fc2ブログ

由布岳登山口の桜草(2)

4月15日にはまだ咲き初めでしたが、4月30日には満開を迎えていました。
盗掘で少なくなってきた”さくらそう”も保護されることで何とか増えつつあるそうです。
070430sakurasou1.jpg 070430sakurasou2.jpg
070430sakurasou3.jpg 070430sakurasou4.jpg
070430sakurasou5.jpg 070430sakurasou6.jpg
最後の写真に写っている人たちはTVクルーで、
サクラソウの保護をテーマにした番組を撮影中ということでした。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

塚原高原の翁草(おきなぐさ)

4月17日にご紹介した時はまだ早かったので、GWの最初に出かけてきました。
良いお天気と爽やかな風の中、塚原高原の翁草は楽しげに風に揺れていました。
070429okinagusa11.jpg 070429okinagusa12.jpg
070429okinagusa13.jpg 070429okinagusa14.jpg
070429okinagusa15.jpg 070429okinagusa16.jpg
070429okinagusa17.jpg 070429okinagusa18.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

大興善寺のつつじ

世間ではGWの始まりだそうですが、今日もお仕事。
午後から大興善寺に出かけました。
関東は荒れた天気だったそうですが、”SAGA”は上天気。
つつじを見ながら、のんびりとお散歩してきました。
070428daikouzenzi1.jpg 070428daikouzenzi2.jpg
070428daikouzenzi3.jpg 070428daikouzenzi4.jpg
続きもどうぞ。

続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベランダの矢車草(2)

”紫の矢車草がベランダに咲きました”とご紹介したのは3月28日でした。
それから1ヶ月。ベランダではまだ矢車草が見られます。
今回はピンクの矢車草をご紹介します。
070427yaguruma2.jpg 070427yaguruma3.jpg
070427yaguruma1.jpg 070427yaguruma4.jpg 
070427yaguruma6.jpg 070427yaguruma7.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

フラワーヒル菊池高原の花たち

ハナモモ、ハナダイコン、ミツマタ、ムスカリー、ヤマブキ、キランソウ。
見かけた花を並べてみました。どのくらいあるのか、探してみたいものです。
070425yamabuki1.jpg 070425yamabuki2.jpg
070425yamabuki3.jpg 070425yamabuki4.jpg
070425yamabuki5.jpg 070425yamabuki6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

水仙と菜の花

水仙と菜の花との競演です。
なんだか不思議な感じもするんですが。
070425suisen1.jpg 070425suisen2.jpg
070425suisen3.jpg 070425suisen4.jpg
フラワーパーク菊池高原で、4月14日の撮影です。
にほんブログ村 花ブログへ

野焼きのあとのハルリンドウ

野焼きのあとには色々な花を見ることが出来ますが、ハルリンドウもその中のひとつです。
これはタデ原の野焼きの跡で見つけたハルリンドウです。
4枚目は大観峰近くの展望台での撮影です。
070424harurinndou1.jpg 070424harurinndou2.jpg
070424harurinndou3.jpg 070424harurinndou4.jpg
撮影場所もUPしておきます。

続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

高原のチューリップ

高原ではチューリップも満開でした。
ピンクや黄色の花たちに負けない、色とりどりのチューリップたちです。
070423tulip1.jpg 070423tulip2.jpg
070423tulip3.jpg 070423tulip4.jpg
070423tulip5.jpg 070423tulip6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

高原の菜の花

筑後川の菜の花の盛りはすぎましたが、高原ではまだ菜の花が満開でした。
桜の季節には桜と菜の花が一緒に見れたんでしょうが、それだけは残念でした。
でも高原の菜の花もいいものですね。
070422nanohana2.jpg 070422nanohana3.jpg
070422nanohana1.jpg 070422nanohana4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

菊池高原の芝桜(4月14日)

今年の芝桜は少し早いようです。
高原の広場は、時間が経つにつれて人がいっぱいになってきます。
(フラワーヒル菊池高原)
070421sibazakura2.jpg 070421sibazakura1.jpg
070421sibazakura3.jpg 070421sibazakura4.jpg
花のアップは次のページで・・・。

続きを読む

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

由布岳登山口のスミレたち

野焼きの跡に可憐に力強く咲いていたスミレたちです。
黄色・白・ピンク・紫・・・色とりどりです。
070420sumire1.jpg 070420sumire2.jpg
070420sumire3.jpg 070420sumire4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

由布岳登山口のエヒメアヤメ(?)

サクラソウを見に行く途中見つけました。
エヒメアヤメだと思って他のブログを捜してると、
天然記念物に指定されるほど、自生は少ないようです。
ここに有るとしたら、新発見(?)
イチヤンさん 教えてください。m(__)m
070419ehimeayame1.jpg 070419ehimeayame2.jpg
070419ehimeayame3.jpg 070419ehimeayame4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

塚原高原の山桜

今年の山桜は最高でした。15日の日曜日です。
遠目でしか見られないのが残念なような、遠くから見なくては良さが分からないような・・・。
複雑な気持ちでしたが、とにかく凄いの一言でした。
070418yamasakura1.jpg 070418yamasakura2.jpg
070418yamasakura3.jpg 070418yamasakura4.jpg
070418yamasakura6.jpg 070418yamasakura7.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

塚原高原の翁草

春日山荘の近くの牧草地にあるとご主人が教えてくれました。
中々見つからず諦めかけた時、ありました。でも、少し早かったようです。
ここも再チャレンジしたいですね。
070417okinagusa1.jpg 070417okinagusa2.jpg
070417okinagusa3.jpg 070417okinagusa4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

由布岳登山口の桜草

春日山荘のご主人に教えていただいて、翌日の日曜日(15日)桜草を見に出かけました。
由布岳登山口の駐車場から300mほど別府側に行ったところです。
まだ早いかもしれないというお話の通り、野焼きの跡にほんの少しの開花状況でした。
070416sakurasou1.jpg 070416sakurasou2.jpg
070416sakurasou3.jpg 070416sakurasou4.jpg
固まって咲いているところは立ち入り出来ないようにしてありますし、そうでないところも5枚目の写真のように保護されています。
出来ればもう一度出かけて満開の桜草をご紹介できればと思います。
070416sakurasou5.jpg 070416sakurasou6.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

春日山荘の枝垂桜

この季節には枝垂桜を見に塚原高原の春日山荘へ出かけます。
ずいぶん前に予約するのでいい時期に当たるか分からないんですが、
今年は当たりでした。
070415kasugasanso1.jpg 070415kasugasanso3.jpg
070415kasugasanso7.jpg 070415kasugasanso5.jpg
ライトアップされた枝垂桜を見ながら夕食が出来ます。
070415kasugasanso2.jpg 070415kasugasanso8.jpg
最初の写真の真ん中に見える白いものは・・・。次の写真です。

続きを読む

テーマ :
ジャンル : 写真

お留守番(3)

今日は春日山荘で年に一度のお泊りです。
・・・というわけで、北海道で買ってきたオルゴールがお留守番です。
影さんがとても気に入って福岡まで連れて帰ってきました。
070414rusuban.jpg

ベランダの姫石楠花とカランコエ

背実買ってきた姫石楠花が満開です。花のイメージはちょっと違いました。
花は下を向いていてベルの様です。
070413beranda3.jpg 070413beranda4.jpg
070413beranda1.jpg 070413beranda2.jpg
このカランコエは、色合いが優しいので気に入ってます。
真っ赤なものと2鉢咲いています。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

男池の小さな花たち

男池を散歩すると、足元には小さな花がいくつも見られます。
ユキワリイチゲ、はるとらのお、シロバナネコノメソウ、最後のは・・・?
実は今日の花たちはどれも名前には自信がありません。でも可愛い花たちでしたよ。
070412oike1.jpg 070412oike3.jpg
070412oike4.jpg 070412oike2.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
4/13(追加)最後の花は”ムラサキケマン”。 Jーママ さんありがとうございました。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

名水の滝

影さんのお気に入りの”男池”の奥にこの滝はあります。
8日の日曜日、久し振りの訪問です。
でもまだ台風被害から回復していませんので森の中を通ってはいけません。
道路側から行ってみると、男池のほうからの入り口はすっかりふさがっていました。
でも滝そのものは健在できれいな姿を見せてくれました。
070411taki6.jpg 070411taki5.jpg
070411taki3.jpg 070411taki1.jpg

続きを読む

白水湿生花園の花たち

ここにはそのほかにも色んな花が咲いていました。
ミヤマノエンレイソウ、浦島草、エゾノリュウキンカ、芝桜・・・などだと思いますが、いかがでしょう。
4枚目は・・・?
070410hana1.jpg 070410hana3.jpg
070410hana5.jpg 070410hana6.jpg
070410hana4.jpg 070410hana2.jpg
にほんブログ村 花ブログへ
(追)4枚目はミヤマシキミ。Jーママ さんありがとうございました。

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

白水湿生花園のカタクリ

カタクリの花、ブログでは見せていただいていましたが、見たの初めてです。
可愛いですが、ちょっと控えめに下を向いているので、写真を撮るのはなかなか難しいですね。
070409katakuri1.jpg 070409katakuri2.jpg
070409katakuri3.jpg 070409katakuri4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

白水湿生花園のみずばしょう

”kabo43”さんが紹介されていた”みずばしょう”見てきました。
炭酸の鉱泉の水汲み場の奥に白水湿生花園があります。
みずを汲みに来る人はたくさんいましたが、花を見に公園に行く人は少ないようでした。
せっかく、きれいな花が見れるのにもったいないですね。
070408mizubasyo1.jpg 070408mizubasyo2.jpg
070408mizubasyo3.jpg 070408mizubasyo4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

ベランダの勿忘草

ちょっと前に仲間入りしていたのですが、
気に入った写真がなかなか撮れずそのままになっていました。
文字通り”忘れな草”になるところでした。小さくて可愛い花ですね。
070407wasurenagusa2.jpg 070407wasurenagusa3.jpg
070407wasurenagusa1.jpg 070407wasurenagusa4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

福岡城跡の桜

福岡にもいくつか桜の名所がありますが、都心近くではやはり西公園と舞鶴公園でしょう。
満開の時期はすぎていましたが、この週末まではお花見が出来そうです。
福岡城址は、この舞鶴公園を初め、陸上競技場やラグビー場などのスポーツ公園になっています。
かつては平和台球場もここにありましたが、今は鴻臚館の発掘作業が行われています。
070406kouen1.jpg 070406kouen3.jpg
070406kouen4.jpg 070406kouen5.jpg
070406kouen6.jpg 070406kouen2.jpg
もう一枚天守台から見た福岡タワーと福岡ドームの写真をご紹介します。

続きを読む

テーマ :
ジャンル : 写真

東京のはなにら

満開の桜の下で、ひっそりと咲いているという感じでした。
遠めで見ると、桜の花びらかと思ってしまいます。
hananira1.jpg hananira2.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

東京のシャガ

”こんなところでシャガを見るなんて、”というのが正直な感想です。
東京にはやっぱり何でもあるのかな?
シャガと桜も一緒に見られるんですね。
syaga1.jpg syaga2.jpg
syaga3.jpg syaga4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 季節の花たち
ジャンル : 写真

外堀通の桜(2)

外堀通は人も桜も満開です。
強い風が吹くと、一瞬、向こうが見えなくなるくらいの桜吹雪でした。
東京の桜の最後はやはり花のアップでしめくくりましょう。
070403sakura1.jpg 070403sakura2.jpg
070403sakura3.jpg 070403sakura4.jpg
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ :
ジャンル : 写真

外堀通の桜

東京は人も桜も凄いです。
カナルカフェに入るのに桜の木の下にずっと長い列が出来てました。
写真は、カメラマンがたくさん構えてるところを参考にさせていただきました。
最初のずっと続くお堀沿いの桜並木と、最後のちょっとブレ気味ですが2つの電車が写ったショットがちょっとお気に入りです。
070402sakura1.jpg 070402sakura2.jpg
070402sakura3.jpg 070402sakura4.jpg
070402sakura5.jpg 070402sakura6.jpg

にほんブログ村 花ブログへ

テーマ :
ジャンル : 写真

お江戸の桜

福岡に帰ってきました。お江戸の桜は満開でした。
070401kagurazaka.jpg
そのご報告はまた明日から。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ :
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる