fc2ブログ

能古島への小旅行

梅雨の合間の晴れ間に能古島(のこのしま)に出かけました。
姪浜港からフェリーで10分。
1時間に1本の船便ですが、結構乗客は多くてのんびりと短い船旅を楽しみました。
070630-1.jpg 070630-2.jpg
070630-3.jpg 070630-4.jpg
井上陽水の『能古島の片思い(”陽水Ⅱセンチメンタル”に収録されてます)』をご存知でしょうか。

夏の櫨並木

先日、千光寺に出かけた帰り、近くに櫨並木があるのを思い出し行ってみました。もう実になっていました。ここが秋には真っ赤に染まるんですね。
070629-0.jpg 070629-2.jpg
070629-3.jpg 070629-4.jpg
去年の紅葉は次のようでした。
http://photo300.blog60.fc2.com/blog-entry-111.html

ベランダのブルーベリー

先週の土曜日珍しく夜まで仕事で、帰宅してみるとなんとブルーベリー。
我が家のベランダに初めての仲間です。
すでに実がなっていますので花は来年のお楽しみということで、熟れた実は早速収穫。
ヨーグルトと一緒に影さんのおなかの中へ。
070628-1.jpg 070628-2.jpg
070628-3.jpg 070628-4.jpg
『この品種は”ジャージー” ・・・中粒 果実は良く締まり甘みも強い。』・・・ということだそうです。

ベランダの瓢箪(2)

先日ご紹介した”瓢箪”が雌花をつけました。
不覚にも瓢箪の花に雌雄があるのを知りませんでした。
花が咲けば実になると思ってたのがお恥ずかしい限りです。
2枚目が雌雄の蕾、3枚目が雄花です。
070627-1.jpg 070627-2.jpg
070627-3.jpg 070627-4.jpg
先日ご紹介の雄花はこちらです。
http://photo300.blog60.fc2.com/blog-entry-303.html
にほんブログ村 花ブログへ

千光寺のカシワバアジサイ

千光寺の入り口にあったカシワバアジサイです。
花のひとつひとつが楽しい形をしています。思わずアップで撮影しました。
070626-1.jpg 070626-2.jpg
070626-3.jpg 070626-4.jpg
070626-5.jpg 070626-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

山寺の紫陽花

同じ紫陽花ですが、見る場所が違うとまた違った雰囲気になります。
福岡県久留米市にある”千光寺”は一名”あじさい寺”と呼ばれ、この時期にはあじさいを目当ての人達が多く訪れます。
070625-14.jpg 070625-15.jpg
070625-23.jpg 070625-32.jpg
070625-36.jpg 070625-45.jpg
梅雨の山寺らしく紫陽花の中のお地蔵様もちょっぴり雨にぬれています。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

千光寺の南天

梅雨の合間に久留米市にあるあじさい寺(千光寺)に出かけてきました。
”スマイル@ヒロ ”さんが紹介されていたお寺です。
紫陽花を観賞する前に入り口にあった小さな花が目に付きました。
影さんは知ってたようですが私は初見でした。赤い実しか知りませんでした。
070624-2.jpg 070624-3.jpg
070624-4.jpg 070624-5.jpg
070624-6.jpg 070624-7.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

色んな色の紫陽花(2)

昨日に引き続き色んな色の紫陽花です。
070623-1.jpg 070623-2.jpg
070623-3.jpg 070623-4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

色んな色の紫陽花

紫陽花というのはなんと不思議な花なのでしょうか。
いろんな色をこれだけ見せてくれる花があるでしょうか。
今日はそんな色々をご紹介します。
070622-1.jpg 070622-2.jpg
070622-3.jpg 070622-4.jpg
070622-5.jpg 070622-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

紫陽花

紫陽花はたくさんの種類があって色々楽しめますね。今日はこの花・・・。
070621-2.jpg 070621-1.jpg

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

紫陽花といえば・・・

紫陽花といえば・・・カタツムリ・・・ということはないでしょうが、
いたものは仕方ない、やはり写してあげないと。
そしてバッタもいたので平等に記念撮影してあげました。
070620-1.jpg 070620-2.jpg
070620-3.jpg 070620-4.jpg
070620-5.jpg 070620-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

紫陽花の遊歩道

最後の写真の少し上の駐車場からシャトルバスに乗って、見帰りの滝の近くまで登ります。
ゆっくりと滝の周りの紫陽花も堪能したら、遊歩道をのんびりと歩きながら林の中の紫陽花を楽しみます。
070619-1.jpg 070619-2.jpg
070619-3.jpg 070619-4.jpg
070619-5.jpg 070619-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

見帰りの滝の近くでは・・・

”カメラマンを探せ”というのはいかがでしょうか?
最初の写真の左端には三脚を立てた女性カメラマン、真ん中の下のほうには逆方向を写す男性、その上の階段にはやはりカメラを構えた女性、そして右側は滝に向かういくつかのカメラ。
私も多分こんな風に見られてるんでしょうね。
070618-1.jpg 070618-2.jpg
070618-3.jpg 070618-4.jpg
別館にもう少し大きい写真をアップしてますので、よかったら探してみてください。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

見帰りの滝

見帰りの滝(唐津市相知町)では6月中、”あじさいまつり”が開催されています。
先日訪れた時は誰一人いなかった滝の周辺には人があふれていました。
070617-11.jpg 070617-12.jpg
070617-13.jpg 070617-14.jpg
070617-15.jpg 070617-16.jpg

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

ご近所の合歓の木

通勤の途中に見かけていて撮影しなきゃと思ってましたが、土曜日の今日、仕事から帰って撮って来ました。残念ながら盛りは少し過ぎてました。
070616-1.jpg 070616-2.jpg
070616-3.jpg 070616-4.jpg
070616-5.jpg 070616-6.jpg
ところで、明日は父の日だそうで・・・。

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ベランダのベゴニア

ベゴニアがピンクの花をつけています。
今日は蕾をご紹介します。開花前の力強さでしょうか、どの蕾も輝いています。
ピンクの蕾にはかすかに黄色の蕊が見えるようです。
070615-1.jpg 070615-2.jpg
070615-3.jpg 070615-4.jpg
070615-5.jpg 070615-6.jpg
立姿を別館でご紹介してますので、よろしければご覧ください。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ベランダのクジャクソウ

昨年の9月、我が家に仲間入りしたクジャクソウがもう花を開きました。
この時期にも咲くのでしょうか。
きょうは、ベランダの雰囲気も少しご紹介します。
070614-1.jpg 070614-2.jpg
070614-3.jpg 070614-4.jpg
070614-5.jpg 070614-6.jpg
昨年のクジャクソウはこちらです。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベランダの折鶴蘭

今日ご紹介のこの折鶴蘭はいつからあるのか思い出せません。
枯れそうになりながら、残ったものがまた元気になって・・・の繰り返しです。
そういう意味では我が家のベランダの主といえるでしょうか。
070613-1.jpg 070613-4.jpg
070613-2.jpg 070613-3.jpg

続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベランダの常盤露草

前の日曜日、ご近所総出の清掃作業があったんですが、
線路傍の金網に添って、ちいさな可愛い花が目に付きました。
清掃作業の前にお少しだけ救出。ベランダのプランターに移殖しました。
今は我が家のベランダで可愛く咲いてます。
070612-1.jpg 070612-2.jpg
070612-3.jpg 070612-4.jpg
清掃作業のあとは何もかも綺麗になってました・・・。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ベランダのムラサキシキブ

可愛い紫色の小さな実が好きで、昨年買ってきたムラサキシキブが花を咲かせました。
実と同じように小さな花ですが、アップするととても可愛い花でした。
070611-1.jpg 070611-2.jpg
070611-3.jpg 070611-5.jpg
070611-6.jpg 070611-7.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

太宰府の菖蒲池(2)

昨日の続きです。今日はアップを中心にご紹介します。
070610-1.jpg 070610-2.jpg
070610-3.jpg 070610-4.jpg
070610-5.jpg 070610-6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

太宰府の菖蒲池

昨日から太宰府の菖蒲池のライトアップが始まりました。
今日はコンサートもあったようですが、出かけた時は後片付け中でした。
でも土曜日だけにたくさんのお客さんが来てましたよ。
070609dazaihu1.jpg 070609dazaihu2.jpg
070609dazaihu3.jpg 070609dazaihu5.jpg
070609dazaihu6.jpg 070609dazaihu8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

何の花でしょ?~ベランダの白い花~

ベランダに白い花が咲きました。さて、何の花でしょうか?
070608hyotan3.jpg 070608hyotan4.jpg
070608hyotan5.jpg 070608hyotan6.jpg
正解は”瓢箪の花”です。
昨年育ててみようと思って種をまいたのですが、結局ひとつも花が咲かず、失敗。
今年はリベンジで苗を買ってきました。そして開花。さて実ができるでしょうか。
できたらまたご報告しますね。
にほんブログ村 花ブログへ

宮地獄神社の菖蒲(2)

初めてライトアップを撮りましたが、昼間の光とちがうその影はまた楽しいものでした。
070607syobu1.jpg 070607syobu2.jpg
070607syobu3.jpg 070607syobu4.jpg
070607syobu5.jpg 070607syobu6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

宮地獄神社の菖蒲

”スマイル@ヒロ”さん、お勧めの、宮地獄神社に出かけてみました。
久し振り(?十年ぶり)に出かけて思い出しました、日本一の注連縄。
ライトアップの菖蒲は明日に回して、今日は菖蒲の背景の注連縄をご紹介します。
070606syobu1.jpg 070606syobu2.jpg
070606syobu3.jpg 070606syobu4.jpg
子どもの頃は”お別れ遠足”なんかでここへでかけてたんですよ。懐かしい・・・。

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

ご近所の花たち

久し振りご近所の花たちのご紹介です。
銭葵、カタバミ、ニワせキショウ、ドクダミ・・・でしょうか。
今日はアップを集めてみました。
070605hana1.jpg 070605hana3.jpg
070605hana2.jpg 070605hana4.jpg
(いつもですが、違ってたらおしえてくださいm(_ _)m)

にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

太宰府の紫陽花

梅雨前のこの季節といえばやはり紫陽花ですね。
ありこちで見ることになりますが、天満宮の紫陽花はやはりはずすわけには行きません。
070604azisai11.jpg 070604azisai12.jpg
070604azisai13.jpg 070604azisai14.jpg
070604azisai15.jpg 070604azisai16.jpg
太鼓橋の架かる池には鯉と亀が泳いでいて小さな子どもを連れた家族はここでひと遊びです。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

太宰府の菖蒲池 6月2日(2)

鷹の爪、桃桜、桜狩、星空・・・など菖蒲にも色々な名前があるんですね。
写真を撮るようになってから立て札をよく見るようになりました。
070603syobu1.jpg 070603syobu2.jpg
070603syobu3.jpg 070603syobu4.jpg
070603syobu5.jpg 070603syobu7.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

太宰府の菖蒲池 6月2日

蒸し暑い1日でしたが、太宰府の菖蒲池に出かけてみました。
菖蒲はもう一歩というところでした。満開になるのは梅雨に入ってでしょうか?
070602syoubu1.jpg 070602syoubu2.jpg
070602syoubu3.jpg 070602syoubu4.jpg
070602syoubu5.jpg 070602syoubu7.jpg
070602syoubu8.jpg 070602syoubu9.jpg
先日(5月26日)のご紹介からすると、碑の回りもだいぶ華やかになってきたようです。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

海の中道海浜公園の桜ん坊

私の子どもの頃、サクランボといえば真っ黒な色をしていたものでした。
近くにそれこそそのままの”桜木町”というところがあって、
この季節には真っ黒な実がたくさんなりました。
学校から帰るとみんなで口の中を真っ黒にして、遊んだものでした。
久し振りにそんなことを思い出しました。この実はちょっとすっぱかったですが・・・。
070601sakuranbo1.jpg 070601sakuranbo2.jpg
070601sakuranbo3.jpg 070601sakuranbo4.jpg

テーマ : 植物の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる