・・娘の作ってくれたパスタの中で良い香りをさせてました。
070802-11.jpg 070802-12.jpg
070802-13.jpg 070802-14.jpg
070802-15.jpg 070802-16.jpg
幸いうちの近くは台風の影響は少なかったようですが、ほかのところはどうでしょう?
あまり被害が出なければいいんですが・・・。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる