fc2ブログ

冬の菜の花

餅つきをちょっと抜け出して、近くの畑へ・・・。
明るい空の下、菜の花を見つけました。
061231nanohana1 061231nanohana2
061231nanohana3 061231nanaohana4
年の最後はブログ名にふさわしい写真だったでしょうか?
今年はご訪問ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
にほんブログ村 花ブログへ

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

餅つき

今日は年末恒例の餅つきです。
まずセイロで餅米を蒸して、少しもちつき器でこねて、最後は杵でつき上げます。20臼以上つくんですが、今日は天気がよかったのと人手も多かったのでだいぶ楽でした。
061230moti1 061230moti2

続きを読む

寒い日は温泉でっす!

今日は寒い1日でした。粉雪などが舞う中を帰宅する途中”温泉”の二文字が浮かびました。
ここは前に紹介した事のある”琴平温泉”の中で広い方のお風呂です。
この”くりぬき岩風呂”の名は”えごの木”です。
061228onsen1 061228onsen2
気分だけでも温泉気分。

冬のイチゴ

イチゴは夏の話題と思ってた私。
最近は12月から1月にかけてもイチゴの季節だそうですね。
061226itigo1 061226itigo2

続きを読む

お買い物

いつも写真を撮りに付き合ってもらってるので、今日は私がお付き合い。
家族で”鳥栖プレミアムアウトレット”へお買い物に・・・。
お互いにプレゼントを買って・・・私は帽子を頂きました。
061224kaimono1 061224kaimono2
061224kaimono3 061224kaimono4

続きを読む

キャナルのクリスマス

今年最後の忘年会の会場が、博多駅の近くだったので、キャナルシティに行ってみました。
ビルの中庭全体がイルミだらけです。時間があまりなかったのでバタバタと写真だけ撮って忘年会の会場へ・・・。
061223canal1 061223canal2
061223canal3 061223canal4
      061223canal5      061223canal6

テーマ : イルミネーション
ジャンル : 写真

震動の滝(男滝)

今日は男滝です。女滝に比べるとまっすぐ落ちて力強い感じです。
2枚目は橋の反対側から見たところで男滝が左の方に見えます。
(大きいのでないと見えないかな?)
odaki1 odaki2

震動の滝(女滝)

決死の覚悟で渡った橋の上から、震動の滝(女滝)です。
この優美な流れが名前の由来でしょうか。
medaki2 
medaki1 medaki3

九重”夢”大吊橋

年末の仕事も一段落、休みを頂けたので久し振りに出かけました。
”沢グルメさん”の情報もあって、もういいだろうと九重の”夢”大吊橋へ。
天気はよかったですが平日だからか人はそんなに多くなく、ゆっくり写真を撮りながら渡ることができました(のはずでしたが・・・)。
061219turihasi 061219turihasi2
061219turihasi3 061219turihasi4
大きな誤算がひとつ。歩き始めると足がすくんで景色を見るどころではなくなりました。忘れてましたが、私は高いところが大の苦手。影さんに手を引いてもらってやっと渡りきりました。
ホント、疲れましたε=(。・д・。)フー

水炊きの長野

いつも訪問させていただくブログで忘年会2つ見せていただきました。
だから3番煎じというところでしょうか。今日は我が家の忘年会。
博多で鍋といえば”水炊き”です。まずスープをねぎと塩で味を調えていただき
mizutaki1 mizutaki2
次に鶏肉、ミンチ、やさい・・・(3枚目は酢もつです)
mizutaki3 mizutaki4
最後はやはり雑炊ですか。
mizutaki5 mizutaki6
あまりに美味しくて盛りだくさんなので6枚になってしまいました。
ちなみに店の住所の”対馬小路”は”つましょうじ”と読みます。

天神のイルミネーション(2)

天神の街には星も流れています。
061217tenzin1 061217tenzin2

街中のツリー(2)

今日は福銀・三越・天神コアのツリーです。
おじさんだけではなく、若い人たちも記念撮影やってます。
061216turi5 061216turi6
061216turi 061216turi8

街中のツリー

12月の街中は色んなツリーであふれています。
今日のクリスマスツリーは岩田屋周辺のものです。
061215turi1 061215turi2
061215turi3 061215turi4

天神のイルミネーション

福岡市の中心、天神は色んなイルミネーションがあふれています。(警固公園は先日紹介しましたが)
今日は、天神地下街とソラリアステージです。
061214tikagai1 061214tikagai2
(撮影者:影)

筑紫野のイルミネーション

ご近所のイルミネーション第二弾です。
商工会議所の青年部の方々が地域のためにと企画されたようです。
今日のはCDを絵馬に見立てた塔です。クリスマスにはこんな絵馬が似合いますね。
061213tikusino1 061213tikusino2
061213tikusino3 061213tikusino4

筑紫野のトナカイ

昨日のニュースで近くにイルミネーションがあるという話を聞いて、出かけてみました。家から車で5分ほど・・・。
天神ほどではありませんが、きれいなトナカイ達がたくさんいました。
061212tikusino1 061212tikusino2
061212tikusino3 061212tikusino4
”トナカイにえさをあげないで”

8人で頑張ります!

今日は趣味でやってる、ボウリングの試合に行ってきました。
8人でチームを組んでの試合ですが、一緒に行った3チームのうち予選を通過したのは若手の1チームだけでした。残念!!!
061209bowl1 061209bowl2

(桃園シティボウル:第108回福岡県8人チーム大会)

警固公園のイルミネーション(2)

公園には、サンタさんをはじめ
子ども達が喜びそうなキャラクターも飾られてました。
061208kego6 061208kego7
061208kego4 061208kego5

警固公園のイルミネーション

職場の忘年会で、久し振りに天神に出かけました。
会場近くの警固(けご)公園で”光のファンタジー”が催されているということで、2次会へのお誘いを断って、出かけてみました。
10時は過ぎていたんですが、家族連れやカップルで結構な人出でした。
061208kego1 061208kego2
061208kego3 061208kego0

テーマ : 街の風景
ジャンル : 写真

宝厳院の紅葉

京都紅葉の旅、最後は宝厳院のライトアップです。
残念ながら雨の中の観賞となりました(人は多いんです)。そんな状況での撮影なので・・・。
061208hougonin1 061208hougonin2
061208hougonin3 061208hougonin4
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ : 紅葉 2006
ジャンル : 写真

嵐山の紅葉

京都の紅葉もいよいよ最後が近づいてきたんですが、残念なことに、この日は昼前からぱらぱらと雨模様。嵐山に着く頃は降り始めてしまいました。
せっかくですから雨の中、川沿いを散歩しました。でもこの雨の中、ボートに乗ってる人もいるんですね~。
061207arasiyama1 061207arasiyama2
061207arasiyama3 061207arasiyama4
にほんブログ村 旅行ブログへ

祇王寺の庭

ここ祇王寺は今回の紅葉めぐりの中で、最も落ち着いたたたずまいの庭です。
061206giouzi1 061206giouzi2
061206giouzi3 061206giouzi4
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ : 紅葉 2006
ジャンル : 写真

落柿舎の残柿

常寂光寺から祇王寺に向かう途中、横道にそれて、落柿舎(らくししゃ)を訪ねました。
松尾芭蕉の門人向井去来の草庵で芭蕉も訪れたそうですが、私たちが訪問した時も、可愛い訪問者が柿を目当てに訪れていました。
061205rakusisya1 061205rakusisya2
061205rakusisya3 061205rakusisya4
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ : 紅葉 2006
ジャンル : 写真

常寂光寺の紅葉

大河内山荘からトロッコ嵯峨駅を経て常寂光寺へ。ここもまた紅葉の名所ですね。山門前では、記念写真撮影の行列です。
ここも人出は多いですが、みるだけのことはあります。
061204zyozaykozi1 061204zyozyakozi2
061204zyozyakozi3 061204zyozyakozi4
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ : 紅葉 2006
ジャンル : 写真

大河内山荘

”天龍寺から竹林を通って大河内山荘へ”がいつもの京都での散歩コースです。
いつもここで一休み。抹茶と茶菓子で喉を潤し、次へと進みます。
ここは、往年の映画スター、大河内伝次郎が作った山荘だそうで、京都に来たときは、いつも楽しませていただいています。
061203ookouti0 061203ookouti1
061203ookouti2 061203ookouti3
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ : 紅葉 2006
ジャンル : 写真

志摩町の牡蠣

紅葉の合間に、季節の話題。
毎年、佐賀まで牡蠣を食べに出かけてたんですが、今年最初の牡蠣は福岡市のお隣、志摩町(船越)に出かけてきました。
大きくてきれいな牡蠣を炭火で焼いていただきます。小食のhisamichi家では4人で3皿+サザエ1皿でおなかいっぱい。季節の味を楽しんできました。
061202kaki1 061202kaki2
06122kaki3 061202kaki4
牡蠣もサザエも1皿1000円。牡蠣は1皿20個くらい、サザエは6個入ってました。

天龍寺

翌26日の最初は”天龍寺”です。
曹源池と紅葉と嵐山・・・秋の定番ですね。
北門から出ると、嵯峨野の竹林へと続きます。
061202tenryuzi1 061202tenryuzi2
061202tenryuzi3 061202tenryuzi4
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ : 紅葉 2006
ジャンル : 写真

永観堂の紅葉(2)

今日は多宝塔からの眺めを紹介します。
2枚目は下からの眺めです。
061201eikando5 061201eikando6
061201eikando7 061201eikando8
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ : 紅葉 2006
ジャンル : 写真

プロフィール

hisamichi

Author:hisamichi
hisamichiのブログへようこそ!
花と旅行の写真をご覧ください。

《機 材》
・SONY α77
・SONY α6000

最近の記事+コメント
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

リンク
リンク

FC2カウンター
カテゴリー
最近のトラックバック
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる