fc2ブログ

海の中道海浜公園の花たち

まだまだ紹介しきれない、海浜公園の花々。
でも、贅沢にも、せっかくの海浜なので海辺の花が有ればいいなと思ってしまいました。
ヘメロカリス
070531hana1.jpg 070531hana2.jpg
ストケシア
070531hana3.jpg 070531hana4.jpg
ガザニア                     ブラシノキ
070531hana5.jpg 070531hana6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

海の中道海浜公園の紫陽花

みなさんのブログでも、あちこちで紫陽花を見かける季節になってきましたね。
梅雨はあまり好きではありませんが、紫陽花にはやはり雨が似合うようですね。
(紫陽花ってきれいな日本語ですね)
070530azisai1.jpg 070530azisai2.jpg
070530azisai3.jpg 070530azisai4.jpg
070530azisai5.jpg 070530azisai6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

海の中道海浜公園のアマリリス

海浜公園は個人的に懐かしい場所ですが、
”アマリリス”といえばはるか昔そんな歌を歌ったような・・・。
アマリリスって八重の花や白い花もあったんですね。知らなかった。
070529amalilis1.jpg 070529amalilis2.jpg
070529amalilis3.jpg 070529amalilis4.jpg
070529amalilis5.jpg 070529amalilis6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

海の中道海浜公園の花たち

思いのほかこの公園は花の種類が豊富でした。
気に入った花を紹介します。どれも可愛いです。
アブチロン                    ポンテデリア
070528hana1.jpg 070528hana2.jpg
リッピア                      バーベナ ボナリエンシス
070528hana3.jpg 070528hana4.jpg
メドウセージ                    チェリーセージ
070528hana5.jpg 070528hana6.jpg
載せきれない写真を”別館”にもアップしてますのでよかったらご覧ください。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

海の中道海浜公園のバラ

黄砂であたり一面が煙る中、今バラが綺麗という情報を得て、
海の中道海浜公園に出かけました。
ここはサンシャインプールが併設されており、子ども達が小さい時は毎夏出かけたところですがもう何年も行っていませんでした。
久し振りに出かけてみると結構楽しくて、
これからちょくちょく出かけてみようと思いました。
今日は目的のバラをまとめてご紹介します。

ランドラ                      ラバーズ ミーティング
070527rose1.jpg 070527rose2.jpg
ロイヤル ハイネス               ブラック ティー
070527rose3.jpg 070527rose4.jpg
クイーン エリザベス              ラブ
070527rose7.jpg 070527rose5.jpg
マダム ヴィオレ                プリンセス ミチコ
070527rose6.jpg 070527rose8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

紫は 水に映らず・・・

太宰府の菖蒲はどんな風だ・・・
と出かけて見ましたが、ご覧の通りまだまだです。
今日は歌碑をご紹介しますね。
070526syoubu1.jpg 070526syoubu2.jpg
070526syoubu3.jpg 070526syoubu4.jpg
070526syoubu5.jpg 070526syoubu6.jpg
     紫は 水に映らず 花菖蒲  - 年尾 -
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

温室の花たち

花畑園芸公園の温室で見た花たちです。名札がないと難しくて分かりません。
ベンガルヤハズカズラ
070525onsitu1.jpg 070525onsitu2.jpg
パキスタキス・ルテア
070525onsitu3.jpg 070525onsitu4.jpg
ゲンペイカズラ
070525onsitu5.jpg 070525onsitu6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ご近所の黄菖蒲

少し前にご近所に咲いていた黄菖蒲です。
残念ながら川はそんなに綺麗ではないのですが、
最近は鴨など水鳥も増えているようです。
070524kiiro1.jpg 070524kiiro2.jpg
070524kiiro3.jpg 070524kiiro4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

花畑園芸公園の蝶

12日、園芸公園で見かけたアオスジアゲハとモンシロチョウです。
ひらひら飛ぶ蝶を撮るのは難しいですね。
070523tyo11.jpg 070523tyo12.jpg
070523tyo13.jpg 070523tyo14.jpg
飛んでるモンシロチョウははやすぎて撮れませんでした。

テーマ : 蝶の写真
ジャンル : 写真

ビール工場のポピー

キリンビール工場のポピーです。ここのポピーは昨年もそうですが
”スマイル@ヒロ” さんのおっしゃるように”赤”が主役です。
ただ、テントでビールを売ってないのは残念ですが・・・。
070522kirin1.jpg 070522kirin2.jpg
070522kirin6.jpg 070522kirin3.jpg
070522kirin4.jpg 070522kirin5.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ビール工場の麦

キリンビール工場にポピーを見に出かけました。
ポピー畑の端っこで麦が収穫期を迎えていました。麦秋ですね。
華やかな色の中銀色波が風に揺れていました。
最後は麦をバックにしたイヌタデです。
070521mugi1.jpg 070521mugi2.jpg
070521mugi3.jpg 070521mugi4.jpg

小国コスモス村のルピナス

この時期のコスモス村はルピナスが満開です。
たくさんのルピナスがニョキニョキと立っている様子は、結構楽しいですよ。
070520rupinasu1.jpg 070520rupinasu2.jpg
070520rupinasu3.jpg 070520rupinasu4.jpg
070520rupinasu5.jpg 070520rupinasu6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

小国コスモス村のポピー

先日福岡ローカルの番組で紹介されていたのを見て、
いいお天気に誘われて出かけてみました。
ポピーの盛りは少し過ぎていましたが、
ロケーションは見ていただくようにとても素晴らしいところです。
ということで、今日は遠景を中心に・・・。
070519popi1.jpg 070519popi2.jpg
070519popi3.jpg 070519popi4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

男池近くの藤

男池に行く途中の道路で見かけた山藤です。
今年はあちことへのドライブの途中で藤を見かけました。
これも道路に張り出してきれいな姿を見せていました。
070518huzi1.jpg 070518huzi2.jpg
070518huzi3.jpg 070518huzi4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

花公園のアラカルト

昨日の整然としたラインから一転して、きょうは色の嵐状態です。
ひとつひとつ見てもきれいな花たちをこれでもかと並べて、色のコントラストを演出しています。
070517baraeti1.jpg 070517baraeti2.jpg
070517baraeti3.jpg 070517baraeti4.jpg
070517baraeti5.jpg 070517baraeti6.jpg
070517baraeti7.jpg 070517baraeti8.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

花公園の姫金魚草

くじゅう花公園も花の季節になり、気合が入ってます。
こういう風景を見ると手入れをされる方たちは大変だろうなと思ってしまいます。
良いお天気だとこの風景がまた映えます。
070516kingyo1.jpg 070516kingyo2.jpg
070516kingyo3.jpg 070516kingyo4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

花公園のポピー

男池とはうって変わっての色の洪水、くじゅう花公園です。
明るい日差しの中花の群れが風に揺れていました。
070515popi5.jpg 070515popi7.jpg
070515popi6.jpg 070515popi8.jpg
明るい日差しの中の花のアップもどうぞ。

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

緑の季節~男池~

この季節の男池の緑はいつまで見ていても見飽きません。
その中に可憐な(一部は違いますが・・・)花たちが。
ミツバウツギ、セリ、最後の花はマムシグサでしょうか。
070514oike2.jpg 070514oike4.jpg
070514oike3.jpg 070514oike5.jpg
070514oike0.jpg 070514oike1.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 自然の写真
ジャンル : 写真

ユキザサ~男池~

このところ20度を大幅に超える福岡から行くとまるで別世界。
14度はこちらとは10度以上も違います。夏の服装で出かけたのはちょっと失敗。
でも5月の新緑ときれいな水を楽しんできました。
070513oike1.jpg 070513oike3.jpg
070513oike2.jpg 070513oike4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

花畑園芸公園の白詰草

仕事の土曜日は遠くに出かけられないので植物園にでも・・・
と思って出かけましたが、駐車場が満車。
それではと花畑園芸公園に出かけてみました。
ここは広場なんかもあって家族連れにも結構楽しめます。
070512sirotumegusa1.jpg 070512sirotumegusa2.jpg
070512sirotumegusa3.jpg 070512sirotumegusa4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

博物館付近のシャリンバイなど

九州国立博物館の周りでも色々な花が見られます。
最初の4枚は”シャリンバイ”です。4枚目は”マルバシャリンバイ”と表示がありました。
070511syarinbai1.jpg 070511syarinbai2.jpg
070511syarinbai3.jpg 070511syarinbai4.jpg
博物館の裏には小さな池もありますし、コムラサキやシャガの朔庭園もあります。
070511komurasaki.jpg 070511hasu.jpg
070511syaga1.jpg 070511syaga2.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

太宰府のシャクヤク

菖蒲池の周りの花壇に植えてありますが、これもまだはしりです。
花が大きいので、数は少なくても見ごたえがあります。
070510syakuyaku0.jpg 070510syakuyaku1.jpg
070510syakuyaku2.jpg 070510syakuyaku3.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
おまけです。

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

太宰府の菖蒲など

菖蒲の季節にはまだ早かったようです。
だけど、一輪でもいいですよ。
3枚目はあやめ、4枚目は一寸アヤメ・・・でしょうか。
070509ayame1.jpg 070509ayame2.jpg
070509ayame3.jpg 070509ayame4.jpg
太宰府の菖蒲池はまだ下の写真のようでした。

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

実家に咲いていたテッセン

テッセンなのかクレマチスなのか、色々読んでみてもよく分かりません。
でも今日ご紹介の花が可愛いことは確かです。
蕾から花が開くまでの姿が面白かったのでUPして見ました。
070507tessen1.jpg 070507tessen2.jpg
070507tessen3.jpg 070507tessen4.jpg
070507tessen5.jpg 070507tessen6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

実家に咲いていたクレマチス

連休最後の日も雨模様。今年はさっぱりでしたね。
どこへも出かけられず・・・というわけではありませんが、
影さんの実家に出かけると、クレマチスが咲いてました。
アップするのに色々見て見ましたが、種類またくさんあるようですね。
070506kurematisu1.jpg 070506kurematisu2.jpg
070506kurematisu3.jpg 070506kurematisu4.jpg
070506kurematisu5.jpg 070506kurematisu6.jpg
花びらが散ったあとは・・・

続きを読む

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

5月5日の鯉のぼり(?)

川上峡の今日、5月5日の風景です。
さてこれを”鯉のぼり”といえるのかどうか。お天気が悪い上に無風状態。
ぴくっともしない鯉たちでした。
070505koinobori1.jpg 070505koinobori2.jpg
070505koinobori3.jpg 070505koinobori4.jpg
下のような景色を期待していたのですが・・・

続きを読む

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

リビングストーンデイジー

5月4日、今日は雨でした。
昨日でかけた、フラワーヒル菊池高原のリビングストーンデイジーです。
この花は、キラキラ輝いて、明るい光がよく似合います。
070504hana1.jpg 070504hana2.jpg
070504hana3.jpg 070504hana4.jpg
070504hana5.jpg 070504hana6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

上津江の石楠花 2007

このGW,後半はあまりよくない天気予報ですが、今日は好天。
上津江の石楠花園に出かけてきました。
盛りを過ぎた木も有りましたが、”日本一”とうたう石楠花たちは健在でした。
(でも、ちょっと出かけるのが遅かったかな?)
070503syakunage7.jpg 070503syakunage8.jpg
070503syakunage2.jpg 070503syakunage5.jpg
070503syakunage3.jpg 070503syakunage6.jpg
070503syakunage1.jpg 070503syakunage4.jpg
昨年の4月30日は次のようでした。
http://photo300.blog60.fc2.com/blog-entry-6.html
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

路傍のれんげそう畑

GWは花いっぱい。どれをUPしようかと悩んでしまいます。
せっかく見つけた蓮華畑。これは是非見ていただきたい・・・と。
070502renge1.jpg 070502renge2.jpg
070502renge3.jpg 070502renge4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

それぞれの藤

この季節、藤の名所はいくつもありますが、近くにある藤の名所をご紹介します。
最初は地元、筑紫野市の『荒神社』。
夕方通りかかると誰もおらず、写真撮り放題。隠れスポットでしたね。
070501huzi1.jpg 070501huzi2.jpg
二つ目は、筑前市上高場の大藤。
朝早く、キリンビール工場に出かけた後の帰り道で偶然発見。
筑前市の天然記念物だそうです。
070501huzi3.jpg 070501huzi4.jpg
ここはこの辺では一番有名な(多分)武蔵寺です。
さすがに朝早くからたくさんの人が訪れてました。
070501huzi5.jpg 070501huzi6.jpg
最後は小郡市の将軍藤。
有名なスポットで、まだまだ宴会の人たちでいっぱいでした。
070501huzi7.jpg 070501huzi8.jpg

最初の写真は4月28日。あとの3箇所は4月30日撮影です。
にほんブログ村 花ブログへ
プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる